10年前のゲーム

| コメント(0)

そろそろ野球カテゴリを外そうかな?
#いや~勝てませんね。まぁキャンプ、OP戦の時点でそんな気はしてましたが。
負けてるのでこれ以上は書きません(勝つまで書かない縛り)。ただ強いて挙げれば、現状の根本原因は昨秋のコーチ人事です。選手の調子が悪い時、上がらない時、何とかできる(選手に対しても、監督に対しても)人材を配置しなかったのが根本。つまりフロントです。

四川大地震で日本人はこんなに助けてくれた!「知らなかった...」「あざ笑った韓国を忘れない」

ワロタ。まぁ、右手で握手しておきながら左手で殴り合ってる関係はまだいいんじゃね?と言う気もしますが。外交って大体そんなもんだし。

アクワイアの『アキバズトリップ2』がなぜかPS4で7月3日発売

まぁ言いたいことは分かるけど。
#少なくとも画質だなんだが活きるようなゲームではないよなぁ。
でも、このテの話が出る度に思うんだけど・・・「誰得」って言われたって、そりゃユーザにしてみればそのハードを持っている時点で選択肢が増えるんだから得は間違いなくしてるんだよなぁ。
#ついでに、ソフトが出そろっていない状況下だから「これしかない需要」もある。
「大は小を兼ねる」ということ。低性能ハードは自ずと選択肢の幅が限られることになるけど、高性能ハードなら選択肢が増える可能性を持っていることになる。

まぁ勿論、だからと言って売れるかどうかで言えば売れないだろうけどね(ぉ
#昨年買ってない自分みたいなのが対象だろうなぁ。
ただ、Vita版やPS3版から1年も経たずに発売ってことは、やっぱり相当作り易いんだろうなぁ、PS4。「創造」みたいに明らかに同時に作ってただろ、ってのはともかくとして。

安倍首相が慰安婦の強制連行を否定、米タイム誌の記事・・・韓国は「河野談話継承に矛盾する」と反発

そもそも河野談話自体が結構曖昧な表現だったりするからなぁ・・・まぁ謝罪自体はガチで表現されてるから、その点については本当にクズなんですが。
まぁさっさと・・・安倍談話でも出して上書きしてしまいなさい(笑

----------------------------

やっぱり平日をすっ飛ばすと、平日に起きた書きたいネタがどんどん忘却されていってしまうなぁ。。。
#なんか他にいろいろ書きたい事があったはずなんだが。
という事で、平日は相変わらず。楽しみにしてるアニメ「河合荘」も「ジョジョ」もまだ見てなかったりorz
#まぁこの後見るけど。

ちなみに、昨日は実は休みでした・・・なんかいろいろ予定が変わって、今週末はまた出社ですが。
で、休みに何をしていたか・・・と言うと、

こちら。『空の軌跡FC』。
先週も再開した、という事を書きましたが、いよいよ本格的に進めて・・・結果、現在最終章です(早っ
まぁ元々の再開地点が2章の学園祭前ってあたりだったので、それなりに進んではいたのですが。
最終章ということなので、おそらくもうすぐ終わりなのでしょうが・・・今の所の評価としてはですね、う~ん・・・初代『グランディア』に毛が生えたくらい?という感じでしょうか。10年前の作品なので、勿論今基準で考えたらアレなんですが、しかし10年前って既に『真・女神転生3』とか『TOS』とか『アバチュ』とかあまつさえ(RPGとしては後進とされるシリーズの)『DQ8』まであるんですよね。それらと並べてみても・・・1世代、2世代前のタイトルって感じは否めません。
#そもそも今時点で出てる続編の『閃』にしたって、
#ヘッポコポリゴンでやっと作れたってレベルだからなぁ。
そして『グランディア』って97年の作品だからね・・・それに毛が生えた(せいぜい綺麗になった)程度なわけだから・・・知れてる、という感もあります。

ただ・・・やっぱそれなりにちゃんとハマるというか面白いというか・・・表現の幅で考えたらそりゃ劣りますし、システム面もぶっちゃけ際立ったものは無いんですが、作り込みの丁寧さとかしっかりした世界観だとかで楽しめてしまうんだよなぁ。

バランス的にも丁度良いです。難しすぎず、簡単すぎず・・・てか、パラメータ的なバランスで言えば、どっちかと言うと簡単かもしれませんが、攻撃手段が大分限られてる(昨今のシリーズ作、具体的には『零』に比べ)ことで良い塩梅になってる気がします。
#主人公コンビが中盤まで悉く使い難い(爆
エステルは「旋風輪」、ヨシュアは「絶影」くらいしか選択肢がねぇ、というか、2人とも"他の主戦力が居て"初めて役立つタイプなんじゃね?と言う気がしなくもない。このゲーム、道程の内大体1/3くらいが二人旅状態になるから尚更そう感じるんだよなぁ・・・
#だから、サブクエストとかなるべく3人以上の時に攻略するようにしてます。
#(そのせいで逃したっていうか期日越えちゃってNGになったのもあるが)
あと、アーツの微妙さもこのイマイチ感の理由になってるかなぁ・・・まぁこれはこのシリーズすべて同じだろうから、実は『零』でも似たような感覚はあったんだけど、
発動までに時間がかかるデメリットがある割には効果がそこまで期待できない、というか、クオーツの配列的に効果のある組合せにし難い。
#狙えばそれなりに高威力だったり広範囲だったりできるんだけどねぇ。
まぁその辺、この『FC』についてはセット出来る個数が少ないという欠点もあるからこその悩みかも知れないが。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2014年4月20日 08:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「仲間外れはだ~れだ?」です。

次の記事は「トンネル長かった~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3