解説は衣笠さんだったのか。なるほど(意味深
#ちなみに先日の番長の試合もだった。
しかし須田はやっぱり2年前のあの試合を覚えてたんですね。まぁアレは・・・ベイファンも記憶に残るワーストゲームだったもんなぁ。
>結果論でしかないんだけど
先日中継ぎで投げた時にもツイッタで書いたけど、ストレートは良いんだよなぁ。
#140㎞台前半で特別速いわけではないが。
伸びが良い。元々ストレートには定評があったけど、改めて見てみてもやはり良い伸びをしている。捕手のミットに収まるまで球速の落ちがほとんどないようにみえるんだよな。真っ直ぐミットに突っ込んでいく感じ。こういうストレートは、変化球とうまく組み合わせるとストライクゾーンでも詰まらせることが出来る。
まぁ3タテとか食らわなくて良かった。というか、単独最下位の危機だったわけだけど、今のヤクルトは打線の力がかなり付いてきているので交流戦前とはやはり違うだろう。
【投手陣】
須田:100点
いや、これはもう点数的には満点でしょう。これまでの「須田」という投手の成績、印象からすれば望外とも言える結果だ。
#ベイファンの9割方が「3タテオワタ」となっていたはずだし。
本人の弁にもあるけど、ストレート、変化球ともに低め低めに徹底して投げている。序盤は変化球が浮く場面もあったが、低めに目が慣れてるせいか打ち損じが多くて助かっていた面もあるかもしれない。
#まぁそれも、低めに集中して投げた成果ではある。
この試合、立ち上がりこそ際どい球を取ってもらえなかったが、援護もあって徐々に大胆に力を込めて投げていくことができていた。
本来このくらいの力がある投手なのかもしれない・・・が、大事なのは「次」だ。次の試合、普通に5~6イニングを2失点以下に抑えてくれれば、晴れてローテに名前を固定してもよいレベルか。現時点では、ビッグイニング病が全く治らない高崎よりも上。
【野手陣】
久々にブランコが猛打賞で少しはマシになったか?長打が出なければ力を抜いて単打を狙っていけばよい、本人がそれに気付いているのならまだ大丈夫だろう。
そして先日、負け試合ながら
#自分は夜勤だったのでほとんど知らんが。結果だけ。
1人気を吐いていたモーガンがこの試合でも「セーフティバント」の内野安打と「ライト最上段」へのホームラン。6月が絶好調で49打数18安打の.367、HR2本に10打点だったが、今月はまだ始まったばかりなのに13打数6安打の.462、HR3本に6打点と前月を上回るハイペースで結果を出している。
#今や、ブランコよりも怖い打者になっているだろう。通算でも.282まで上げてきた。
小技も大技もある頼れる「3番」になっている。「3番」といえば、鈴木尚典の悪夢と言うかとにかく内川無き後打順に座った打者が悉く成績を落とすというベイファンにとっても頭痛の種の打順。ここを埋めてくれるのならこれほどありがたいことは無い。
勿論心配な点も。ちょうど1週間前、ロマンの調子を崩したと言える驚異の粘りを見せた石川がここ数戦結果が出ていない。また、今日はチャンスで回ってきたが何もできなかった荒波も相変わらず。この2人が上位と下位で足を引っ張っている。この2人がまともな仕事さえ出来ていれば、もっと点が取りやすくなるハズなんだがなぁ・・・
------------------------------
さて明日は問題の(?)コーコランが先発。結局2軍でもパッとせず、それでも弾が無いから使わざるを得ない、ということだろうか。
#相手は内海。99.9%勝ち目はない(爆
中日ヤクルトにいずれも3連戦負け越したのが痛すぎた。巨人戦はどうしても負け越すわけだから、他で稼いでおかないといけないのに。
------------------------------
さてと、まだ録画分は試合中盤。どうしようかな?いや、明日も夜勤なので今夜も夜更かしが確定なわけだ。
#ていうか、結局一昨日は寝てしまったんだけどね。
無理矢理二度寝三度寝で昼まで寝てた。で、昨夜は結局帰宅したし、
#ちょうど・・・普段自分が出社の為に自宅を出る時間に帰り着いたorz
で、夕方から出社して0時になる前に帰り着いた。
やっぱゲームしておきたいな・・・『ラスアス』、先日、20分くらいやったがその間に3回くらい死んだし(--;
コメントする