まぁそんなに長く書くことも無い、とは思うけど。。。
■プレイステーション 4ついに発表。今年末発売予定
■Eurogamerと吉田修平氏のインタビュー
■SCEJ・河野弘プレジデント ミニインタビュー
■「プレイステーション 4」スペック概要、参入メーカー発表
■PS4のゲームはPSVitaでリモートプレイ可能!PSVitaがPS4のコンパニオンになるぞ!
■PS4はPS3より「スペックは高くなっているが、開発は段違いに易しくなった」らしい
■PS4はPS1/PS2/PS3のゲームがクラウドサービスでプレイ可能だと判明!
■吉田P「中古禁止?そんなのやらんよ!」
なんかもうメンドクサイので、ゲームウォッチやら個人ブログやらから適当に抜いてきました。
結局後から知ったんですが、PSVでPS4のゲームを"全て"リモートプレイできる、ってのは凄いですね。クラウドでの互換が注目点かと思ってましたが、こっちの方が凄いかもしれない。
#PS3でも出来たけど、あまりにタイトルが少なすぎた。
あと、何気に一番ポイント高いのは、開発費がまた馬鹿みたいに高騰することは無い、という点。グラフィックが凄いのはまぁ当然として、それを作る為のコストが抑えられるというのであれば、それだけでPS3の欠点を解消できることになる。
#ていうか、「また開発費が高くなってどーのこーの」とかほざいてる外野はこの点を読まなさ過ぎ。
まぁそれでも1世代前の携帯機みたいに安くなるわけでは無いとは思いますが、開発費高騰のスパイラルが抑えられるってのはかなり重要かと思われます。
他、こちらのブログインタビューから。
オフラインでゲームが可能。でもソーシャル機能はオンライン必要。
PS Vitaのようなスリープモードがあって、省電力モード(=スリープモード)で自動ダウンロードやFWアップデートなども可能
ソーシャル機能はPS4の重点だが、アンチソーシャルの人でも安心、完全オフラインでも遊べる
中古ゲームは禁止しない、ブロックしない
最終仕様はたぶんE3で発表。発売時期、値段とロンチタイトルも。
平井GIFについて、吉田修平氏はGIFを平井氏に送ったが返事がない模様。
現状サードパーティに独占タイトルは非常的に困難、たぶん独占コンテンツを頑張っていく。
『人喰いの大鷲トリコ』などのビッグタイトルはPS3向けで、PS4では遊べないのは惜しいと聞かれると、「PS3ではPS2のタイトルをHDリマスターしたことがあった。そしてクォリティも満足です。だから一部のタイトルは、恐らく同じようなの可能性を検討する…。」と答えました
スマホゲーが流行ってる今ではどうするかと聞かれると、「開発しやすい環境を作って、そして小さいなディベロッパーでもPSNよりPS4でゲームを開発することが出来ると努力する。」
ゲームは大抵1080p。
省電力とか割りとどうでも良いですが、PS3が初期に無駄に叩かれた原因ではありましたね。実は待機電力はWiiの方が馬鹿食いしてたのに。
ソーシャル志向が強いハードになりそうですが、わざわざ「そうならないようにも出来る」と言及している辺りは好感持てます。オフゲー専門の自分みたいな古いゲーマーには重要でしょう(笑
あと少し前に特許関係で取り沙汰された中古については、正式に否定されていますね。ま・・・個人的にはどうでも良いですが、重要な人は多いでしょう。
あと互換について。
正直、クラウド対応ってことは普通に今手元にあるメディアやDLしたデータなどがまるで役に立たなくなる、ということであって、そういう意味では確かに残念ではあります。
#なお、現時点では「クラウドで考えている」と言っているに過ぎないので、
#そもそもやらない可能性もある。
ただ・・・まぁ確かに、かつてそれが重要視された時代も有りましたが、そういうのを何度か経験してしかもそういうメディア資産をン百本も持つ馬鹿積みゲーマーな自分があえて言わせてもらいますが、
意外とやんないよ?互換なんてあっても
#最初だけ最初だけ。
なんだかんだで、そのハード専用の新しいゲームが中心になる。ていうか、SD→HDだったPS2→PS3の世代移行ではまだアプコンという意味は有ったんだけど、今回はそれも無いし、ますます値段を上げてまで互換機能を付ける意味が無い。
#てか、Cellを捨てる可能性に言及されてた時点で、もうPS3互換は無いだろって言われてたしな。
まぁ自分は別に初代60Gを捨てる気もしまう気も無いので、有ろうが無かろうが知ったこっちゃない、ってのが本音ですが。
まぁソフトが無い初期とか、その辺くらいしか活用の幅は無いんですよね・・・なんせ過去のハードが必ずしも失われるわけでもないので、遊ぼうと思えば遊べるわけで。
互換があるのはユーザにとってはプラスアルファになると思いますが、無くてもマイナスにはならん、というのが結論。逆に、あればあったで開発難や価格でマイナスになる可能性が高いことを考えると、このメディア互換なし、という決断自体は自分は良いんじゃね?と思ってますが。
-----------------------
ただ、じゃあPS4は買いか?というと、まだこの時点ではなんとも・・・ツイッタでもぼやきましたが、今回の発表は日本時間で平日の朝、ニューヨークでの発表と言うことで、あくまで海外向けのものでしょう。そして本番はE3以降、本体も価格も発売日も、そして国内メーカーのタイトルなんかもまだ見えてこない状況な分けで、あくまで現時点では個人的には「向こう10年くらいは、一応PS3の路線のゲームが出来そうだなぁ」という安心感が得られたに過ぎません。
#ま、未だに食指が動きそうに無いWiiUよりは可能性高くなっただろうけどな(笑
そういった要素は、多くの人が言うようにxbox720(?)の様子を伺う、という状態なんでしょう。
だからまぁ・・現時点ではまだまだ。自分は今回はxboxにも結構期待しているので・・・初代のイメージが悪かっただけに、360では完全に機を逃してしまいましたし、今度こそは最初からまともに見てあげようじゃないか、と上から目線で(爆)楽しみにしています。
まぁゲームはソフト次第ですよ。この点だけは、アンチが合唱しているのに同意ですわ。そして勿論、ソニーはそれも分かってるでしょう。今回のプレゼンは、あくまで機能、性能のお披露目ってだけだったでしょうしね。
-----------------------
あー疲れた。もうこんな時間かorz
コメントする