実は4、5年ぶりじゃないか?

| コメント(2)

右の購入予定表、漫画を更新・・・2月が大変な事になってきた。後半凄まじいな。

安倍総理がたかじんのそこまで言って委員会に出演

先ほど、Youtubeの方を一通り見終えました(もう削除されてます)

ぼやきくっくりさんのテキスト起こし

実は4,5年ぶりに見たんじゃないかなぁ、この番組。なんせ出張生活&転勤でこの4年以上、ほぼ東京横浜にいたわけだし。
見応えありました。流石に安倍ちゃんもそうは話してはくれませんでしたが、しかしパネラーの質問にも適時的確に回答されていたし、やはり各方面それなりの手腕、知識のある方なんだよなぁと再認。
#予め質問回答の打ち合わせあったのかな?とも思ったが。
でも勝谷の言いっぷり(安倍総理がスタジオ入りすると聞いて、期待の閣僚を変更した云々)から見ると、そんな事無さそうだし。
あと、オマケ(?)の飯島さんの出演が凄かった。いや、その発言が(苦笑
#いやいや・・・やはりミンスの3年間は日本転覆への3年間だったんだなぁ、と。
酷いね・・・
 官邸スタッフのカード(通行許可証?)が官邸だけで500枚以上。
 出入り出来るスタッフが1,300枚(人?)。うち80人ぐらいが左翼的なメンバー。
 前科一犯の人間も混じってた。

割と冗談抜きで>>20のAAみたいな感じだった可能性が高いんだよなぁ・・・あと、マヌケみたいな節約の数々ね。金かけるべき場所は金かけないといけない、ってのをまるで理解していない。機能の中枢なのに、官房長官の秘書官までバス電車通勤とかもうね・・・危機管理ってのを知らないからこうなるんだろうな。

----------------

余談ですが・・・
まぁ三宅のお爺ちゃんが亡くなっていたことは実に残念なわけですが、しかしこの番組を久々に見て正直、ほんの少し安心した。まぁ確かにこの番組だっていろいろ穴はあるけれど、常々耳に入る屑同然のテレビマスコミばかりを見てウンザリしている中で「一応、ちゃんとした番組もあるんだよなぁ」なんて(苦笑
#ていうか、もういい加減関東を避けた放送も止めりゃ良いのになぁ。
だって、内容的にそこまで無茶なことはしてないよ?ていうか、この内容を無茶だと言うのなら、それもまた異常だ。それを崩せない辺りが、所詮この番組もやっぱりマスコミの一翼なんだよなぁ、という所だけど。

まぁそんなわけで、久々に目にした人も多かった。宮崎のてっちゃんは自分は本当にトンと見てなかったので、元気そうで何より。三宅のお爺ちゃんのあとを継いで欲しい。
勝谷は何だろう・・・宗旨変えでもしたの?まぁ汚沢もあまりに酷いので見限ったのかな?なんか安倍ちゃん政権を結構評価してるし、期待もしているかのような感じでしたね。
金さんもお元気そうで。民間枠を狙ってたという話はワロタw
ざこばはちょっとDVD見てみたくなるな。普通ならわざわざ半島の映像なんて見ようとは思わんのだけど(苦笑
あとお爺ちゃん枠は津川さんになったんですかね?確かに自分が見てた頃もたまに出ておられたが・・・結構ガチガチで保守なんですよね、この人。

----------------

今日は他にもネタあったんですが、また後日。明日休みだしね。

ゲームは『TOV』がプレイ時間60時間手前で精霊云々のダンジョン2つ目。長いなぁ・・・
あと、漸く「氷菓」の漫画版3巻(BD付き)を回収してきました。あれ、BD無しだとまだ出てないんですね。いや、漫画本体の装丁がちょっと気に入らなかったので、漫画単体版も欲しいなぁ、なんて。1,2巻みたいな表紙カバーが良い味だったのに、このBD同梱版だとなんかツルツルの普通の単行本装丁になっていたので。
ああ、アニメの方は実に良かったです。ていうか、ああなるほど、あの話の後の話だったのね。だからほーたろが無気力というかなんと言うかだったのか。まぁ元々(ry

 

今週の漫画。
「ココロコネクト」ってアニメの方は先日書いたとおりで正味4つの話があったわけですが、漫画のほうだとまだ1つ終わっただけなんですよね。
#で、短編(?)の1つをやってる最中。
さてどのくらい進むのかな?
「チルドレン」はまた2ヶ月連続。なんかこの漫画はこのパターン多いな。
本筋が進んでるので楽しみ。バベルとパンドラがもうほとんど仲間みたいになってしまってるけど、この後対決する事はあるのかねぇ・・・?

今週のゲーム。2013年、パッケージで1本目になります。
#昨年はこれが3月まで無かったもんなぁ・・・今年は幸せだ。
「リトルビックプラネット カーティング」。心配なのはスピード感。そこだけ。あとは「モッドネーション」を踏襲しててくれれば確実に楽しめる筈。そのくらいアレは出来が良かった。

コメント(2)

コメント失礼します。


自分は西の方に住んでいるのでたかじんの番組は見れるんですが、いつだったか元国会議員が来て「中国に対抗するには武力(行使)しかない」と言っていたのにはさすがに引きましたw


いろんな考えがあっていいと思いますが、新しい武力を得たら恐らく使いたくなってしまうであろう側面も考慮はしてほしいなと思いました。


ちなみに、ベイはあと外国人1人穫るかどうかってところで主な補強は終了しそうですね。結局のところ、高崎、国吉、加賀美の三羽がらすが活躍してくれないと最下位脱出が厳しくなりそうな気がしています。

どうも。

いきなり武力でなんたら、ってのはちょっとねぇ・・・なんですが、仰るとおり、そういう議論はあってしかるべきだと思います。
#自分は、そういう意味では核の所持/非所持の議論もあるべきだと思ってますので。
ま、あっちがやってきたら応戦すべきなのは当たり前だと思いますが。それが嫌なら無防備マンにでも守ってもらえばいいのです(爆

補強は・・・まぁ大本営は「失敗」とは言わないでしょうが、しかし昨シーズン終了後の欠けている戦力とそれに対する実際の補強とで考えると、とても100点は与えられないでしょうねぇ。
でも、それを達するには不確定要素の高い外国人に頼らざるを得なかったってのも事実なわけで。そのくらい、国内市場は全然手が出せませんでしたし。
ベイファンの聞きなれた、使い慣れた言葉で評価するなら「仕方ない」ですねぇ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年1月13日 22:46に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「企画した奴がアホ」です。

次の記事は「坂登り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3