あんまり表に出てないと驚きも少ないよね。
■在日 「通名を止めろとか言うけど、リターンがないのに出来るわけないだろ」
誰も止めないから、さっさと自国にリターンしろよ。
てかホント何なんだろうな・・・スレにもあるけど「名前を奪われた」だの「強制的に変えさせられた」だの言っておきながら、通名にこだわるって。
#社会の環境が整ってないとかね・・・アホかと。
ここは日本だ。お前らの理屈じゃ半島人以外の外人も通名名乗ってないとおかしいだろうが。
そもそも優遇されている、というのを認識できないんだもんな。ま、認識してたとしても連中なら「されて当然」という結論に至るだけなんだろうが。
■【第2次安倍内閣の閣僚人事ほぼ固まる】→フジテレビ「安倍政権にお友達色が強まることへの警戒感」と印象操作
前のエントリにも載せたスレだけど、出来が良いのでこのコピペはやっぱり残しておこう。
>>5
マスコミ用語
自民党用 民主党用
「世襲」 → 「サラブレッド」
「派閥」 → 「グループ」
「お友達内閣」 ..→ 「挙党体制」 ←【※今ここ】
「高級料亭」 → 「日本料理店」
「バラマキ」 ..→ 「コンクリートから人へ」
「タカ派」 . → 「毅然とした対応」
「政権公約」 → 「マニフェスト」 .←【※あくまでも選挙用の嘘】
「変わってない」...→ 「チぇンジ」
「ぶれている」 → 「柔軟」
「独裁」 → 「リーダーシップがある 」
「ポピュリズム」→ 「民意」
「閣内不一致」 → 「閣内で様々な意見がある」
的確すぎるよな・・・(苦笑
そしてこれ。
>>188
民主党政権になってマスコミが使わなくなった言葉
・埋蔵金 ・消えた年金 ・後期医療 ・党利党略 ・セーフティーネット
・説明責任 ・任命責任 ・総理のリーダーシップ ・監督官庁
・二大政党制 ・バラマキ ・マニフェスト ・庶民感覚
・格差社会 ・漢字の読めない ・ブレ ・閣内不一致 ・人気取り ・選挙目当て ・強行採決
・総理としての自覚 ・国民が大変なこの時期に ・料亭 ・国民目線
・コップの中の嵐 ・国民そっちのけ ・引き際 ・政治空白
・直近の民意 ・民意を問う ・国民の審判 ・解散総選挙
・お友達人事 ・軍靴の音が聞こえる ・政冷経熱 ・単なる儀礼的会談
・実感なき景気回復 ・派閥 ・派遣村 ・新卒
・大企業優遇、庶民いじめの大増税
・民主党公認候補 ・民主党推薦候補
・閣僚の更迭
民主党政権になってマスコミが使うようになった言葉
・総理は休日返上で ・激務 ・静養
・日本料理屋 ・飲食店 ・都内の料理屋
・野党責任/責任野党 ・責任分担 ・推定無罪 ・冤罪
・勝者はいない
・税の見直しによる増収 ・税の抜本改革による増収
・閣僚の交替
物は言い様とはよく言ったものだ。逆に~じゃないけど、同じ事象をこうも言い換えて印象操作するのがマスコミなんだなぁ・・・
というか、>>133は何処の次元に存在していたスレなんでしょうね?
#アレの何に期待ができたんだろうか・・・
ま、そういう物好きも居るってことかねぇ。。。
■「とびだせ どうぶつの森」が35万6000本で累計180万本突破。「ワンピース ROMANCE DAWN」など10万本越えの新作も多数の「週間販売ランキング+」
いやぁ、ツイッタでも第一報で触れましたが・・・
#差が付いたなぁ。
掲示板でも書いた『龍が如く』と『北斗無双』の争い。ナンバリング前作も同じ時期に出てほぼ互角の売れ行きになったのに、今回は初動でトリプルスコアの大差がつきました。初週以後も『龍』は順調に伸びてるし、こりゃ最終でも倍くらいの差が開くのかもしれません。
やっぱ前作の評判でしょうかねぇ・・・確か芳しくなかったはず。『ワンピ』はどうだったっけ・・・来春の次のコラボ無双『ワンピ2』はどうなることやら。
--------------------
『TOV』のプレイ時間が40時間を越えた。
いろいろとストーリー的にどんでん返しが発生しているんですが、
#ヘラクレス・・・だっけ?移動要塞に乗り込んでいるところ。
もう一人の方は伏せておくけど(まぁ、4年以上も前のゲームにそんな配慮はいらないか?)某騎士団長が黒幕だった、という展開に主人公たちは「えぇ~~~!?!?」だったんですが、プレイヤーたる自分は「あーはいはい」って感じで意識が合わずorz
#まぁもう一人の方は伏線含めてそこそこ読めましたが。
でもそっちも、対象の一人はほとんど出番のないキャラだったしなぁ・・・なんかこう、作り手の考えている演出と自分のプレイ感覚が噛み合わない(--;
もうちょっと出番増やして主人公たちに関わり深く動いてくれてればなぁ。裏切られた気がしなかったわ。
さて・・・あとどのくらいかな?年内クリアは絶望的か?
コメントする