No.1549:157/319/240/278/212/226/117
・ゲーマー日記
今年52回目の更新
ゲーマー日記は50回越えましたが、トータルの更新回数は1,550回に到達できず、、、無念orz
#まぁ、来年1回目だからいいか。
もうすぐ丸14年かぁ・・・
■「河野談話」見直しに中国が不快感「適切に処理するよう要求」
確かにな。お前ら河野談話は関係ねーだろ、っていう(笑
#ま、なんとなく分かるけどさ。
そういう動き自体が気に入らんのだろうなぁ。その内南京とかも覆してくる、と予測してのことだろう。
ところで、タカ派だの極右翼だのうっさいので記しておきますが・・・世界的にみると、自民党ってどっちかと言うと「左派」なんですよね。実は厳密には日本の政治派には右派というのが存在していない。
#まぁ右派的な人材は当然いますが。
つーか、前提としてまず「愛国心」の無い右派、左派なんて存在しないんですよね。それを否定している時点で日本のリベラルは勘違いしています。
日本は、まず民主党が変わらないと「二大政党制」なんて夢のまた夢でしょうね。
■松井引退 原監督「松井時代というものが終わったんだな」
■【楽天】斎藤に期待「復興のシンボルに」
概ね、ツイッタで書いた通りです。
隆は残念だけど、今のベイは中継ぎ抑え枠はもう埋まってるからしょうがない。ファン寄せに入団させてもそのせいで先発枠消費して補強の可能性潰しては意味が無いし。
松井は・・・一時はベイ入りも噂されたが、やっぱ足がもうダメってのがね。DHのないセではどの道使いようが無かった。あの5打席連続敬遠をリアルタイムで見ていた世代としては、まさに「一つの時代が終わった」と感じさせる。お疲れ様でした。
-----------------------------
国の為になるなら左だろうが右だろうがかまやしませんよ。うっとおしいのは、「私は真ん中」面して反日をしてる連中です。
日本は「右翼」というと悪いイメージがありますが、それこそが極左たる連中の植えつけた間違ったイメージなんですよね。本来、思想的にどちらが存在していても取り立てて悪いものではなく、いずれも国家の生成に必要な考え方であるべきだと思うのですが。
コメントする