デジタル書籍云々

| コメント(0)

まさか自分が手を出す事になろうとはー(棒

今起きた奴用 深夜の球界の動き一覧

今朝早々に吉村たちのトレードの話はアンテナに引っかかったわけですが、他にもかなりいろいろな動きがありましたよね。ストーブリーグ急発進すぎるwww
#まぁG日本一とか興味なくて関わるニュースを1つも見ていない自分にしてみれば、
#それ以上に興味深い話題が提供されてニヤニヤですけど。
ベイの話については前のエントリで触れましたので・・・他で見ると、
 東野⇔香月トレード
 田中賢介メジャー
 吉井退団
 糸井ポスティング
この辺は大きい・・・っていうか、日ハム大丈夫かよ?って感じです(--;;
#賢介に糸井に抜けて、その上あの投手陣育てた吉井が抜けるのか。
日ハム・吉井コーチの退団理由「監督と全然うまくいかなくて‥」
まぁ吉井って性格的にはかなりマイペース臭いからなぁ・・・熱血の栗山と合わないってのはあるかもしれない。

>>42の実況スレの雰囲気が面白いですね。各チームファンの反応が全てを物語ってるわ・・・はませんがウキウキなのは分かるけど、大場次第かなぁ・・・
#しかし予想外の所から良い補強来たもんだ。

三国無双のエディットで石原さとみ作ったったwwwwwww

無双も大分顔エディットできるようになったんだなぁ。
#割と良い感じですね。
ここまでやれるゲームもあるんだから、コナミはもっとプロスピ頑張れよ(諦

「音楽離れ」・・・約7割が音楽に使うお金「0円」

まぁたったの1ヶ月見ただけで結果云々は流石に言いすぎだと思いますが。
#でも、連中にとって好転するわけがないのは想像付きますやね。
昔と比べて金を払う側の母数は同じだけど、金を掛ける先が多岐にわたるようになったわけだしね。結果、音楽業界の収入が減るのは当たり前で、であるならそうした傾向に負けないような業界構造、発信力の強化をしなければならない筈なんですよ。なのに、その解が「著作権」一辺倒だからこうなる。
途中にたかじんの番組のグラフがありますが、どう考えてもレコード会社の取り分が大きすぎますよね・・・構造を変える余地は十分ありそうなんだけどなぁ。

>>216への回答でいえば、自分はB'zや80~90年代の曲かゲーム、アニメの主題歌しか聴かんし、実際、最近のトレンドからは離れてるのは確かでしょうね。まだ買ってるだけマシだと思いますが。

---------------------------

実際、まだ買ったわけじゃないんですが>電子書籍
#でも、900円分モロタので何か買おうとは思っている。
ソニーの電子書籍サービスなんですけどね・・・登録キャンペーンしてて、PSV、Xperia、そしてICONIAと3つの端末で300Pずつ貰ってしまったので、流石にこれは使わないと勿体無い、と。どっちかと言うとページ送りの頻度が下がりそうな一般書籍を読みたいのですが、PSVだとまだ漫画だけらしい。

今週はゲームも漫画も何も購入予定無し。ま、今後BD買うのも増えるし、ゲームも出てくるし・・・金使わない機会がある程度無いと困りそうだからコレはこれで良いか。

しかし寒くなったなぁ・・・この1ヶ月で外気は10度下がりましたね。10月の初めなんて「まだ30度近くまで上がるのか」なんて嘆いてたのに、今は20度行かないですからね・・・急速すぎる。もう部屋着も長袖じゃないと朝起きられない。今日、毛布も2枚目を出しました。
#まだ掛け布団が必要なほどではないな。あれは更に5~10度下がってからだw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年11月 4日 23:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「打者のベイ、投手の鷹」です。

次の記事は「一気に微妙なトレードに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3