でも売れない。
最近じゃ「ネギま」一択でしょ。
#と思ったら米欄にあった。
「ノノノノ」みたいな打ち切りはまぁしょうがないと思うけどなぁ・・・特に集英社はそういう所の融通が利かない気がしなくも無い。「バクマン」読んでたせいかもしれないが。
■米国国防総省、次に尖閣へ中国が手を出せば軍事介入すると中国首脳に正式通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
■野中広務がCCTV出て尖閣の件で中国人に謝罪
■ロシア 「日中開戦すれば、中国は1~2週間で全面敗北する」
いろいろ動きはあるみたいですが、とりあえず中国がデモを収めたので、
#文字通り。「中国が」収めただけ。官製って便利~(ぉ
あとは上のほうの話になるんだろうな。ここからが、日本の政府の能力に関わってくる・・・と。不安だ。
しかし野中はどうしようもないな。まぁコイツと河野の2人が対中土下座外交のツートップみたいなもんでしたしねぇ・・・
まぁ日本はアメリカ巻き込んで上手くやるしかありませんね。ロシアの予測はどうなのかわかりませんが、中国は実は東シナ海はどうでもよくて南沙諸島の方へのアピールの為の今回の騒動、という見方もあるらしいし、実際軍事行動に至るとは思えませんが。
----------------------
しかし勘違いも多いね、この話は。むしろマスコミがそういうミスリードをさせようとしているようにも見えるが。
#いやさ、先日たまたま某ブログで見かけたんだが。
「竹島の韓国実行支配」と「日本の尖閣国有化」を同一視させようとする勢力があることは確かですね。全然違う話なんだが?
だから騙されてる人がこうのたまった。
「(玄葉が「尖閣は国際法上、歴史上疑いのないわが国固有の領土だ。現時点において必要性は考えていない」と語った事に対し)訴えないのかよ!そんな口だけで我が領土とか言ってたら、おとなりと同じでしょうに・・・。」
アホかと・・・むしろ工作員じゃねーの?くらい浅はかと言うかなんと言うか。まぁ自分もこの話にそんなに詳しいわけじゃありませんけどね・・・でも、どちらの話も歴史的にも道義的にも、そして第三国から見ても日本の主張(竹島、尖閣は日本の領土)だ正しいと支持されているわけだし、不当、不法に支配されているのと、これから占領されようとしているのとで状況がまるで違う。
#そして、訴えないのは日本側が法的にも正しい事が明らかだからだ。
そりゃ訴えられたら正々堂々と相手するだけでしょ・・・逆に言うと、中国が現段階でそういう手段を踏んでこない(でデモを使った脅しに終始している)という事は、連中も法的には不利だとわかってるからでしょう。
なんかこう・・・自戒も含めですが、浅い知識、情報であまりデカイ事は書くべきではないよなぁと思った次第。
----------------------
さておき・・・「ココロコネクト」も面白かったのですが、
#いきなりなんだw
PSV『LBP Vita』が面白い。体験版の時から予想はできていたが、これぞVitaのゲームだ、と言わんばかりにその性能・機能を如何無く発揮している。
#特に後者。
背面タッチをコレほど効果的に活用しているゲームは他にあるのだろうか?しかも恐ろしいのは、あの操作しにくい(苦笑)背面タッチでまるで違和感が無いことか。
#ソコに質量を感じさせるデザイン、表現力があってのものか。
据置版の内容とほぼ同じなんだけど、タッチパネルの活用や縦持ちで遊ばせるなど工夫が多い。特にゲームのギミックとしてのブロックを押す、引っ張るを奥方向、手前方向へ動かすのが前面タッチパネルを押す、背面タッチパネルを押すになっているのが感覚的に分かりやすくて良い。
あと、ミニゲームのもぐら叩きが異常に質感のあるリアリティでタッチパネルを叩かせる方式でよく出来ていた。アレはマルチタップが通じるPSVならではと言えるだろう。
元々、基本は横スクロールアクションでギミック謎解きをメインにしているシリーズだけど、画質が異常にレベル高い上にタッチパネルでの操作も組み合わさって据置版には無かった面白さを感じる。ついでに言うと、自分はまだやっていないがクリエイトもかなりやり易いのではないだろうか?地味にクリエイトの操作系もタッチパネル操作でやれるのが改善と言えるかもしれない。
今のところの不満としては、ゲーム起動時のロードが長いことと、ステージ読み込みも結構長いことか・・・この辺はどうにもならんのかね?そういや据置版も結構長めだよね、この辺は。
#ただ、オフラインにしてればどっちも問題なかったりするが。
11年度のPSVタイトルでNo1は重力で良いと思うけど、12年度のNo1はもうコレで決まりでしょ、ってくらい隙が無い。ミニゲーム集も面白いし良くできてるし・・・なんだこの完璧超人は?というタイトルだ。
コメントする