低めに低めに・・・投手の基本さえできれば、この球威ならまずまともに打たれない。
■DeNA・国吉がプロ初完封 「監督がすごい喜んでくれた」
■DeNA・国吉、3安打92球でプロ初完封
国吉なら三振も取れる。ただ今日は省エネピッチング・・・カープ打線が早打ちしてきてくれたってのもあるが、それだけ"ストライクゾーン"に"良い球を放れていた"と言う証拠だろう。
#9イニング投げて三振はたったの4つ。残りのアウトは全て打たせて取った。
時には抜ける球もあるにはあったが、基本的には変化球も勝負所で真ん中から低めにコントロールできていたし、ストレートも内、外と組み合わせることが出来ていた。高城も珍しく(?)インコースを要求するなど、リードも冴えていたと思う。
今日はフィールディングも冴えた。
ナイスプレー。この後の高城のグータッチを無視(笑)してしまったのは笑ったけど。自分の好プレーに興奮してたんだろうなw
やっとこさ・・・の3勝目ではあるけど、それ以上「プロ初完封」という勲章が目立つ。それはおそらく、エース候補のもう1人、高崎が幾度も目前まで来ていながら、完投、完封勝ちを達成できていないからだろう。
#完投"負け"は2試合ある。なんともかんとも・・・・
素質としては最高のものをもっている。今日もストレートは最速151kmが出たし、フォーク、スライダーのキレも良い。後はコントロール・・・マウンド度胸は十分だし、最も緊張する筈の9回のマウンドですらスイスイ投げられる強心臓なんだから、ほんっと、コントロールだけなんだよな。
ただ打線は今日も反省・・・1-0だもの。
#まぁ相手投手の今井も良かったが。
しかし良く分からないもの・・・こういう苦しい展開で2安打1打点なのが梶谷なんだもの。元々ああいう打ち方だったのかもしれないけど、何時見てもあの軽く上体をジャンプさせるようなスイングが苦手。あんなに軸がズレそうなスイングで何で打てたんだろうか?
#こう言っちゃ悪いが、相変わらず「たまたま当たっただけ」にしか見えない。
ただ他の打者も微妙だからね・・・8安打したのはそれなりに収穫だったけど、先頭で安打が出たのは4回のラミだけ。
#そしてそれが得点に繋がった。
1アウト、2アウトからの安打ではやはり得点には繋がり難い。先頭打者がもうちょっと粘るなど頑張らないといけない、6回のノリさんみたいに打てなくてもフォアを選ぶ、と言う感じで。
------------------------
明日はマエケンと王、99.999%負け決定(酷)なので明後日の加賀美に期待。
#前回のG戦は良いピッチングをしていた。
内容だけならオモテ3枚(三浦、藤井、高崎)にも負けないピッチングしてたりするんだよな。あと足りないものは何か?を考えながら残り試合で勉強して欲しい。
王はアレだ・・・つまり、土下座させてください、というフラグ(苦笑
こんばんは。国吉、やりましたね!
本当にコントロールだけなんですが、そのコントロールが今日は大暴れしなかったのが良かった。
そういえば、高崎は完投勝ちが無かったんですね。
高崎のツメの甘さがメンタル的な問題であれば、いよいよ国吉に追い抜かれかねないですね。
打たれるときも抑えるときも淡々と投げる国吉のふてぶてしさを高崎や山口に分けてあげたいです。
どうもです。
Jスポ放送中に解説だった野村(弘)も言っていましたが、なんというかかなりマイペースらしいですからね。デニー曰く「世界が違う」らしいですから(苦笑
あと、今回は本人も言ってましたがやはり立ち上がり・・・最大の課題だったソコをクリアできたのが一番大きかったのかもしれません。それさえなければ、ここ5試合、Gやドラばかりを相手に3失点以下に抑えて6~7回まで投げ続けてきた投手ですからね。
#中畑はこれも育成方針だったみたいですよ。わざとGやドラに当て続けた。
逆に高崎はなぁ・・・最近ちょっと良くないですね。結局メンタルなんだろうなぁ。