キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
喋んなよw
リュックやバッグはある程度し方の無い部分もあると思うので、まぁそんなに邪魔とは思いませんが。
#キャリーバッグはもうちょっと考えて欲しいけどな。
出入口のまん前で立ち止まるんじゃねーよ。
ゲームやるのもまぁいいんだけどさ、ドアの脇に構えて通り道に突き出してるくせにぶつかると嫌そうな顔をするのはやめような。そこは通路や。
ペースメーカー詐欺はそろそろ正式にシール剥がすべきだな。大体、誰も守ってない(苦笑
■番長味方に感謝の7回2失点
■DeNA、継投失敗…中畑監督は三浦にわびる
あのスタメンなら負けてもしゃーない、と思えなくも無いんですが、あまりにも予想外の負け方をしたので何故か悔しい思いをしていたりする(苦笑
#いつもの中継ぎ陣なら、十中八九勝てた展開だ。
その残り1,2割のミスが敗因となったか。
前のエントリでも敗因と挙げたけど、藤江の不調があったとしてもその継投を普通と評価するのは、「これまでの藤江への信頼」だ。解説の明夫が「ちょっと加賀を準備させるのが遅かったかなぁ」と言っていたけど、まぁせいぜいその程度・・・3番に左の松井が居たので首脳陣の加賀へのスイッチを考え難かったのだろう。
#でもそれもしゃーないもんなぁ。コレまでの結果を考えれば。
もっと良い選択肢もあったかもしれないが、それでも自分は、殊、継投采配に関して言えばミスは無かった、と思う。結果が「失敗」となっただけだ。
国が出てきたら、むしろ収束に向かうんじゃないの?と思ったのは自分だけではないらしい。
#さて、輿石の支持母体は何でしょう?
あの爺が身内のクズっぷりを晒すと思うかい?
----------------------
このチーム(ベイスターズ)は長らく負けが込みすぎている為、ファンも"叩く"場所探しが日常茶飯事になっている。
#そして、選手が体を張って戦っている分、その批判は首脳陣に向き易い。
自分も人の事は言えませんが、しかしまぁ、失敗したらなんでも采配が悪い、というのはどうかね?と思うのだが。あまつさえ人格批判以外中身の無い叩きとか。
#采配の結果、失敗の責任を被ってしまう中畑の人柄ってのもあるかもしれんが。
采配の結果の失敗だってあり得る。というか、選手が常にその力を100%発揮したとしても、力負けすることだってある。責められるべき「采配ミス」とは、誰が見ても采配対象の選手の能力を活かすことが出来ていない、出来ない采配のことだ。
あの場面、「加賀を早く出せば」「菊池を出せば」「山口を回跨ぎで」「そもそも番長を引っ張れば」などなどいろんな可能性のある選択肢はあったかもしれないが、かと言って「それでも藤江なら抑えてくれる」と思ったファンが誰もいなかった、とも言えないだろう。
#(失礼な話だが)篠原が打たれていたら、それは采配ミスだった、と叩かれても仕方なかったとは思うが。
でも結果抑えて期待に応えている・・・そういうことだと思う。ファンの予想だって+になることも-になることもある。
明日は加賀美・・・さて、若手先発テスト最終回かな。5回3失点までなら許す。それ以下の結果なら横須賀にサヨナラだ。
シュールな画だなw
ストーリーモードはあと1話。サバイバルは・・・肉食でリカオン。やっと半分くらいかな?
コメントする