ラタクリア

| コメント(0)

よし、なんとかGWの目標の一つをクリアしたぞ。

以下、簡単な感想。
『TOS』のスピンオフとして08年に発売されたゲームですが、
#ちなみに、Wiiタイトルをクリアしたこと自体実に4年ぶり。
とりあえずストーリーは面白かった。序盤はその設定にやや振り回された(唐突なエミルラヴや誰に何を言われようともロイド氏ねや)けど、中盤以降、無印の設定を生かして今回のメインストーリーがどういう理由で、どういう目的で、というのがちゃんと説明されていたし、無印よりもミクロな視点で主人公たちの想いを描いていた。
ただ実は気付いたのが遅かったのですが・・・補完する意味でのサイドストーリー的な演出とか結構あるけど、その発生条件が面倒だったり一度逃すと見られなかったりと、やや理不尽な気もした。内容的に明らかに説明があった方がストーリーが楽しめただろうに、何でこんな扱いに?と言う疑問がある。
次に育成等々。新規のモンスターシステムは、主人公たちが基本的に固定2人ということで補完する意味で有りだったしその育成方法もそこそこ練られてはいたけど、残念なのは「そもそもモンスターを活かす」場がソコまで多くない、ということ。
#これは無印キャラとのトレードオフが出来ていない、ということでもある。
結局は戦闘に出せるのは4人までなわけで、1人でも無印NPC(というのはやや語弊だが)がいれば結局モンスターは一体しか出せない。そして実際、ほとんどの場面でNPCがPTにいる。
#最終的に無印キャラが全員集合。これじゃあ活かせない・・・
で、そんな扱いであるのに、育成自体も実は結構時間がかかるしいろんな種類を用意しているのにそれを堪能し切るだけの舞台も用意されていない、という印象だった。
#結局、序盤である程度決めてしまわないと、普通に進めて育てきるのは難しい。
せっかくいろんなモンスターがいるのに勿体無かったな・・・やり込みと言われればそうなのかもしれないけど、それをやらないプレイヤーにとってはタダの中途半端に感じる。
戦闘。んー・・・正直、やや温かったか。まぁ難度変更もあるので、そう悪くは無いんだろうけど。
#ただ、技のダメージがエライ低い上に、ユニゾンアタックもショボいのはちょっと、、、
で、そういう意味では無駄に敵のガードが固いのも困りもの。結局大して強くもないのに、こっちが与えるダメージが一方的に軽減化されてしまうパターンが多くてストレスになった。大体ボス戦にしても、ガード崩しが厳しすぎるから相手が大技ぶっ放すのに合わせてユニゾンでキャンセルをかける、の繰り返しになってしまうのが味気ない。
#なんかアレだな・・・ジャンルは全然違うけど、『戦国無双2』の対武将を思い出す。
ガード崩せなくてあーマンドクセ('A`)、っていうアレ。

他・・・スキットとか日記とか・・・いろいろ充実しているのは良かった。この辺はまぁシリーズで一番手堅い所かな。ムービー演出が少なかったのはDVDメディアの限界だからかねぇ?ボイス多いから。
そういやそういうハード的な話だと、エンカウント時の変な間(要するに読み込みだろうが)とか、イベントシーンでも会話間でやはり変な間があったりして、微妙に完成度が芳しくない。
ちなみに、ねこにんの依頼とかガン無視してましたけどね(ぉ

総合して・・・中の上~上の下くらい。楽しんだけど不満も多いって感じかなぁ・・・

以下、終盤の画像集。


世界樹(苗木)にて。
不思議だったのは、ここのシーン、一貫してロイドの顔色が悪かった事(苦笑
#最初、周りが緑だから光の加減かな?と思ったのですが、他のキャラは普通なんですよね。
配色間違えた?
ちなみに、世界樹にソーサラーリングで(ry


ゼロスがイケメン過ぎて怖かった(笑
#や、まぁ無印の頃から「実は良い奴」キャラなんですけどね。
主人公とヒロインがガキなので、良い感じで兄貴キャラが嵌ってた感じですね。事ある毎にゼロス風に諭していたのが良かった。


話飛んでラスボス・リヒター戦結果。
結局は上に書いたとおりか・・・で、あとは半分以上操作キャラ(エミル)をリヒターから離れた位置に置いておいて、アイテムで回復させてたってくらいでしょうかね。割と楽でした。
メンバーとしては、無印キャラで一番安定して敵の動きを封じれるロイドを選出。本当はもう1人は回復も可能なゼロスがベストだったのですが、せっかくモンスター育てたのに勿体無いので(苦笑)唯一最上級職にクラスチェンジできたマンドラゴラ系のライラを出しました。


茶番(笑


実は一応知ってました。ここで勝っちゃうとバッドエンドなんですよね。
なので無抵抗で居たのですが、案外粘れるもので・・・結構時間かかっちゃったり。装備変えればよかったかね?


エンディング。
そういやプレセアが置いてった熊の置物(笑)が見当たらなかったけど、あれはジーニアスが拾ってったんですかね?w
#肉球といい開運グッズといい、プレセアはお笑い枠だったな、今回w


そして、、、
しかしエピローグまでリアルタイムレンダでしたね。ムービー本当に少なかったなぁ・・・OPだけ?


最終結果。35時間49分でした。このGWで再開してから20時間弱ってところでしょうかね。一気にやれてよかったわ。


尚、取得GRADEは1318。戦闘回数の倍くらいだから平均2くらいか。まー自分は戦闘ヘタなので(^^;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年5月 6日 02:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「やはり結果が付いて来た」です。

次の記事は「デニー蹴るな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3