自由競争

| コメント(0)

途中までしか見てませんでしたが、
#そして見ている内は昨日までと変わりませんでしたが、
やっと点が入りましたね。

5連敗の中畑監督、梶谷の途中交代は「士気に影響するんでね」

やっと・・・か。これで去年の尾花とは違う、と感じる事ができた。
#事情が異なるのはともかく。
ナベチョクさんが腰痛の為ファーム落ちして代わりに山崎が上がってきました。ファームでは打撃好調で、この試合でも梶谷に途中で代わってショートに入り、2打数1安打している。パワーや足は無いが、守備力が高くしかも藤田並に何処でも守れる。打撃が好調なうちは使っていくのが正解かもしれない。
#昨秋オフの頃、自分はこの選手は今年が勝負だとは書いたが。
自分はどっちかと言うと、8割方トレードかクビかって予想をしていたが、まさかここで打撃好調となって上がってくるとは思わなかった(失礼

まぁ途中までしか見てなかった、ってのは、単に床屋行ってたんですが、終わった頃がちょうど試合も終了した頃でした。なのでラスト3イニングくらいの攻防をほぼ見てなかったのですが、5回までの流れとは違ってそこそこいろいろあったみたいですね。
#まぁブランドンの自滅もあったが。。。

・3回の自滅
解説の槇原が言ってたけど、これはブランドンに限った事じゃないが、セットポジションでコントロールが定まらないのであれば、最初からセットポジションで練習して実戦に通用するようになった方が良いんじゃないか?と。自分もそう思う。
#勿論、そう簡単になれれば苦労はしないんだろうが。
そのくらい酷かった。尤も、ノーアウト満塁まで持っていかれてスクイズの1点に納めたわけだから、カープの攻撃も「どうなんだそりゃ?」と言いたくなるくらい酷いんですが。
#ただ、ここまで数日の戦いで「1点を争う」試合展開になることは分かりきってましたからね。
まず1点それが重要だとカープベンチは判断したんでしょう。

・謎の交代
結局、その後は2者凡退に抑えたし、4回5回もサクサク抑えて5回68球被安打1の1失点。いくら体力に不安があるといってもこれは早い。思うにだが・・・これ、コバフトの先発試験を兼ねた継投だったんじゃなかろうか?
#長いイニング投げさせてどうなるか?を確認、とか。

・まだ不安定なコバフト
ただ、そういう意味じゃ、前回の登板に続いてまた失点している。しかも2回1/3で2死球はイタダケナイ。
#もう少し中継ぎで精度上げさせないと駄目かな。
この時点で0-2。普通に行くと最後はサファテだったが・・・

・通用しない山口のストレート
キャンプ時から懸念している課題が悪い方に当たってしまっている。先頭の栗原は空三だったものの(ただこの栗原はかなり状態が悪い)、その後は2者連続でストレートをセンター返しされて、その上四球で満塁、タイムリー2本、投了である。
#抑え失格。
山口にも聖域は必要ない、デニー、木塚、川村は早急に山口のライバルを仕立てて、山口と競わせるべきである。今のまま、自分から立ち直るのを期待してもそれは昨年までと何ら変わらない。いくら良い球を持っていてもこれほどメンタルが弱くては使い物にならないのだ。

で、ある意味そのおかげで皮肉にも連続無得点記録が途切れる事になる。

・5試合連続完封負けを逃れる。46イニング無得点の球団ワースト達成
0-5となったことで、凡将ノムケンが手綱を緩めてくれた。サファテではなく今村登場。そして水を得たように打ち始めるベイ打撃陣。
#正直だなぁ・・・
金城が先頭で2塁打、ラミレスが繋いで、ノリさんがタイムリー、1人挟んで(なんと!)啓二郎もタイムリーで2点。無得点こそ途切れたけど、なんでしょうね、この打線?
#ハッキリしすぎだよなぁ・・・
まぁ分かったけどね。阪神と良い勝負できてた事や、ドラ2投手、そしてカープ3投手に手も足も出なかったことから考えるに、やはり「相手投手の出来次第」となってしまっている。
#当然に感じるけど、相手投手の実力、出来だけで左右されてたらプロって言えるのかソレ?
今日のカープ先発はルーキー野村。確かにコントロールが非常に良く、たとえノーツーくらいになってボール先行しても、簡単に平行カウントまで持っていけるくらい制球が良かった。ただ、球質自体は前2人(マエケン、バリントン)に比べるとそうでもなかった。
#現に序盤は安打も出ていてチャンスも作っている。
だからもう一歩・・・打線組替えの成果が100%出たとは言えないが、ほとんどの打者が打ちに行けてたしやはり打てないのを3枚並べるよりもずっと良かった。

連敗していることには違いないし当然反省点も多いわけだけど、連続無得点も途切れたし、今のベイ打線が"どういう打線か?"と言うのもわかった。それを反省材料として、次につなげていければ良いのではないか?
#首脳が分かってれば良いけどね、、、
散々言われているが、打撃コーチは昨年までの中日打線を作っていた石嶺と、現役時代にそこまで大した打撃成績を上げていない井上である。
#未だに由一と中根を落としたのは失敗だと思っているが。
相手投手次第で抑え込まれていたらどーしようもない。昨年の尾花と一緒や・・・「~しかない」と言い続けたあの頃、そのパターンの1つが「相手投手が良すぎたから仕方ない」。そうやって諦めてたら試合にならんよね。
セコい野球をしたいんだったら、もっと引き出しを増やさないと。いくら相手投手が良くても、揺さぶりをかける手くらいは打たないと駄目でしょ。ただの実力勝負しててもラチあかないのは分かってるんだし。今日の野村にしても、出塁は出来てたんだからもっと足を意識させるとか出来た筈ですしね。

-----------------------------

久々に・・・まとめてAmazonに予約注文した。今年はBDばかりだったけど、今後4~6月のゲームでPSVのDL版ではないものまで含めると大体5~6本か。
#Amazonの注文履歴がこんなに埋まってるのを見るのは半年振りくらいかな。
あと"アレ"をついに注文。どうやら待っていても結局購入即発送、という状況にはなりそうも無いので、待てば待つだけ単純に遅くなるだけみたいなので。だったらもう、さっさと注文入れといた方がいいや、と。

今週の漫画。あれ?発売日見るともう出てるな。あったっけ?
最近、久々にアニメ版(SR)を観たんですが、やはり面白いですね。漫画のほうもそろそろ終わるのかな?

------------------------------

ゲームは、『ダークソウル』と『プロスピ』をメインで。
#他にもチビチビいろいろ触ってるが。
そろそろWiiも復帰させないとな。『無双』がひと段落着いて、少しお休み期間に入ってた感じだわ。
『ダークソウル』は次に行くエリアを選定中。順当に病み村でも良いんだけど、ニコニコ動画のフジマロ氏やきお氏のプレイ動画を見ていると気が滅入ってくる(苦笑
そこで、お二方ともまだ投降されていない(既にクリアしているのでプレイ済みではあるだろうが)狭間の森でも攻略してみようかな?と思う。試しに結晶ゴーレムを1体ほど殴ってみましたが、まぁ1体ずつなら問題なく戦えるかな?と言う感じでしたし。病み村は毒耐性装備を充実させてから行こう。。。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年4月 8日 23:16に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ゲームでリベンジ」です。

次の記事は「2012年04月09日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3