台風を教訓に

| コメント(0)

昨年9月の台風の時に失敗したのを教訓に、今日はサッサと帰ってきた。

台風並みの低気圧 東京・八王子で最大瞬間風速38.9メートルを観測

でも、帰宅してからもちょくちょく確認してたけど、南武線は止まらなかったみたいですね。やるなぁ、JR。
#まぁ京浜東北とか止まってるのも半分くらいはあったが。
で、今回は東急も動いてた。なんだ、これなら帰れたな・・・いや、あんな暴風雨の中を帰るのはやっぱ嫌か(苦笑
#いくら仕事が立て込んでたとは言え。
昼には自社からも退社指令出てたし、F通さんも自主退社とはいえ実質的な退社指令だったし、今日は14時とか15時とかでも駅はごった返してましたね。
横浜は、感覚的には16時半~20時過ぎくらいが一番酷かったかな。それこそ、強風の所為でアパートが揺れた感覚があるくらい。雨はそうでもなかったんですが、突発的に豪雨になるところなんかは台風そっくり。
ちなみに自分は14時半くらいでサクッと「今日はもう帰るわ」と言う感じで。最寄駅付近は某大学の入学式(はもう前日か)かなんか知らんけど、元々人が多くて大混雑でした。

尚、3年ほど愛用していた折り畳み傘が死亡しました。合掌(-人-)

【台風】雲の動きがスゲェwwww(※動画あり)

コレは凄いよな。NHKは震災の時といい他局に真似できない映像をよく使ってくる。

チケットほぼ完売だった DeNA球団社長も「痛いです」

これは残念でしたね。ほぼ完売というここ何年もありえなかった状況だっただけに。
まぁでも最大の目玉(?)の佐々木VS.ローズは明日やるし、明日明後日分に結構シフトしていくのではないでしょうか?ローテもシフトするみたいだから、国吉、ジオになるのかな?

首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル

いやほら、きっと1筐体に高価なストレージシステムと馬鹿デカイサイズのメモリ(×16枚くらい)積んで、きっとアクセス経路やら何やらを自動で解析して閲覧者のデータ集めてそこから高速で・・・
ゴメ、無理矢理妄想してみたけど、やっぱ実物見たら「そんなわけねーわ」の一言で済んでしまった(--;
#今時、ウェブデザインなんてITの底辺ですよ、、、(失礼)
メッチャ安いで・・・フラッシュとかの技術も使わずに、この程度なら3人月とかそんなもんじゃね?もともとのテキストは当然官邸側で用意してるんだろうし、SE、プログラマで多めに見積もっても、3ヶ月で設計からテストまで150マソ~200マソあれば余裕でいけそう。
#まぁ外語変換とかも含めるともうちょっと行くでしょうけど。
なんにせよ、10倍以上は無いわ。官公庁の仕事は(NTT)データさんが多いんだけど、流石にこんな仕事は請けないだろうしなぁ・・・何処が美味しい思いしたんだろうか?

-----------------------

昨年9月の時は、変に粘って失敗しましたからね・・・あの、ホームに着いた直後に「止まりました」のアナウンスを聞いた時の絶望感ったら(--;;

そういや『魔人学園』シリーズがアーカイブスで出てるんですよね。興味はあるんですが、元々潰れて読めないことも多かったあの文字が、果たしてPSPで読めるんだろうか・・・600円で試してみるのも、、、う~ん、、、

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年4月 3日 22:57に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「こういうのをクズと言います」です。

次の記事は「本番に見所なし」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3