所属してた自分が重々分かってるだろう。
DeNAが3年後のCS進出、5年後の優勝を目標に掲げていることには「僕は来年にも優勝争いがしたい。その気持ちをどう受け止めてくれるか」と話した。DeNA側は交渉直後の時点では取材対応しなかった。
コレはもう、要するに「僕はもう横浜に残る気は無い」と言っているのと同義でしょう。本人曰く?(得点圏が2割満たなかろうが)「今年は頑張った」みたいだし、その上で例年通り大差で最下位だったわけだ。そんなチームが「来年優勝争い」出来るわけがない。
#他チームが手抜きでもしてくれるならともかく。
そもそも、"優勝争い"をする為にまず努力するのは"現場の選手たち"だろう。その当人がコレを言ってもしょうがないだろうに。これはDeNAの春田が具体的に「来年優勝争いやる!!」と言えない事を分かった上で言っている明確な「拒否」だろうと思う。
#杉内もラミレスもホールトンも帆足もミンチェもGET!!・・・なんて無いわけで。
フロントが出来る補強なんて、優勝争いの担保にはならんよ。FA人数的にも実現不可能だ。
よって、非常に残念だしベイファンの心情的にも惜しいが、村田は早々に諦めるべし。一応真っ先に交渉して形は示したわけだし、これを以って「DeNA代表は不義理だった」なんて謗りを受けるようなことも無かろう。もうさっさと他の選手の獲得に全力を尽くすべきだと思う。万に一つも可能性が無いのに固執していては、来期の最下位脱出すらも危うくなる。大体、村田がいたところでソレが出来ないことも今年で分かったんだし。
長年、村田を支持してきた自分にとっても残念だけどね。でも今年のアイツを見た上でこの要求はあり得んわ。
まぁ本人は本人のキャリアを考えてのことだろうし、勝手に他所で頑張ってくれればいいや、くらいに思っている。流石に現時点では内川よりはマシな印象だし(笑
--------------------
しかし監督人事はどうなるんでしょうねぇ・・・今日に至ってもマスコミは「工藤」一色。しかし本人は「話は来ていない」と言うコメントのみ。記者の勝手な想像だけでアレほど外堀を埋めてしまうと、若干天邪鬼の気のある工藤はむしろ嫌がっちまうんじゃないか?なんて勘ぐってしまう(苦笑
コメントする