工藤ときたか。。。

| コメント(0)

しばらく人事について動きは無かったわけですが、日本Sも終わりそろそろ再開ってタイミングで新しい名前が出てきた。

横浜DeNA工藤監督が最有力!

ただ、今のところ日刊だけですね。ちょっと他が付いて来てないので飛ばしかもしれませんが。
ファン的に、人望、才能、人格、実績諸々、言うまでも無く文句の無い人選だと思うのですが、
#一応ベイとの繋がりもある。というか、そもそも工藤を手放したのすら自分は不満があった。
#(球界の宝の1人でしょ。長くベイに居て欲しかった)
ただこの人は、「あくまで現役」を続ける為の浪人中だったはず。まぁこういう人ですから?その見識は自分如き素人が計れるものではありませんが、しかし、やはり一度も"プロ野球を外から"見た経験の無い人がチームを指揮する、というは、難しいのではないか?という疑問がある。
#それはかつての古田と重なる。
プレイングマネージャーとして監督を行った古田は、結局"選手"としてチームを指揮してしまった事が失敗した一つの原因だったと思うので。工藤にせよ桑田にせよ、一般的に我が強いとされる投手出身であるからこそ、一度選手から離れて脳みそをフラットにしないと、チームを指揮するのは難しいんじゃないかな?という気もする。フィールドマネージャと言われる捕手の古田でも失敗したのだから。

----------------

桑田よりはファンにも受け入れられ易いと思うけど、上記のような観点で見るとどうなんだろうなぁ~・・・と思う。話題先行に見えなくも無い。

あと速報で、、、武山の放出が決まったみたいですね。

西武・後藤と横浜・武山がトレード

別に要らないといえば要らないですが(ぉ)、しかし今年あんだけ使っておきながらあっさり放出。このチームの人事戦略眼の無さは相変わらず。
#しかも散々失敗している捕手だしね。
このオフもこんなクソ人事に悩まされるのだろうか?さっさとフロント入れ替えてGMの元やり直して欲しい。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年11月22日 13:13に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「君が代に退魔効果があるとは」です。

次の記事は「推測ばかりである」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3