歯間楊枝の糸が歯間に詰まって自爆

| コメント(0)

よくやります。これ、詰まり難いように削ってもらったりとかした方が良いんだろうか?でも、不思議なことに何時の間にか取れてるんだよね・・・詰まって丸一日くらいは気になって気になってしょうがないというのに。

「はぐれメタルが逃げなくなるアイテムが300円です」

少し前の記事。各所で話題になってますが・・・言うまでもないですが、自分はこの手の話は嫌いです。けど、とりあえずかなりの斜め読み(長いし。特に後半の金絡みとか)で一通り目を通してみました。言ってることは実に真っ当というか、理論的には間違ってないし認識も結構正しいと思いましたね。
#特に、ユーザ層の違いについてはかなり自分の考え方と近い。
まぁ、であるならこの業界のトップに居る人間が矢鱈既存ゲーム業界に喧嘩を売っているのは、その下にいるこの講演者のような技術者達にとっては災難以外の何物でもないと思いますが。

まぁそれでもやっぱり・・・逆に、認識が同じであるが故に、分かっていながらそうした世界にわざわざ手を出さざるをえないという所に、コンシューマゲーム業界の弱体化やモラルというか"クリエイター意識"の低下を嘆かざるをえませんけどね。
理屈は正しいし論理は分かる。しかしそれは・・・と。法整備が必要と思われるくらい阿漕な商売ってのはこういうものを言うんだろうなぁと思う。
#ユーザをネズミ講か何かの対象者としてしか見とらん、という感じがするなぁ。

アメリカ版SASUKEのwipeoutが無理ゲー過ぎワロタwwwww

スレ内でも散々突っ込まれてるけど、これ、SASUKEって言うより"風雲たけし城"だよね?w
#というかリアルマリオ。横スクロールアクションの世界だ。
あのドアが開く仕掛けなんて、わざとやってるようにしか見えないから困る。

-----------------------

夜はだいぶ涼しくなってきました。今はもう、窓開けてサーキュレータだけで過ごしてます。
#昼間はまだ冷房入れるけどなぁ。
今日は寝まくった。最終的に夕方には床屋に行ったが、13時くらいまで寝たり起きたりを繰り返してた(駄
#や~・・・なんかこう、目が醒めても頭がボォ~ッとして疲れてたっていうか。
まぁ漸く・・・普通に遊べるまでに回復したって所でしょうか。こりゃ来週も怖いな。

『ICO/ワンダ』到着。『ワンダ』には手を付けるつもりでしたが、先日書いたようにTGSで見た『ICO』があまりにも印象に残ってしまっている為、とりあえず『ICO』から触ってみた。まぁ上手くやれば結構短時間でクリア出来るはずだしね。


ちょっと位置ズレてますが。
いやぁ・・・綺麗ですね。拡大縮小にもかなり耐えられるし、こんだけクッキリになってると余計にモデリングの良さが映える。


ヨルダとの出会いのシーン。顔もクッキリ。背景も綺麗。


セーブポイントの長椅子。こういう変に雰囲気を壊さないアイディアも素晴らしい。


この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから

光と影のコントラストも綺麗ですねぇ。
このゲーム、2001年の12月に発売されたんですよね。約10年の時を経てHDリマスターされたわけですが、しかしあの当時にこのレベルの3Dアクション・アドベンチャー作品を出してたってのはやっぱり凄い。だって、こうしてやってみて今発売されてるゲームと比べても本当に遜色ないんだから。
#逆を言えば、どんだけ進歩がねーんだよって話になるが、、、
けど、このジャンルはハード性能が上がることで進歩が一番大きかったジャンルの筈・・・つまり、やっぱり当時にしてこの『ICO』って作品がずば抜けてよく出来てたって事なんだろうなぁ。
『ICO』と言えばあの独特の説明書も当時のままでした。所謂システマチックな解説ではなく、物語を読ませるような説明が良い味出しています。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年9月25日 00:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「俺たちのカープが帰ってきた!!」です。

次の記事は「ソレを表紙に持ってくるな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3