例年通りじゃないか。
まだ6-13と大幅に負け越しては居ますが・・・ここにきて連勝させてくれるとは。
#まだあと2戦もあったりする。
あともう1個くれないかな?今日の番長試合でいいからさ(ぉ
コバフトが先発して勝ちましたねぇ・・・立ち上がりはアレだったみたいですが、その後はキッチリ無失点だったようで。
#これは嬉しい。
そういやコバフトはデビューイヤーは何気に鯉キラーじゃなかったっけ?初勝利の試合がカープだったような?まぁ。たかだか数勝でキラー言われてもしゃあないと思いますけど(^^;
もう時期が時期だからねぇ・・・来年見据える意味でも、いろんな投手を使う方針は割と納得できますよ。シーズン中盤までならその後のことも考えていかにゃあなりませんが、今更残り20数試合時点で酷使したところで来年つぶれるくらいじゃあ使いようが無いでしょ。この試合、大原-藤江-篠原-山口と繋いでますが、まぁなんせ打てないんじゃこのくらい徹底しないといけないのも理解できる。
#篠原、カムバック賞あるんじゃねぇの?もう33試合連続無失点だっけ?
大原も7月くらいに調子落としたけど、また良くなってきましたね。防御率が2点台に入ってきた。まぁこの人は若い上に通年で投げすぎてるから、確かに来年以降の疲労が怖いけど。
#逆に、藤江や短いイニング(打席)がメインの篠原だとソコまで怖くないか。
篠原はもうベテランだしね。今更酷使されたところで、いきなり崩れるなんてことも無いだろう。若い方は心配ではあるが。
定型化ってのは、一見分かり易くする意味でも便利でいいんだけど、実はその本質を見失わせるミスリードにも使われるから問題だったりするよね。
一本道でも面白いものは面白いし、分岐あっても多重でもダメなもんはダメ。実は自分、一時流行った「自動生成ダンジョン」なるものが苦手というか嫌いです。
#アレを以って「何度でも遊べる」っていうのは筋が通らんと思う。
売り文句の「何度入っても新鮮だから~」ってのは嘘ですね。そもそも攻略要素が強いダンジョンにおいて、入る度に内容が異なるってことは繰り返し遊ぶ価値がないって事ですよ。ダンジョンとしての攻略性が無い。
#一番強く鍛えた上で、一度でクリアするのが最も正しい攻略法になる。
単に作り手が手抜きをする為の詭弁でしかありませんよね。
----------------------
休出してしかも残業時間まで粘って仕事する、と。なんという社畜。
流石にグロッキーで寝てしまおうと思ったのですが、『プロスピ』やってたら目が覚めてしまったのでこうしてエントリしています。
#ゲーム開始から1週間で50試合経過しました。シルバートロフィーゲット。
うちのベイは普通に貯金ありです。まだ2位ですが・・・まぁいい位置につけている。
ローテは高崎-国吉(オリジナル選手)-三浦-清水-リーチ-加賀で回しています。ちょっと清水の防御率が悪いかな。でも、番長とリーチが6勝ずつ、加賀と国吉が4勝で続いています・・・高崎は現実と同じで、防御率2点台だったのに先日まで未勝利でしたが(爆
打線は今のところスレッジ、金城、中村(オリジナル選手)が中心ですね。村田は不調が長引きすぎて出遅れ、ハーパーはノリさんとの兼ね合いで出場機会があまり多くない。
#でも、交流戦入ってるので最近はDH起用でなかなか打ってくれてるが。
毎年思うけど、この『プロスピ』シリーズの吉村はおかしいと思う。能力高すぎ・・・外野は調子のいい2人とほぼ吉村で固定できてしまっている。
#ゾノとないとぅーの出番が無い(--;
HRはスレッジがダントツで17本、次いでハーパーと吉村が6本、ノリさんと村田が5本・・・村田は打席数が少ないとは言え、同じくソコまで多くない吉村に負けてます(--;
しかしゲームでの牛君は反則レベル。COM操作だとそうでもないでしょうが、プレイヤーが操作するとあのフォークは鬼過ぎる。相手がCOMだと99%打ち取れる自信があるw
あとゲームだと江尻んと真田の評価が似たようなレベルなんだよな。なんか納得し辛い(ぉ
『ダークソウル』は回収完了。まだ開封してないが。
#つーか、アマはなんであんなデカイ箱に入れるんだよ。
まぁでも、オンラインのトラブルが良い意味でちょっとやる気を削いでくれた。元々後回しにするつもりだったし、まだ『デモンズ』やってたい気がしなくも無いし。
むしろ『ICO/ワンダ』だな。元々『ワンダ』優先のつもりだったけど、先日のTGSで『ICO』を見てまたやりたくなってしまった。アレは良いよなぁ・・・あらゆる意味で。
コメントする