不思議な話

| コメント(0)

世間一般では3DSが魅力的に見えても、自分はまだPSVの方が購入意欲が湧くんだよなぁ。

PS Vita 12月17日に発売

>>26からの流れに爆笑したwww
#確かに、その書き方だとそうなるwww

なんかプレゼンとしてはあんま面白くなかったらしいですね。タイトル数が多いのは分かったから画面見せろ、的な雰囲気だったとか何とか。
#実際のところ、まだまだ机上のモノでしかないんでしょう。ほとんど。
にしても、ロンチ26タイトルとかアホか!ってくらい多いですけどねぇ。先日のタイトル集計でも、この数字を上回るのはGBAの30タイトルだけです・・・って過去にもあったのかよ。
#まぁあれは半分反則だが。学習ソフトがまとめて6本でてるし。
しかもそのあと3ヶ月で合計10本しか出てない、という大失速が待ってるしね・・・まぁでも、このGBAの例に漏れず、ロンチが多くてその直後数ヶ月は少なめってのはよくある話ですが。

閑話休題。
まぁ・・・TGSあるしねぇ・・・。あれは実際にPSV試遊もあるし、そっちの方に力入れてそうな予感はする。タイトル自体はそう変わらんでしょうけどね。
#なんか、今回はやるだけ無駄だったような。所詮急ごしらえか。
思った以上に今回ので印象悪くしたユーザも多そうだし。しかしま・・・PS3やPSPのある時代を今まさに目の当たりにしている人間が、今回のPSVの発表をして「終わった終わった」騒いでるのはなんとも哀れにもなってきますが。かつてのような1強時代はもう来ない事が分かってるし、今回も低性能の任天堂、高性能のソニーって構図は変わってないからね。つまり、また時代は繰り返すんだろうな・・・と。

で、冒頭に書いた話。
まぁ流石に多すぎ、って感じは拭えないし、個人的にもそう興味を引くのが多いわけでもない。ぶっちゃけ、初期ロット避けの為にこのPSVも発売日には買わないつもりでいた・・・つもりでいたのに、まさかのロンチに『アンチャーテッド』_| ̄|○|i|l
#ぜぇったい来年(海外とあわせる)と思ったんだけどなぁ・・・
これはやりたい・・・しかし決心がつき難い。本体のバージョン違いもまた如何ともし難いですねぇ・・・
#GPS付きってのがどのくらい影響を及ぼすか?
いや、ネット繋ぐだけなら普通にWifiで十分でそ、って感じなのでWifiモデル一択だと思っていたのですが、まさかこうまで早く決断を迫られるとは。もうちょっと様子を見たいんだよなぁ。。。

------------------------

大体ガジェットとしての面白さが全然違うもんなぁ。3DSは・・・もうDSので懲りた。あのテの遊びは自分は全然満足できないし、5分で飽きる。けど、PS系の持つ本体機能は活用の幅が段違いに広く高性能だし、ゲームとの機能融合もキッチリ果たせている。
#こう言っちゃなんだが、やっぱ子供の玩具と大人の玩具の違いだろう。この書き方だと語弊あるが(笑

まぁ『アンチャ』が半端無く個人的にグサグサ「買え買え!」と心を刺してくる(笑)のですが、他であげるなら・・・スクエニのオリジナルRTSのネーミングと据置で買い損ねてる『パワスマ』、くらいかなぁ・・・『かまいたち』はPS3で買うしね。ていうか、PSVロンチってことは、『PS3』版も同じような時期なのか?それはかなり嬉しいんだが。
発表タイトルの中に『真メガテン』の名があったとかなんとか。ま・・・ぶっちゃけ、PS3の発表以来この辺は信用できん(笑)ので、あまり考えないようにしておきましょう。

【快挙】『テイルズ オブ エクシリア』初週売り上げ52万5000本を達成!!!

初回出荷が50万だ追加で60万だ言われてたので好調なのは知ってましたが・・・
#とりあえず、焦らずに実数が出るまで待っていた(笑
そしてこの数字である・・・初動型とはいえ、まさかの初週50万越え。いきなり『龍』や『北斗』の累計に迫ってしまいましたね。
これでまぁ・・・DSやら360やらで自ら潰したブランドの復活、と言い切っていいでしょう。シリーズの最高売上でも、『TOD』辺りの80万くらいだったし(ベスト合わせてミリオンだっけ)、あの当時のPSと今のPS3の差を考慮してもこの結果は驚き。

こういう事なんだよねぇ・・・例えば、『ポケモン』がPS系に出たとしても今みたいな勢いにはならんでしょ?ハードが1強に成らない以上は、出すべきハードに出す、っていう形が一番正しいんですよ。
ぶっちゃけた話、先日の任天堂の発表、自分は360が07年~08年にやらかした発表と同じように見えたんですよ。他ハードで育ったタイトルシリーズを持ってくるっていう手法がね。
#結果、そのシリーズのファンはエライ回り道をさせられるハメになりましたよね。
多くのユーザはイチイチハードを変更させられる展開を望んでない、ってのが正直なところでしょう。喜ぶのはゲハ脳のハード信者だけ。考え方が10年前から変わってないんだよ、その辺の作り手もユーザも。

--------------------------

尚、やっとこさ『TOSラタトスク』を開始しました。
#これもある意味、シリーズを歪められたタイトルの1つだけど。
まぁこれは『TOS』自体がそもそもGCで出てた、って過去もあったけどね。そしてその『TOS』が出た頃はまだその"10年前"だったわけで。

さて、で・・・思った以上に移動はヌンチャクで問題ない印象。ただ、まだまだ序盤だからだろうけど、戦闘がクソつまんない。これ、この先大丈夫かなぁ・・・
ヒロイン(?)はどっかで聞いたことあるような?と思ったら、有名なくぎゅうの人なんですね(苦笑
#割と嫌いじゃない。聞き取りやすいし特徴的で良い。
思ったよりグラも頑張ってるけど、イベントシーンの会話テンポが妙に悪いな・・・会話に見えない。たどたどしい変なキャッチボールになっている。

さ・・・『DQ1/2/3』も出荷された。Wiiがフル回転する時期が来たか?!

【速報】『ダークソウル』がファミ通レビューで9/9/9/10プラチナ殿堂、ちなみに『デモンズソウル』は7/9/6/7

掌返しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#案の定すぎるwww
擦り寄ってくんじゃねーよ、って感じだなぁ・・・まぁ新規IPでしかも難度が高いとかじゃあ高く評価し辛いのは理解できる。んでも、そのコメント内容は稚拙だし、高く買ってても点数に反映させてないんじゃあレビュアーとしてどうなのよ?とも思う。
#大体、「何をするにもソウルが必要」ってマイナスか?
#むしろ不必要にシステム複雑じゃない分プラスだろう。
しかもヒントがどーたらこーたらとかね。謎解きなんて大して無いゲームにソレハナイだろう。いかにもやってない、っていう証拠だ。

そして『ダーク』が37点て・・・8点もアップってアノネって感じ。これでもし、『デモンズ』よりもユーザ評価低かったらどうすんだろうね?
#その可能性はあると思う。そのくらい『デモンズ』は良くできていたから。
まぁ『ダーク』も確実に一定以上の傑作ではあると思いますけどね。あれをどう壊したら駄作になるんだ?って感じもするし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年9月15日 00:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「やれば出来るじゃないか」です。

次の記事は「ただのアリバイ造り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3