10ン年ぶり○○回目

| コメント(0)

先週末辺りから某スレにロリコンが湧きすぎててワロタw
#まぁ同意だが(ぇ
そらもぉショボたんが出てくれば(ry

ディスガイア4が期待されまくりで 日本一ソフトウェアの株価が連日ストップ高

これ危険すぎるだろ・・・何のフラグ?
#いや、倍はムズくないか?
大体、「売れなかった」と散々言われた『3』だって、従来のシリーズの力&PS3黎明期を考えればよく売れた方だと思うぞ。
#あの状況下でPS2時よりも売上増を目論んだメーカーの見識の無さ以外の何物でもないだろ。
自分もスレにあるけど15万前後を予想しますね・・・今回は見た目も頑張ってるし、従来のファンも戻せそう。んで、好材料なのはPSP版が結構売れていたこと。つまり、現状ブランド力自体は落ちてないことの証左と言える。
#けど、マイナス要因もある。
まぁ散々言われてるが、発売時期が悪い。悪過ぎるとまでは言わないが、2月3月は機種問わず強豪が多すぎる。しかも裏で3DSの発売日と来たもんだ。喩えジャンルが違ったとしても金を出す人間が被ってる事には違いないからねぇ・・・

外したほうがかわいいwww

この発想は無かったwww
#つか、かわいく無ぇよ!怖ぇよ!!

------------------

正確には分かりません。多分、就職してからだと無いんじゃないかな?あれ?あったっけ?
#まだ当時はMDの時代だったから・・・
CD焼き始めたのってその直後くらいだっけ・・・いや、それはそれとしても、結局「欲しいものは買う」ってなってからだと、まずもって"レンタル"はしていないわけで。
ツタヤでCD借りてきました・・・DVDは、まぁここ数年のアニメでレンタルすることはあったんですが、CDはもう何時以来か記憶にありません。
#ハッキリと言えるのは、学生の頃はそこそこ借りてた、ってことだ。
ツタヤ宜野湾店でね。あそこ、2階にTVパニックがあってゲーム買うのと一緒で便利だったんだよなぁ。
と言うのはともかく・・・

で、何借りてきたか?というと・・・

  

どうです?この想像の斜め上のラインナップ(笑
発端はTMでした。自分は20年ほど前に買ってたTMのCDを持ってるんですが、ほぼ全部実家にあります。で、以前(多分、4~5年前)帰省した折にノートPCで取り込んでたんですが、最近、その一部の曲にノイズが乗っていることに気がついた。
#もうドライブが逝ってたのかもしれん、、、
で、一度気になると・・・もう戻れないんだな。置いておく事ができなくなる。どうしてもまともな形で聴きたい、しかしイチイチまたこっちで買うのもなぁ・・・
#「ああ、借りればいいのか」と。
マッキーはあれですね、昨年末にも書きましたが、あの時の続き。いや、iTunes、何故か「HungrySpider」が無かったんですよ。まぁなんとなく・・・多分、この曲を収録したアルバムを出した直後辺りで捕まってるハズなので、それで収録アルバムが避けられてるんじゃないかな?とか思ってみたり。
#実はこのアルバム(借りたベストではなく、「Cicada」)も実家にあるんですが。
こないだ取ってくるの忘れてた。。。
で、何故かここで「いきものがかり」。実は結構すきなのです・・・とはいえ、何と言ってもソニー傘下の所属なのでiTunesには出てこない(--;
#買うしかないのか?とか。
で、良い機会だからコレも借りちゃえ!!となったわけです。

まずTM。自分がTMに嵌った期間は結構短くて・・・多分、80年代終盤の数年から90年くらいまで。この頃のTMは「TMネットワーク」→「TMN」となった頃で、実は古くからのファンにはあんまり人気が無い曲が多い。
#ちょうど転換期だったんですよね。
自分がリアルタイムで知ってるのも「DIVE IN TO YOUR BODY」から。だからって分けじゃないけど・・・自分は逆にコレより古い曲にあまり馴染みが無いのです。有名な「GET WILD」とか「COME OM EVERBODY」とか。
ということで、このベスト(?)の2番目を借りてきました。なかなか・・・ちょうど良い選曲になっている。もう「DIVE~」を何年ぶりかで聴いた瞬間、鳥肌が立ったし。
#ぶっちゃけ、今聴くとサビはイマイチだな・・・
でも、導入から何からノリの良さがハンパ無い。この頃の小室はやっぱり天才だったんだな・・・
他、「THE POINT OF LOVERS NIGHT」や「RHYTHM RED~」「TIME TO COUNT DONN」など、自分の好きだった頃の曲が多くて満足です。つーか、まさかの「Crazy For You」収録で笑った。

マッキーは前回も結構書いたか。つーか、ガチホモ(笑)と分かると歌詞がいろいろ怖くてアレですが、ソコは考えない事にしましょう(苦笑
前述の通り、前回購入し損ねてるものの補完と言う意味が強いですね。「No.1」や「ズル休み」なんかも「もう恋なんか~」「どんなときも。」らには劣りますが、やっぱり良い曲です。

いきものがかりは、やっぱり「おお振り」のあの曲、「青春ライン」ですねぇ・・・当時、「おお振り」ワンクール目の主題歌「ドラマチック」(BaseBallBear)も素晴らしかったので変えて欲しくは無かったのですが、結局この「青春ライン」も非常に気に入ってしまった1曲になりました。
他、PVが面白いわ可愛いわだった「気まぐれロマンティック」や「じょいふる」、「YELL」「なくもんか」等、結構知ってる曲は多かった。この度、漸く自分のiTunesにも収めることが出来た、と。

---------------

そして明日の天気予報に雪マークが・・・今朝も実はパラパラ降ってたんですよね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年2月 9日 23:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「スルースキル」です。

次の記事は「2011 キャンプ時 投手編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3