やっぱ一日中家に居ると、一日が長く感じるなぁ・・・むぅ、午後まで寒かったから部屋を、というか布団を出る気になれなかった(--;
#まぁどうせ『オウガ』やって漫画読んでDVD見てるだけなんだが。
年末に来てたらしい。
秀吉の九州攻めについては余り詳しくは知らなかったので、あの手品みたいな戦術は初めて知ったなぁ。
#しかし今回の見所は、昌幸VS.徳川家の面々。
もう徳川家の皆さんが可愛くてしょうがない(笑 基本的に、戦国時代において徳川家ってのはあんまり好きじゃないんですよねぇ・・・まぁ「センゴク」のおかげで随分と挽回しましたが、どうしても織田の下に付いてただけって印象が強くて。
しかし、まだ稲姫の嫁ぐ話には発展しないのか。じらすなぁ・・・
■江田法相「人間はいつか死ぬんだから、別に死刑執行しなくてもいい気がする」
別に死刑の可否そのものは議論して良いよ。ただ、今時点では日本では死刑の執行があるという事実なだけ。
けど、これは酷くないか?こんな次元で「死刑」を考えているという事自体が、もう法を馬鹿にしてるとしか思えない。何のための「法」かね?と。
まぁでも、うん、>>2が全てだな。てか、自民党なら失言扱いでマスコミが騒ぎ出すレベル。
-----------------------
『タクティクスオウガ』。大規模育成"その4"回目。
シナリオは、2周目(N)4章でバーニシア城をクリアしております。
#とりあえずカチュアは救出した。何処で殺そっかな?(ぉ
で・・・実はこの2周目、ほぼ育成をせずにここまで来てしまった。まぁそもそも開始から約10日で1章終盤→2章C→3章N→4章中盤まで来てしまってるわけで、育ててる暇なんてあったもんじゃない(笑
#ま、上手く戦えたものだよ。
敵レベルが此方準拠に変わってそれなりに危機に陥る事もあったけど、やはり地力の差で如何にかなってますね。1周目クリア時点でレベルは平均26くらいだったのですが、ここまで結局ナイトだけがLv29まで上がってて、他は27~28という程度に収まってます。
#ナイトはどうしてもなぁ・・・デニムが強制出撃になるし。
で・・・大規模育成。それは、温存していた低レベルクラスに一斉に転職して、同時にレベルアップさせていく方法。今回は「テラーナイト」がそのターゲット。
#デボルド加入時に勝手に上がって、Lv4からのスタートでしたが。
それでも、途中加入してガッカリレベルだった連中を一気に強化するのには十分でした。今回のターゲットはLv30。ソコまでの間、6名を集中強化対象として育てた結果、他とさほど遜色ない程度まで上がりました。
具体的には。。。
セリエ、システィーナ、フォルカス、ガンプ、オクシオーヌ、デボルド。この前衛型、または非魔法キャラ6名をLv4→Lv30まで育てることで、平均パラメータが、大体35前後→50オーバーくらいまで伸びました。
#そして今回は、"タインマウスの丘ではない"。
当たり前だが、一度にレベルアップできる人数が多ければ多いほど育成には有利。たった6名のタインマウスだと頭打ちなので、12名出撃できるレイゼン街道で実施しています。大体、1戦10分~15分くらい。
#あと6名は、単純にパラの低めな連中を中心に選出。
で、テラーナイトを30まで上げた後は、ナイト(29→30)、ニンジャ(28→30)、ヴァルキリー(24→30)と続けている最中です。
#ニンジャだけは12名全員、というわけには行かなかったけどな。
流石に回復が出来ないと無理。ニンジャ10名+ファミリア+オズマでやりました。それでも厳しかったけどな・・・このくらいのレベルになると敵の攻撃も多彩になってきますからね。思わぬ落とし穴で死んでしまうこともある。今のところ、今回はやり直しが3回かな。
あとは、残りの主力メンバーのクラスをLv30まで上げるのを繰り返して、いよいよハイム、空中庭園に挑みますか。Nルートは4章途中で止めようかな、と思ってましたが、カチュア死亡時のエンディングも見ておきたいな、と思ったので、最後までやってみることにします。
コメントする