殊勲賞・牛君

| コメント(0)

まぁ今年散々やられたGにトドメを刺すってのもまたアレですね。

巨人が敗れ、阪神に優勝マジック点灯

デイリーが大喜びで伝えてます(苦笑

まぁやっぱ7回オモテ無死満塁でPZGSに抑えた牛君でしょう。牛君の安定感は異常。どすこいも今回は安定してたし、あと勝利打点のアチャ。
#真下も勿論良く投げたけどね。
まぁ解説の佐々木も言ってたけど、7回のあの場面は真下の成長を考えたら続投させた方が良かったとは思う。けど、勝負を考えたら交代させざるを得ないってのは分かる。
#坂本が真下に全然合ってなかった、というのを考えても、その後2名はキツイし。

しっかしまぁ・・・ペナントは長いとはいえ、こんなにまともな勝負も出来るんだったら、もっと早くから頑張って欲しいよな。これでVS.G戦、9月に入って3-3の五分。特にここ4戦は2-2ながらいずれも多くて6点、他は2点、4点と抑えての接戦になっている。それまでの常時7~8点以上取られての試合展開とは全然違うもんねぇ。

アチャ(カスティーヨ)は先日初めてお立ち台だったが、ここに来てまたまたお立ち台の活躍。なんか聞くところによると残留の当落線上に居るって事らしいが、ぶっちゃけ、今年の外人野手は全員残しても良いでしょう。
#強いて言えば、むしろスレッジが一番要らないかも?
#(まぁ2年契約なのでそれは無いですが)
まぁ打率はあんなもんとはいえ、印象が良くないもんなぁ。あの打率ならもっとチャンスに強く、そして30本は打って欲しかった。
逆に守備位置の融通が利いて、何だかんだで.290前後安定して打っているアチャの方が使い易いとは思うが。まぁ藤田がその割り食ってるのは如何ともし難いのは確かですが。
ハーパーは好不調の波が激しいけど、結局3割以上安定+守備微妙という典型的な打撃型助っ人。もう少し研究されるとどうなるか分からんけど、少なくとも現時点では切る理由は無いような。
#代わりによっぽど良い一塁手がいれば別だけど。
内川は外野でも安定しているから問題ないしねぇ・・・外野が、内川、下園、スレッジで特に優れては居ないが極端に欠点も無いわけだ。つーかま、藤田使いたかったらむしろ村田下げて(ry
#今年の村田に4番の価値は無いよ。
それだったら守備安定の藤田のが良かったかもしれない。

ま、今日はナイスゲームでした。良い意味で緊張感もあったし、来期に繋がる若手の活躍(真下、松本、北)も見れた。まぁあそこで真下を続投して負けたとしても、この時期の試合としちゃ上出来だったかもしれないが。

---------------------------

しかしヒーローインタビューの真下はDQN臭かったな(苦笑
#喋り方がバカっつーかチャラいっつーか。
今時の、だねぇ・・・と。まぁ高卒ルーキーに喋りまで期待しちゃ可哀想だけど。石川みたいなのもいるんだし(マテ

---------------------------


収納前に1枚(小B6編)
パッと見でも昨夜の分よりタワーが高いのが分かる(^^;

27種類443冊でした。予想通り、1漫画当たりの冊数がB6組よりも全然多いです。
#けど、それでもそこまで増えなかったか。
A5組(9種類32冊)と合わせて、これで全部で1023冊になった。実は今朝になって、B6組に2種類26冊を加算しているので、その分も大きかったかな。
#案の定である。この分だとまだまだ増えそうだなぁ・・・
まだ未開封のダンボールが10箱くらいある。ほとんどゲームのガイドブックの筈だけど、漫画も隙間埋めの為に混ぜてるからね。

まぁでも、とりあえず開封済みの分については整理できたし、あとは文庫サイズや一般書籍、DVD、ゲームと漫画よりは整理し易いのばかり。これからは短い時間でやれるかな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年9月26日 18:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「63種類539冊」です。

次の記事は「さっさと証拠映像出せ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3