明日は休みらしい

| コメント(0)

てかもう今日ですが。
#日付変更線まで寝てた(ぉ

軋む『米中』を看過ごす『民主党外交』で沈む日本

URLに日本語(全角文字)が入ると変な気分です、、、
というのはともかく。
あまりニュースを見ていないので知らないことも多かったんですが、中国に対するアメリカのスタンスもかなり明確になっていたのですね。
よく勘違いされるというか・・・米国で民主党が政権を取った際に顕著に見られたのですが、米国の民主党は、別に「親中、反日」というわけではありません。というか、そもそも彼等にしてみれば「米国」という自国の国益に対するコンセンサスとしての「民主党」「共和党」なのであって、そこに集う人間の主義主張は様々です。
#ただ、結果としてそういう人間が多くいる、というだけ。
#(別にこれは日本でも同じだとは思うが)
だから、国益に合う合わないという考え方がそもそも先に立つわけで、たとえ親中議員が多かったとしても、自国の利益にそぐわないと考えられれば、「対中」として強硬姿勢を採ることだって当然あるわけです。
#それがリンク先で言う「米国のアジアへのコミットメント」だろうと思います。
リベラルな立場をとる事の多いクリントン国務長官ですらその認識に変わりはないわけで、よく日本で勘違いされている・・・というか、マスコミの印象操作による「民主党政権=親中」という認識は誤りなわけです。
#そもそも「リベラル」が成立っていない日本の民主党とは違う。
ま、だからと言って必ずしも「日本の味方」などと考えない方がいいのは確かですが。あくまで彼らは「自国の国益」を優先して考えているだけなので。けど、それは国家の運営にとって極々当たり前のこと。日本の民主党との大きな違いですね・・・言ってて悲しくなる(--;

PSストアに名作「ガンパレードマーチ」きた

ガンパレかぁ・・・見事に積んでるなぁ(--;
#コレを機に、ってのはあるかもしれないけど。
なんか凄いゲームなのは分かるんだけど・・・ある意味、『ペルソナ3』のプロトタイプというか、要は、そもそも違うジャンルなのに学園モノ、恋愛モノを戦術SLGに取り込んだ、という感じですよね。
#『P3』はRPGにそれらを取り込んだ。
にしても不具合分かってるんなら治しておけよ、と思うんだが。

つーかスレ見てて思い出したけど、『魔人学園』来たら自分は大喜びでDLするんだろうなぁ・・・(--;
#けど、PSPのあの小さな画面で、特殊フォントを読みきれるかワカラン(汗

げんしけん連載再開

割と楽しみです。そうか、やっぱりあの育児漫画は死んでたのか。
#なんかもう設定だけで「これは面白くなるんだろうか?」的な不安があったし。
だから買わなかった。
しかし元の漫画が連載されていたのは、00年代前半ですからね。そこから5年以上経ってヲタの世界もまた流行廃り、更にはその性質の変化があるわけで、そこをちゃんと掴めているか?が面白くなるか否かの分かれ目になると思います。

----------------------

『Mod Nation』ストーリーモード、クリアしました。
#プレイ時間は19時間。
内、クリエイトに5時間、オンライン対戦に3時間なので、実質オフラインでは10時間ほどやっていたことになりますか。実はこういうレースゲーをまともにクリアしたのは初めてだと思う。『マリオカート』ですら、序盤コース以外は進める気にならなかったくらいなので、このゲームへの自分の嵌り様は推して知るべしだと思います。

<良いところ>
・何度も書いてるが、そもそもの"レースゲー"としてのバランスが良い
 台数に無理が無い。
 コースレイアウトも飽きが来ない。
 アクションアイテムに無駄、不足が無い。
 ドリフトに爽快感がある。
 カメラアングルも良く、初見でもコースオフ率は低い。
 ブーストゲージシステムは秀逸。
 リスタートはすぐ出来る。
 "運ゲー"と言う人もいるが、基本的にコース攻略の手順を踏めばちゃんと上位に入れる。
・クリエイト。当然ながらこのシステムの出来も良い
 コースクリエイトは作りこめば現実にあるコースのレプリカが普通に作れるレベル。
 ドライバークリエイト、マシンクリエイトも自由度が非常に高い。
・オンラインの簡便さ
 誰でもすぐに開始できるシステムになっている
 発売2ヶ月近くたっているが、まだプレイヤーは多い
・他
 レースゲーだけど、トータルパッケージとしての出来が良い。
 例えば、コミカルなキャラクターを配して演出したり、レース前のド突き合い、コース説明の如何でもいい情報など等、細かい部分に非常に凝っている。
 あと何気に声優の質も非常に高いと思う。

<悪いところ>
・キーコンフィグが微妙
 ドリフト中のサイドアタックや、ブーストガードは難しい。
・稀に理不尽な攻撃を受ける
 警告無しに遠距離から食らう事がある(音で判断してミラーで確認するしかない)
・コースオフ判定が曖昧
 明らかにコースオフしてても、延々走れてしまう。自爆する判断が遅れる。
・コースクリエイトの操作系は微妙
 慣れるまではやりたい作業にたどり着くのが大変。
・何と言っても、ロードの長さ
 レースリトライはシームレスだが、基本的にストーリーモードでレース選択後、あとモッドスポットに入る時など多くの箇所で1分前後に及ぶロードが入る。

<総評>
初代『マリオカート』の後継と言っても差し支えないほどの完成度を持つ、アクションレースゲーだと思う。
#レースの面白さ、対戦の面白さがハンパ無い。
クリエイトやオンライン対戦と言った特徴を持つけど、あくまで「レースゲー」としての出来が良いことが高評価に繋がっている。

以上。
もう少しブラッシュアップして、レビューとして纏めますかね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年9月23日 03:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2010年09月22日の更新」です。

次の記事は「この半年くらいで増えた漫画たち」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3