今日は物件を2軒ほど見てきました。
どっちも長所短所があって、なかなかどれもコレも○、ってのは難しいですね。。。
#まして賃料に制限もあれば。
けど、どちらも見晴らしは良かったなぁ・・・特に片方は、横浜のみなとみらいの方まで見えてて驚いた。まぁその分高台なんで、通勤に便利か?っていうと・・・う~ん?
--------------------------
アニメの「屍鬼」感想。
既に2話まで放送されてますが、思った以上に藤竜の画に忠実に作ってますね。単行本派の自分はカラーをあまり意識したことは無かったのですが、
#そらまぁ表紙とかでたまにあったが。
う~ん・・・ピンクの髪と緑の髪はちょっと止めて欲しかった気が。
まぁそれはともかく、話、テンポ、等々十分満足の出来です。オープニング、どっかで聞いた声だなと思ったら、なんとBUCK-TICK。おまいら何年やってんだ?(汗
#まぁそれ言ったらB'zなんて・・・ってなるが。
自分が音楽聴き始めた頃から居るんですが。まぁでも、これも結構合ってるんだよな。この暗い物語の雰囲気に。大したもんだ。
登場人物もかなり多いんですが、声の演技なんかもまるで問題ないですねぇ・・・これまた大したもんだ。
原作は読んでないのですが、漫画は好きだしアニメ版も良く出来ているので視聴続行。2話の妙なラップとか最後の「 ◎ ◎ 」とか・・・なんか雰囲気的に怖かったりいろいろ。
「生徒会役員共」2話目。
逆にコチラはまだ1話の感想と同じ。こりゃ厳しいわ・・・相変わらず笑うのが難しい(--;
#て言うか笑えない。。。
下ネタが売りなのは分かるんだけど、何で原作なら笑えるのにこのアニメは笑えないんだろう・・・
--------------------------
アニメと言えば、「ブラックラグーンOVA」を借りてきた。まぁ先行放送された内容と大差ないんだけど、いろいろ端折られてたらしくて細々と追加部分があった。
#よって、時間で言えば、34分にも及んだ。地上波放送分+十数分と言う感じか。
やっぱ面白いわ・・・ロック云々はともかくとして(ちなみに、オマケでそのロックのコレまでの経緯をまとめたものが入っていた)、このストーリー自体はこのあとの盛り上がりは好きなので(特に、ですだよやチェーンソーが再登場する辺りがw)この後も楽しみ。このアニメも声優の演技とか良い味出してるよねぇ・・・特にオッサン関係の声が良い。
以下、『ペルソナ4』。とりあえずクリアしました。。。
真相はまだですが。
※画像だらけでクソ重いです。要注意。
結局・・・前回のエントリ書いた直後に12/22にして突撃。で、更に翌晩にズッコケとアメノサギリを倒しました。
#まぁ・・・楽勝。
前者は言うまでも無くですが、後者も準備とメンバーをちゃんと選定すれば、特に問題なく倒せてしまいました。主人公のペルソナは、カルティケーヤ→トランペッター。定番です。
2人きりのクリスマス。
・・・けど、なんか空気が緊張感ありすぎでどーか?という微妙感だったような(苦笑
アレはボカしてたのかなぁ・・・このイベントのあと、同日の夜なのに一度居間に下りてきてるんだよね。まぁセーブ出来たので良かったですが。
#「もう休む」に「・・・」があったから・・・う~ん?
どうせなら最後までダメダメだった方が面白かったのでは?(苦笑
#コレほどガッカリヒロインだらけのゲームも珍しい。
霧が覆っていたのは実質一ヶ月程度だったと思うのですが、こうして久々に晴れ渡ると本当に清清しい感じがしました。演出って大事ね。
好きな女の子が和服で登場して喜ばない男は日本人じゃないと思うんだ(ぉ
そして別れ。犯人を生田目にしたままのエンドとムービー同じかな?と思ったら、流石に結構違った。
#でも、やっぱこの後のがトゥルーエンドなんでしょうね。
あーでもアレっすね。ムービーの質は前作よりもずっと上がりましたね。まぁ前作のアレは、わざとああいうデザインにしていた、という説もありますが。
意外と万能で、仲間が傷つけばディアかけてくれるし、打撃スキルもガル系も、更にマハスクカジャまで覚える。どうも製作スタッフからは位置づけ的に「順平」って呼ばれてたらしい(設定集より)ですが、戦闘的スタイル的にもストーリー的にも本当の意味で頼れる相棒って感じでした。
ちなみにボス戦でもスタメン。他は雪子とクマでした。
早い。とにかく素早い。終盤、カルティケーヤつけた時は主人公に譲りましたが、それ以外の戦闘ではほとんどが一番手で動いてくれた。
が、この娘の困ったところは、結局中威力までしかブフ系を覚えないこと。打撃スキル頼りの場合はともかく、他の戦闘シーンではとにかく先制攻撃以外はパッとしなかった。ついでに素早い上にMAXが低いからSP消耗も激しかったし。
まぁ強いは強い。貴重な回復役だったし、アギ系唯一の使い手。そして魔力も高いから威力も高い。が、コイツは覚醒しても弱点消えなかったというのが意外に効いてたなぁ。
#ま、才色兼備何でも揃うわけじゃないか。
でも、SPが高いもんだからホントに回復役としては頼れた。終盤はともかく、ダンジョン探索の終了合図は「雪子のSPが切れたら」。
打撃が強い、意外と魔法も使える、そして何よりHPが高くて死なない。
最後の最後、クリスマス前になんとかコミュMAXで覚醒に成功。弱点も消えてより使い易くなったのですが、問題は「遅い」こと。千枝の真逆。
SP低いからすぐ尽きるだろうと思いきや、単純に出番が回ってこないからSP余りまくり(苦笑)。わざと順番回さないと戦いに入ってくれなかった。
いや~、終盤、SP回復を覚えてくれたおかげで、滅茶苦茶楽になった(苦笑
#もう完二なんか常時MAXだったくらいだし。
おかげで主人公も大地のシールだっけ?を外せたしね。素養とこのSP回復があれば、ダンジョン攻略も楽になる。闇魔法成功率UP付けたアリスで「死んでくれる?」かますと、サクサク死んでいきます(笑
けどぶっちゃけ・・・まぁ基本的な情報はともかく(これは無いと困る)、後半覚えた戦闘サポート系のスキルは微妙でしたね。相性とか。
結局唯一コミュMAXいかなかった主要メンバー。それどころか、結局他のコミュに回すために終盤も全然やらなかったから、確かコミュLvって5くらいしかないはず。
#ま、辛うじて援護射撃とかしてくれるが。
今、隠し(?)ダンジョンまで言って漸くメギドラオンまで覚えました。まぁハマムドの使い手ではあるんですが、この辺が弱点の敵って大抵互い違いの即死スキル持ってますからね。。。こいつに回る前に先に主人公で殺しておかないと怖い。
全然マスコットじゃなかった。そのくらい便利。
#つーか、スタッフはわざと高性能にしてないか?
陽介以上にアレもコレも出来る。まぁ打撃はともかくとして、ブフ系のエキスパートになれてマハタルカジャ、マハラクカジャが使えて、何よりメディアラハン、アムリタ、サマリカームまで出来る。う~ん・・・恵まれすぎ。完全に千枝を食ってしまってた。
何処まで育ててラスダンクリアするか?それが問題。最低限、蝿王とヨシツネまでは作りたいと思ってるが・・・
#防御特性が優れてるからなぁ。
今はまだ準備中。主力は相変わらずですが、とりあえずスカアハ師匠やコウリュウなんかも加わってます。イシュタルやスラオシャもいたけど、既に合体材料に・・・
-----------------------
そう、気になっていた。結局ずっこけ倒しても、犯人は分かっても真相が分かったわけじゃなかった。
#それがまさかこんな手順踏んでやらないといけないとはね。
この作り方はちょっと・・・流石に普通にやらせるべきじゃね?まぁある程度ヒントも出てくるけどね。
ガソリンスタンドの店員、実は稀に現れてましたよね。自分も気にはなってたんですよ・・・最初に現れた時の会話内容からしてバイトにいずれ加わるんだろうな、と思ってたのですが、結局それも無かった。そして稀に現れる・・・絶対何か怪しいよなぁ・・・と。
アトラスはこういうの好きですよね。掌で躍らせるもの、外から見守るもの、裏で糸を引くもの、など等・・・黒幕はこういうタイプが多い。
ということで、裏?ラスト?なダンジョンを攻略中。相変わらずブースト状態で戦闘には入るんですが、流石に敵のレベルも高い。今は劣勢PT(完二、直斗、クマ)でやってるんですが、速さが足りないですね・・・主人公以外はほとんど後手に回る。とりあえずまずは全員Lv80まで持っていきたいな。
コメントする