Wifiってブロバンなのか?

| コメント(2)

最近MyYahooの天気情報なんかのページで出てくる広告の、コスプレなんちゃらっていうのがかなりウザイ。ハ○ヒとかけ○おんとかのコスプレした女の子が出てくるんだけど、なんか見てて痛々しい(ぉ
#見たくなくても視界に入るんだからしょーがない。
やっぱああいう漫画、アニメ的な色使いってリアルに反映すると気持ち悪いもんですね、、、

ブロードバンド普及率なぜ低い九州 鹿児島35%、全国は60%

なんででしょうね?この数字はケーブルテレビ網も含まれてるみたいだから、「ケーブルテレビ契約率が高い」ってのも関係無さそう。
#実際、例えば宮崎なんかだと民放局が少ないのでケーブルテレビ契約数は結構多い。
鹿児島が低い理由のひとつは、やっぱり離島の存在だと思うけどな。でも人口も世帯数も全体の1割程度でしかないので、さほど大きく影響するとは思えない。
#確かに謎ですね。
まぁ自分の地元みたいにド田舎だと普及が遅れるのは分かるんですが、全体の3割以上を占める鹿児島市(都市部)がどのくらいの比率なのか?ってのは気になります。

【初週売り上げ】『Wiiパーティ』23万5000本、『白騎士2』17万6000本、『ライオットアクト2』15000本

PS3オリジナルRPGの初の2本目ってことでいろいろ注目を浴びてた『白騎士2』ですが、初動17万だったようで。
#前作は20万。
まぁプラス要因よりもマイナス要因のが大きかったってのもあるでしょうが、そもそも続きモノで前編よりも後編が売れたなんて例は無いことを考えると、そこそこ健闘した数字と言えるのかもしれません。
<+要素>
・ハード普及台数は、当時のおよそ1.8倍
・『FF13』で獲得したRPGユーザ数
<-要素>
・PS3市場のRPGがそこそこ充実してきた為、RPG飢えが無い
・年末商戦>夏商戦
・前編の不評
これだと最終30万に届かないくらいのところでしょうか。ナンダカンダで最終27~28くらいまでは伸びそう。

しかしま・・・『モンハン』みたいな例外を除けば、実は据え置きでは今世紀発のオリジナルRPGとしては一番売れているシリーズなんですよね。この数字でその位置ってのは寂しい話。
#どんだけネームバリューに引っ張られるジャンルか?ってことだよなぁ。

原口一博総務大臣「ゆうパック遅配も送金トラブルも郵政民営化が原因。郵政改革法案にご理解を」

ジミンガージミンガー
#こいつも口は達者だからなぁ・・・
大体、それを言うなら少なくとも「郵政民営化」があったのを知らなかった、くらいの条件が必要な筈だぞ。それを知ってて総務省のトップに立って、ついでに無謀な統合をやっちまったんだから、今更それ言う事のアホらしさが分からないんじゃダメダメ。
>>87が現実だよなぁ。しかも新システムの教育も数時間だったり、上の連中は斜め読みしただけだったり、ついでに選挙に(ry
#現場は大変だ。
何時までも国民を騙せると思ってんじゃねーぞ。

色が付かないと顔が一緒に見えるな…PS3版『フォーチュンアテリアル』だけに登場する新ヒロインの線画が公開

ワロタ
#これは見分け付かないwww
辛うじて前髪が違うってくらいかねぇ・・・まぁギャルゲの半分くらいはこういうデザインだしなぁ。

これが正解率0.06%

犯人の名前で書かれてるから何のことかと思ったが。
ちなみに自分は普通に読み進めてしまうタイプなので、本気で推理はした事無いのですが・・・一応、名前がきっかけで「あ、コイツ犯人ちゃうか?」ってので当たったのは2件あります。
#それが悲恋湖と天草だったかな。
あああと、異人館ホテルもスプーンの持ち方でコイツか?ってのはあったか。結局トリック分からないから解いたとは言えないのですが。
#つか、なんで米欄はひぐらしだらけになってますか?(笑
まぁ・・・あの売り文句は汚いよな。やってみて分かったけど、アレは推理もなにもあったもんじゃないから。面白かったけどね。

-------------------

さー『ペルソナ4』少しでも進めるか。
昨夜は、実は某ボスに特攻してみたらAI任せだったのに倒してしまったのでリセットしました(ぉ
#いや、なんか先に倒しちゃうとコミュあげられなくなるらしくて。
まぁそれに、そのボスの後に出てきた奴にはちょい苦戦したしな。それでも仲間をAI任せにしてHPを7割削るところまではいけたけど。しかもどっちかと言うと劣勢パーティーで。

コメント(2)

番長・・・ _| ̄|○
ブログの※欄の激励が逆に痛々しい感じで_| ̄|○

ま、まだ終わらないんだからね!

悪行さん>
ブログの方は見てませんが、、、
#こういう時はちょっと見たく無いな(--;
今の番長はもうしょうがないですよ。まぁチームとしては地味様を補強しといてホント良かったなぁ~とか、まぁそう考えておくしかない。
後半戦のどこかで・・・9月くらいまでに復帰してくれれば良いんじゃないですかね。幸い、先発は駒的にはギリギリでやりくり出来る状態でもありますし。
番長にも休息は必要です。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年7月16日 00:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「佳境っぽい」です。

次の記事は「◎  ◎」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3