つーか、大家って自分より1つしか年上じゃないんだよな。そんな大家の勝利が16年前ってことに軽く衝撃を受ける(--;
どうやらルーキー時代に中継で3球投げて勝利したのが最初だったそうで。高卒なら成る程16年前か・・・はぁ(鬱
それはともかく・・・球は速くないんだけど、所謂ツーシームというメジャーでは極々ポピュラーな球種を操る投手。他、スライダーとチェンジアップ。大きく変化する球は無い。昔は速球派だった・・・というよくあるタイプだけど、まぁそれ故コントロールはそこそこ良い。昨夜はほぼずっと観戦してたけど、終盤、竹内に一発食らった後に四球を出した以外は、確かにコントロール面で不安を感じる印象は無かった。
#まぁストレートが遅いとは言っても、今の微妙に不調な番長とほぼ同じかそれより速い程度。
そんなに遅いわけじゃないし、微妙に手元で変化するし低めに集める技術も持っている。三浦、寺原、清水、ランドルフ、加賀、そして大家。
#加賀はファームに落ちたらしいが(--;
今年は先発がいい感じで揃っているのが良い。大家は結局7回途中90球で降りたけど、ここまで投げてくれればあとはリリーフ2枚くらいでナントカなるわけだから、計算はしやすい。
#打たせてとる投手だから、球数も少ないんだよね。
逆に、打たせるタイプが故に強打のチーム相手は怖い。はっきり言って昨夜のヤクルトの打線は全く怖くなかった。
#デントナ、魔将抜きだもんな。
だからGや虎に通じるか?は微妙。まぁでも・・・十分だけどね。先発出来る投手が増えてくれたのはありがたい。
万博なんて如何でもいいだろ、って考えている自分なので、別に言わなくて良いことなのかもしれませんが。
#けど、未だ人気あるんだよなぁ。何年か前の名古屋のアレも成功してたし。
まぁ>>223が現実だよな、と思う。各国の主張が混じってこその「万博」じゃないのかなぁ?ま、公序良俗に反するもんまで空気読まずに出せとは言わんけど、「国旗」ですよ。世界中何処でも見られる、日本が掲げる「旗」を出さないってナンジャソリャ。ホント、そんな事するんなら出展する必要も無いだろうに。
■GWの奇声ラッシュキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
こんなスレで笑ってしまった自分は、まだ何処か疲れてるんだろうな。。。
------------------------
『プロスピ2010』がデータ更新しましたね。4月前半データみたいで、牛君がアホみたいに高性能になっているのに笑いましたw
#そういやこの頃は防御率が0.00だったか。
あとカス様の打撃も上がってたかな。村田やスレの打撃面は落ちてた気がしたが(--;
『無双OROCHI Z』は呉をクリアして三国志では最後の「蜀」へ。実はあんまり使ったことが無い(?)本田忠勝をメインに使って行こうかと思います。まぁ猛Lv30近いけど。
#ステージは10までクリアしている。
あと孫尚香も2番手で育ててる。各種攻撃の後にデカイ隙が生まれるのが微妙なんだけど(あれ、ジャンプキャンセルできるのかな?)、チャクラム武器にしてる割にはアーツが稲ちんと同じく弓で広範囲に攻撃できる。雑魚掃除には向いている。あと1人を誰にするかなぁ・・・って感じ。
#今は特技拾得枠だな。
さて、今日は漫画とTVラックをどうにかして、最終的に荷物出し。そう、今日で福岡のGWはほぼ終わり(--
#明日の昼に東京に戻ります。
残念だがまぁ仕方ない。3日丸々自宅を満喫できるのだからコレでよしとしよう。
朴訥な井出くんよくやった!しかし観てて疲れマシタ(苦笑)。ああ寺は心配です。
今年のベイの試合はとにかく疲れます。
#まぁ昨年みたいに早い段階で諦める試合ばかりじゃないのは良いんですが。
接戦が多いですからねぇ・・・しかも、初戦を除いては、この3連戦はとにかく「壮絶な譲り合い」を感じました(苦笑
#お互い、勝ちたくねーんじゃないの?と思えるようなミスや采配だらけ。
ま、それで勝ててるってことは、地力の差なんでしょうか。もう今日とかも絶対負ける流れだったしなぁ・・・正直、失礼だけど相手がカープじゃなければ負けてたと思う。
井手は不思議とこの連戦で勝利打点2ですが(笑)、やっぱ一番には使って欲しくないなぁ。リードオフマンはせめて打率.280か、または出塁率.300は欲しい。代わりが居ないといわれればそれまでだけど・・・
#下園がセンターやれれば良いんですが。
つーか、ホークスファンからしても「井手がセンター?冗談でしょ」的なレベルみたいですけどね(^^;