2009趣味的10大ニュース④

| コメント(2)

■その2■ネイトさん大活躍【ゲーム】

ああもう最高っした。
『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』(『Uncharted 2: Among Thieves』)は期待しまくってて期待以上の面白さ。あのクソ忙しかった時期に、なんとか一ヶ月足らずでクリアできてしまったもんな。
#まぁトータルして10時間ちょいといったところのゲームではありますが。
今、宝物集めでもう1周してますが、やはり面白い。ゲームシステムからバランスまで所謂「遊んでて面白くなる要素」はキッチリ造ってあるし、同時に映像レベルから演出まで魅せる力も図抜けてよく出来ている。
たまたま、昨年末ニコ動でプレイ動画を見ていたのですが、もうね、上手い人のプレイは映画にしか見えないから困る。

昨夜たまたま「SASUKE」を見てたんだけど、「ネイトさんなら余裕でクリアだなぁ・・・」なんて思ってしまったw

■その1■イチローに神降臨【野球】

結局のところ、コレを書きたかったが為に始めた「10大ニュース」でした(ぉ


ほぼイキかけました(笑

まぁこの試合まで打てなかったとかそういう面はさほど気にならなかった。だから、この試合、やたら最初から活躍していたのも納得だった。
#そういう意味では、必要なのは「お膳立て」だけだったんだよなぁとも言える。
ていうか、やっぱ試合終了後のコメントだよなぁ・・・イチロー自身が「自分で実況していた」「ここで打ったら盛り上がるだろうなぁ」などなど、あのイチローがここまで饒舌にコメントする姿ってのもWBCならでは。この試合は一生忘れないだろうな、と思った。

イチローに限らず・・・そもそも、まず「連覇」は難しいだろうと思っていた。第一回大会にしても、いろんな歯車の狂いから死に掛けていたのをメキシコに助けられたのが実状だったし、日本の野球が世界トップクラスなのは間違いないにしても、それでも同格に3~4チームも居ればそりゃあ連覇なんて難しいに決まっている。
けど、結果だけ見ると実は第一回大会よりもむしろ楽に優勝できている。そら決勝の均衡した試合は「楽」とは言い難いけど、トータルで見るといろんな奇跡に助けられた第一回よりも上手い具合に進んだものだよなぁ、と。自分はこの裏には「コーチ陣」が重要な役割を果たしていたんじゃないか?と思っている。前回のコーチ陣がどうしようもなくダメだった、ってのはよく知られていると思うけど(実際、宮元と谷繁が裏方に徹してくれなかったら分からなかった)、今回はこうした裏方の評判も良かった。ちゃんと首脳が機能すれば選手も能力を発揮する。これがチーム一心となった結果だったんだろうな、と。

次回は3年後2013年、いろいろ問題もあった(もう韓国とばっか試合するのはやめさせてくれ)から、もうちょっとまともな大会になって欲しいですね。
#流石に3連覇はねーよなぁ。。。

---------------------------

渋滞×渋滞×渋滞でしたが、5時間で鹿児島から福岡まで戻ってきました。
#明日は東京か。。。orz
つか、よく考えたら休暇6日の内、大移動せずに1日休めたのって二日間しか無かったんだなぁ・・・そりゃ、今日帰宅してから疲れて寝てしまっても仕方ない(--;

今年の紅白があまりにも凄まじくカオスすぎる

なんかコレだけ見ると、「ガキ使」なんか見てないで(実際、ジミーちゃんのところくらいしかまともに見てなかったが)「紅白」でも見てりゃ良かったかもなぁ、なんて思ってしまったけど。
ていうか、この不況時によくもまぁこんなに人集めるもんだなぁ・・・何人いるんだよ?って感じ。

ラスボスコラは反則すぎる。ていうか、居てもおかしくないから困るw

痛車が崖から転落し生き恥をさらす

『MAPLUS3』でナビしながら走ってて、「これ、このまま事故ってPSPが無事なままだったら、救助される時も声優のボイスがダダ漏れするんだよなぁ」って考えたら、慎重な運転をするしかありませんでした(ぉ

つか警官www

---------------------------

以下またオマケ。
さって・・・明日も早いぞ。今日も6時半起きでしたが(その割には結局渋滞に引っかかったが)、明日は5時起きです(--;
何時もの企画は、東京戻ってから書きます。。。

戻りの『MAPLUS3』はこんな感じでした。
 実家~山江SA:保坂
 山江SA~北熊本SA:トロ
 北熊本SA~自宅:ちよすけ

保坂っつーか、ありゃハルヒの時の古泉だな。ウザいにも程がある(苦笑
あと金田朋子はウザイというかもう意味不明すぎるw


鹿児島の朝ってこんなもんです(これは外の温度計ね)
普通の木造一軒家なもんだから、家の中まで冷える冷える・・・


見辛いですが、冠雪している桜島です。牧の原で停車して撮れば良かったなぁ・・・結局隼人辺りで車中から撮りましたが。


トンネルでトロ。
んーしかし、トロナビは他のナビとの組み合わせが出来ない設定でした。ちょっと残念。だから音声案内は標準なんだよね・・・まぁそりゃトロは喋らないけどさ。


渋滞は、八女~広川で5km、広川~久留米で2km、ついでに都市高速でも事故と普通に渋滞があったので、もういい加減飽きて途中で降りて下道で自宅まで帰りましたとさ。


まぁ大宰府から先の九州道が更に7km渋滞とか言ってたので、それには遭わなくて助かりましたが。大宰府で都市高速に入りますしね。

ああ・・・これでまた、しばらく車の運転ともおさらばか。悲しいなぁ・・・

コメント(2)

紅白があまりに酷過ぎる(笑)。
せっかく家にいたんだから見れば良かった、と本気で思いました。
途中のサーバー負荷の凄まじさはもう笑うしか。

「とめはねっ」は去年の夏くらいにもう撮影終えてるらしいです。
確かに冬の物語という印象はさっぱりありませんが、随分寝かせておくものなんですね。

宮上さん>

今年もよろしくお願いします。

紅白があまりに酷過ぎる(笑)。
せっかく家にいたんだから見れば良かった、と本気で思いました。
途中のサーバー負荷の凄まじさはもう笑うしか。

ちょっと必死過ぎると言うか・・・両津なんて他局のキャラなのに使っていいんかい?みたいな。
そういえば、フジの「隠し芸大会」は今年で終わったそうで。まぁ民放なんで単純に視聴率不足からくるものなんでしょうが(実際、見る側もやる側も興味が薄れてきてた番組でしょうし)、紅白にしてもレコード大賞にしても、そうした"見切り"は必要なんじゃないかね?って気がしなくもないです。
なんせ、特別扱いされている本人が「特別扱いされている人がいる」なんて指摘するくらい腐れてますしね(苦笑

「とめはねっ」は去年の夏くらいにもう撮影終えてるらしいです。
確かに冬の物語という印象はさっぱりありませんが、随分寝かせておくものなんですね。

まだ劇中は半年も経ってませんよね?いや、半年くらいか。単純にまだ冬場になってないからかな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年1月 2日 22:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「おめです。」です。

次の記事は「2010年01月05日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3