2010年01月05日の更新

| コメント(2)

No.1390:147/289/205/239/195/209/106
ゲーマー日記
  去年のまとめ「携帯機ソフト編」



実はレビューも書けて無いし、結局はロクにHP関連で作業できなかったことになりますかね>年末年始
それどころか・・・昨日も結構酷くて、寝過ぎて寝られないくらい寝てました(ぉ

--------------------

飛行機は朝一(7:10福岡発)だったんですが、手荷物検査のゲートが異常に混んでまして、結局それで間に合わなかった乗客待ちに25分くらい費やしてました。
#飛んだのは7:40分くらい。
アレ、一応荷物検査の係員には伝えたんですが、馬鹿ですねぇ・・・福岡空港って優先登乗口が両脇に2ヶ所あるんですが、土産物屋とか手続き窓口(1F)から上がってくるエスカレータが近い方に大量に並んでしまっていて、その大量に並んでいる方で「反対側の方が少ないので、なるべく反対側に移動してください」って言っているのは良いんですが、反対側で誰も優先口の案内してないもんだから、誰も並んでない状態に。
#皆、普通の入口の行列を優先口の行列と勘違いしている。
自分も最初そう思って並んでたんですが、なんかおかしいぞ?と疑問に思い、行列を抜けて手荷物検査のゲート付近まで行ってみたら、優先口には誰も並んでいない、と。不思議に思ってそのまま進んでみたら普通に通過。並んでたのが馬鹿みたい。
これが伝わっていないから、飛行機の出発にも影響してるんだな、と思いましたとさ。

あともう一つ分かったこと。
以前、ANAの荷物預かりでイチイチPCを取り出してうんたらかんたらってのを書きましたが、これは自分の間違いでもありました。
#つまり、JALでもPCを入れていると再検査扱いになる。
この辺、PCに限るか限らないかは分からない(飲み物というかペットボトルがNGなのは分かっている)んですが、とりあえずJALでもPCは駄目だった、と。だから、そういう手間をかけたくなければ、なるべくPCは手荷物で機内に持ち込んだ方がいい、ということになりますね。
#まぁ持込みだったとしても、結局ゲートではバッグから取り出さないといけませんが。
でも、最初からわかってる分マシ、というか。特に、預ける荷物は大きなバックだったり詰め込んでたりはザラでしょうから、それをわざわざ開封して詰め込んだのを崩してまでPC取り出して・・・ってのは手間が違うでしょう。

も一つ飛行機ネタで・・・アレは未だに理由が分からないのですが、一時、航路が極端に南に曲がったんですよ。
今回、大体の通過路で行くと、国東半島→愛媛→徳島→和歌山→三重といった感じで直進してたんですが、名古屋の南海上辺りから急に南側に進路を変更。そのまま浜松南海上辺りまで南東に進路を取ってその後、今度は伊豆半島南海上付近からまた元の直線の延長上付近まで復帰、そしてそのまま真っ直ぐ行って、房総半島辺りで迂回するように羽田向きに変わって着陸、と。
#房総半島付近のルートは普通のルートなので分かるが・・・
一時南に曲がったのは何だったんだろうか?天候上も特に問題があるように思えなかったし(付近はほぼ快晴)、たとえばニアミスの可能性があったにしても、あんなに大幅にルート変更をしなければならない理由になるのか?
#そもそも30分近く遅れて離陸してたわけで。
結局、離陸後にアナウンスされた予定到着時刻の8:50からも更に10分遅れて着地。飛行機を降りたのは9:10分くらいだった。
未だに原因はわかりません・・・考えられるのは、「出発が遅れたので通常よりも高い航路を飛んでいた(最高点で11000メートルくらいだったような?)」→「名古屋南海上から下降開始(この辺りから高度が下がっていた)」→「通常より高かったので、下降する為の距離が必要だった(現に、回り道している間はずっと下降していた)」ということだろうか?まぁそもそも通常の高度がどのくらいか分からんので、この論の根本が間違っている可能性があるけど。
ということで、裏にもっと恐ろしい事実が眠っていないことを祈ります。まぁ、もう無事着いてるんだから別に良いっちゃ良いんだけど(^^;

----------------

「書道ガールズ」B’zの曲に合わせ書き初め

「とめはねっ!」実写ドラマ化に合わせた企画ですかね?
#まぁ正月にこういうのは珍しくないですが。
先日某氏のサイトにもコメントで書いたんですが、実はたまたま番組見てまして・・・どっちかと言うと、上の記事の高校よりも、その前にやっていた所(「とめはねっ!」の取材を受けていた松山女子)の方が字が綺麗に見えましたね。まぁやっぱ凄いのは、あのサイズで綺麗に描けると言う所でしょうか。
つか、実はうちの母校は「書の甲子園」(国際高校生選抜書展)で優勝してたらしい(05年)・・・知らなかった(--;

----------------

昨日の行動には続きがあって・・・
結局東京の自宅に着いたのは10:30過ぎだったのですが、その後、しばらく休んでから数ヶ月ぶりに秋葉原に行っていたり。
#単に、漫画のFGをしに行く為だけに(笑
なんでまた・・・って自分でも思うんですが、仕事始まっちゃうと発売日を逃す可能性が高かったり、あとは暇だったから、ってのが理由でしょうか。
で、更に新宿のTSUTAYA行ったり(珍しく)マックで飲み食いしてたりで、結局自宅で落ち着いたのは15時過ぎ。そこから先は、冒頭で書いたようにほとんど寝てました(--

コメント(2)

>迂回
富士山の辺りの気流でもまずかったんじゃないですかね。
あそこらは天気が良いように見えてもかなり危険なことがあると聞きますし。
でなけりゃ米軍の管制空域で何かあったとかw

tomさん>

>迂回
富士山の辺りの気流でもまずかったんじゃないですかね。
あそこらは天気が良いように見えてもかなり危険なことがあると聞きますし。
でなけりゃ米軍の管制空域で何かあったとかw

いやー・・・場所が場所(静岡南方海上)だし乗ってるのが乗ってるの(JAL)だから、どうしてもこう、御巣鷹山がチラついて。
#ってのは、気にしすぎなんだろうな。
気流はどうなんでしょうね?アノ辺りは何度も飛んでますが、今回みたいな迂回は初めてです。つか、ほとんど富士山の山頂付近を飛んだことすらあったので。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年1月 5日 03:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2009趣味的10大ニュース④」です。

次の記事は「雑煮なんだから形なんて関係ないだろ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3