2010年01月19日の更新

| コメント(0)

No.1394:147/289/207/240/195/210/106
ゲーマー日記
  『ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎』プレイ中記
ランキングVol.2「2009」



今年に入ってからずっと自宅では寝てばっかなんですが、原因が分かった気がする。
→飯食う
→食い終わる。満腹感
→とりあえずネットかゲームかしたい
→でも部屋寒い。足元寒い
→布団潜って漫画
→ぐぅ~

・・・な ん と 言 う 巧 妙 な 罠 (マテ

「戦ってください」密談バラした首相の真意

産経が嫌味全開過ぎて噴いたwww

 しかも首相は日本有数の名家で英才教育を受けた秀才で、東大出の工学博士でもある。そのIQは庶民である私たちの理解を超えるほど高いに決まっているから、理系的な緻密な計算があっての発言に違いない。

いやはや、なんとも老獪で恐ろしい首相ではないか。このままいけば、パーフェクトに政治主導で、どこまでも国民生活第一で、命を守ることに全力を尽くす超民主的な政権が、日本をとことんまで変えてくれる日は遠くない。ああ、日本に生まれてホントによかった…。

なんか久々に面白い新聞記事を見た気がする(苦笑
#やっと新聞社もミンスをちゃんと馬鹿に出来るようになったか。
ああ、自分は「ついうっかり」だと思いますよ。だってアホだもんコイツ(ぉ

日本で最も影響力のあるブログが決定!!

いやいやいやいや・・・(--;
#2chコピペブログが「影響力」って何なんだよ。。。
まぁでも、この辺は「ブログ」の持つ意味が日本の場合は圧倒的に自分含めた「日記」的なものが多いって所からも意味合いが異なっている、という観点で見るべきなんでしょうね。
#つまり、思想・言論の公開の場としてのブログは未発達なので。
ただの情報サイトであったりまとめサイトであったり。そういうところでワイワイガヤガヤする為に集まっている(=リンクも張られるしRSS対象にもなる)のがアクセス稼いでるだけで、じゃあそれが「影響」と言えるのかどうか?はちょっと意味が違ってくるだろう。
#見る人はそれが三文記事であったり2chのコピペであったり、わかって見てるわけで。

---------------------

しかし小林繁氏の急逝には驚きました。

日本ハム小林繁投手コーチ突然死…57歳

実はたまたまWiki巡りで数日前に読んだばかりでしたので・・・自分の世代だと、江川の騒動(所謂「空白の一日」)は聞いた事がある、程度にしか知らないのですが、日ハムのコーチに就任してたのも知ってたので、いきなりこんな事になるなんて・・・

そしてまた1人・・・

【訃報】声優の郷里大輔さん死亡、自殺か

名前は知りませんでしたが、ロビン、アシュラと聞いてすぐ分かりました。
#そいや、タックルのナレーションもだったなぁ・・・
あの低く篭ったようなボイスは、時にカッコよく、時に恐ろしく・・・良い声だった。合掌(--

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年1月19日 00:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「君は本当にバカだな」です。

次の記事は「週刊少年漫画誌二強二弱時代」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3