実写ドラマ版「Q.E.D.」を観ました。で、大方感想としては宮上さんと同じです(ぉ
>http://allrangeout.blog50.fc2.com/blog-entry-1091.html
強いて言うなら、やはりミスキャスト。想の身長はどうしようもないにしても、それでももっと幼げな俳優を使うべきだっただろうし、あと声の低さも同様違和感しか覚えなかった。あれじゃ気弱な感じの木偶の棒に感じなくも無い。賢さの片鱗を見せる演技が欲しかったな。
#あと「君の頭がマルファンクション」に爆笑したのは自分も同じ(笑
んーそうだな、他もイロイロ・・・想の設定がどうなっているのか?というのも気になるんだけど、例えば、想の自宅が原作と違って矢鱈荒廃した感じのステロタイプなネットオタク調になってたり、あと、転校してきた話と今回のエピソードを組み合わせるのにも無理がある。
#いきなりダイビングに誘うとか。流石にそれは無くね?
------------------------
■テレビ朝日「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚…ネットで祭りに
テレビ業界が何時まで経っても成長しない証明。Q.E.D.(ぉ
>>200で爆笑した。懲りて無さ杉だろうに・・・呆れる。>>73が書いてるけど、こういう「TV的なやり方」というのがインターネットが普及した今の時代も通じると勘違いしているのが根本にあるんだろうね。まぁこういう捏造は昔っからやってきたんだろう。だから間違いを繰り返す。
■朝日新聞「ガザの悲劇―いつまで放置するのか。これは日本の責任でもある」
同じく少し前の朝日の話題。
斜め上にも程があるんだけど、>>147に納得してしまった俺の馬鹿(笑
------------------------
実はこんなのを作っている。
>ハード別ソフトリリース本数推移
とあることの検証用(とまぁ10周年記念?)なんですけどね。
最初(まぁ自分的には遡るのはSS/PS時代まででいいと思ってるので)から順にやってこうと思ったんですが、PSのあまりの多さにPS2、DSを挟むと挫折しそうだったので、とりあえず焦点としたい「PSP」と「360、PS3」を先に追加してみました。
数字の細かい検証は後にしますが、いやしかし、ソフトリリース本数の規模で考えたら、今の据置きゲーム業界ってホント小さくなったもんですねぇ、という感じ。そりゃDSに出したくもなるよなぁ。
で、ゲームは『TtT』を開始しました。
今のところ、エロゲの残骸がウザい事以外はそこそこ良好です。ただ、昨日は一昨日の新年会の為に深刻な二日酔い(--;)に遭っていたので、まだ序盤です。4章だっけ。
コメントする