9月末から10月まで

| コメント(0)

もうほとんどメモ的に。ダメじゃん・・・

ハヤテのごとく! (17) / 畑 健二郎

中盤からハヤテの過去話へ。作者曰く「長くなるけど、いつかは書かないといけないと思っていた」だそうで。確かに、ハヤテの謎の多い生い立ちには解説が必要だったと思うけど、あまりに普段とノリが違い過ぎて微妙にダレた。てか、前巻に続いて瀬川泉が登場。しかも過去編。
#おいおい、本気でヒロインにするつもりじゃないだろうな?
この漫画の時間軸のあべこべさは、時に混乱させられたり魅力になったりするんですが、今回はそんな話の中でも千桜が咲夜の専属メイドになった経緯が載ってて、それは面白かった。なるほど、理由が理由だなぁ・・・作者的にも咲夜はそういうポジションか(苦笑

★★★★☆

明らかに、連載開始当初に比べると伊澄との立場が逆転してるよな(笑

屍鬼 (3) / 藤崎 竜, 小野 不由美

読んだのはかなり前なんで(汗)少しだけ。
夏野編でいよいよ「墓暴き」が始まった。そして真相が見えてきた。
原作は知らないのでその明らかになっていく過程を楽しめています。ただ、今のままだと「ふつう」の展開だなぁ・・・猟奇ミステリ的には、もう一ひねりほしい。

★★★☆☆

DEAR BOYS ACT2 (29) / 八神 ひろき

天童寺VS.明和大日立。この漫画が瑞穂以外の試合に2冊以上使うのは珍しい。
#まぁ分かるけど。
あーでも・・・明和がこの調子だと、瑞穂が天童寺に勝てるシナリオが思い浮かばないなぁ。十八番のディフェンスが完全に破られて点を取られまくっている時点で、もう格が違ってきてるわけで。
どーするつもりなんだろう?

★★★☆☆

いや、普通に面白いんだけどね。

おおきく振りかぶって (11) / ひぐち アサ

本来ならいっぱい感想を書きたいんだけど(苦笑)、こちらも短めで。
相変わらず脇の話も凝っている。チアの描写とか相手方の監督、コーチの内情とかいろいろ。
あと、珍しく試合の話を飛ばしたね。長期連載になる可能性もあるし、これはこれでありだと思う。一試合一試合緻密に描いてたらキリが無いw
キーとなっているのは「阿部」。中盤に、阿部父と阿部の食卓の模様があったけど、アレこそが阿部の抱える課題の一つなんだろう。親父が傍から見て「コミュニケーション」についてひかっかかった要素、これこそが、美丞戦の鍵になるんだろうな。
#その証拠、前巻ラストでの敵コーチの言葉どおり。
「西浦を崩すのなら、まず捕手からだ」だ。早速の3失点はその証左・・・なんだけど、ぶっちゃけ、「いやいや、いくら配球読めててもこんなに打てるもんか?」という違和感はあったか(苦笑
けど、三橋の球は所謂"平凡な球"だしなぁ。この漫画の初期に阿部が花井に打てない理由を「打たれない配球が出来るから」と答えてたけど、まさにそこを相手は突いてきたわけだ。

どーでもいいが、仕事の早いしのーかが可愛かったな(笑

★★★★★

ベルセルク (33) / 三浦 建太郎

久々だぜーw
船はちっとも進まないが、大局は動こうとしてますね。ガニシュカはやばすぎる(苦笑
あと実は気に入っているバーキラカの一味が出てきて嬉しかった。
ロデリック(タクティクスオウガではない)の有能っぷりも見れたし、とりあえずガッツ以外の部分でそれなりに面白かった。

★★★★☆

BAMBOO BLADE (9) / 土塚 理弘, 五十嵐 あぐり

おっさんシリーズ終了。
なんていうかこう・・・くすぐったいよね、この漫画は。なんかこう、青春のあれこれを思い起こさせてくれる。ダメ教師のはずのコジローが要所要所で名言を吐いてくれるから困る。
#「今楽ばっかしてると 大人になってから本気の出し方忘れちまうぞ」
本人の体験談なわけだけど、正にそこだよなぁ・・・所謂、何時の時代の年寄りも言う「最近の若い奴は」の代名詞。実は的を射たそういう表現もあるわけで。

で、次巻から漸く榊ウラの話になるらしい。原作者曰く「あまり長く続ける気は無い」とのことだけど、さて、どういう方向に話持っていくのか・・・ってTV出演てぉぃ。

★★★★★

何気に、タマちゃんがさとりんの払い胴を見て「綺麗」と感想を漏らした所が気に入った。

---------------------

Amazon、URLに日本語入れ始めたな。リンク大丈夫かなぁ・・・

「QED」と「CMB」は略。あの手の漫画は読んだ直後じゃないと感想書けないわ。
実は他に「フルメタΣ」もあったんだけど、こちらも結構前に1回読んだきりなんで省略。ていうか、コレにいたっては買うの自体忘れてたんだよね、前の巻から。
そろそろまた棚卸しないとなぁ・・・また何買ってるのか分からなくなってきた。そう書いてる傍から、また2つ増えてるしね(--;
#まだ集めるかどうかは保留だが。
先日、その2種類を持ってレジに行った時点で初めて「リアル」が出てるのも気付いたくらいだし(ぉ

福岡一時帰宅はこれで終わり。今度こそ、ホントに終わらせて戻ってこないと。
#あと数時間ほどで、また東京へ出立します。
予定ではあと2週間。気合入れて頑張らないと・・・その代償に日常潰してるんだしねorz
まぁ戻ってこれたとしても忙しいことには違いないんだけどね。でも、やっぱ出張先と自宅のある福岡とでは勝手が違う。それだけでストレスになる部分もあるし、やはりリラックスの度合いがね。

日に3度もエントリしたのは久しぶり。また更新もエントリも少なくなる日々に戻りますが、今後もよろしくお願いします。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年11月 3日 17:16に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「劇場版なりの」です。

次の記事は「2008年11月05日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3