いや、ゴメン。さすがにそんな気分だったわ(苦笑
つか、ぬか喜びのフェラーリピットがカワイソス。まぁグロック頑張ったんだけどね。1人ドライで走ってたんだし、あそこで力尽きてもしょうがない。
マッサもやるべき完璧な仕事をしたし(雨でも速かったし)、ま、これはしょうがない結果かなぁ。チームがまとまってない中、注目がライコに行く中、よくやったよ。確かに今年のレベルは低いけど、チームに足引っ張られながら(自分の認識している中でも、少なくとも3度はそれでポイント失ってるしね)もよくやった、うん。
・・・ホンダが最後に炎上してたのに吹いた。
#ホント、今年は散々だったな>ンダ
インタビュー
マッサ:涙目でチラチラ何かを気にしながら大人のコメント。「勝ち方も負け方も学んだ」は名言。
アロンソ:どう見ても不機嫌(笑)。今回、一番ハミにタイトル取られたく無かったのはこの人だろうな。
ライコ:普通。珍しく表彰台で雅と談笑。コメントは普通。
まぁでも、贔屓目無しにしても、マッサは今年成長したよな。チームに足引っ張られ、不運にも遭ったりして、それでもここまで戦えたんだからなぁ。ハミは車がまず壊れなかった、これが一番の勝因。
#速さでいえば、現役トップクラスなのは間違いないだろうし。
ただ、今年はキミやアロンソとガチ条件での戦いは見れなかったんだよな。キミは中盤やる気無かったし、アロンソもマシンが終盤まで酷かったし。
来年、フェラーリは今のところ同じ布陣で挑む。ピットのミスやら戦略のミスなど、フェラーリはやり直すことは山ほどある。
#マクラーレンは、ピットミスは少ないし戦略も当ることが多かった。
トッド、ロスなき後、こうしたチームのミスがマッサもキミも足を引っ張られたのには違いない。ここを立て直さないと、来年も同じ負け方をするだろう。ハミは間違いなく速いからね。そしてチームメイトは遅いし(ぉ
#いや、でもコレは結構重要なファクターだからなぁ。
昨年、それで一度逃したわけだしね。シューさんだって、チームメイトが敵にならないからこそ連覇が出来てたわけだ。
コメントする