深夜のBSニュース

| コメント(2)

自宅に戻っている時は別ですが、主張先では平日は深夜のBSニュースくらいしかネット以外の情報媒体はありません。
#毎時、トピック絞ってやってるんだよね。
まぁその絞り方もピンキリ。如何でも良さそうなのがあったりしますけどねぇ・・・最近で見ててウンザリしてたのは、ローゼンのファミリー企業が作った橋梁かなんかの耐久度が基準を満たしてないのが分かった、とかだったっけ?毎時、世界レベルのニュースを5~6項目しか挙げないのに、その一つにわざわざ挙げることかよ、と。

横浜市立学校、トイレ清掃復活へ/10年度から全校実施/教職員から賛否両論

最初、意味がわからなかった。

横浜市教育委員会が、特別支援学校を除く全市立学校計五百校で、児童・生徒によるトイレ清掃をおよそ三十年ぶりに復活させることが四日、分かった。

え~っと、これをこのまま理解するに、つまり「横浜市の市立校は30年にもわたって児童生徒に便所掃除をさせてなかった」ということか。
最近の一部の馬鹿、もしくはヒステリックなアホ親のクレームでこうなった、ってんならいざ知らず、なんと自分が生まれた頃からこんなだったわけか。う~ん、カルチャーギャップを感じざるを得ない。
#自分は普通に公立校で小中高通ったけど、少なくとも小~中は便所掃除というカテゴリが普通にあったと思う。
いや、中は記憶が曖昧だな・・・けど、小は間違いない。普通に教室、廊下、校庭、中庭、そして便所って感じで振り分けられてたよな~と。他の地方は如何だか知らないが。
#まさか鹿児島だけ、ってことはないだろう。
にしても反対派の言ってることが頓珍漢だ。

反対派は「公共心が育つのか疑問」「ノロウイルスやO―157などに感染しない対策が取れるのか」と指摘
便所掃除程度で耐えられなかったらもう宇宙服でも着たほうがよくね?どんだけ貧弱なんだよ。賛成派の言ってることが当たり前だろうに。

てことはアレか・・・クレゾールの匂いとか、そういうのも知らずに育った子供も多いんだろうな。そう言うのを経て、例えば危険な匂いとかそういうのも身をもって理解する、とかの機会も生まれるんだと思うが・・・まぁこれは主目的ではないけど。

そういや、米も(欧もかな?)この"横浜式"というのは聞いたことがある。ただ、その理由は「便所掃除(校務員等)の仕事を奪うな」という話からだったと思うが。

何気に、厠を綺麗に使う、というのはそういった所から養われるんじゃないかね?と思うけどね。まぁでも、それも田舎で育ったが故の感覚・・・そもそも自分も小学校上がる前までは横浜に住んでたわけで、そのまま居座ってたらどうなってたかワカラン、ということになるわけで。
多分、自分が思う以上にこういうの(便所掃除なし)は多いのかもしれんね。

三浦、横浜残留…出来高など交渉最終段階

以前エントリでも触れたが、、、
戦力外通告(ベイを離れる選手たち)

その中で3名、「如何あっても引き止めて欲しい」とした選手が居た。それは、三浦、金城、相川の3名だ。そしてその中で2名(金城は確定、そして三浦もこの記事を読む限りでは秒読みらしい)が残ってくれる、としているようだ。これは僥倖。
#ドラクエ風に言えば「それを捨てるなんてとんでもない」だ。
クリア(優勝・・・は高望みでも、せめてCS)に必須な戦力・・・確かに、15年以上前、ベイはベテランを大量に切って有望な若手中心の布陣を構築し、その後、90年代後半に黄金期を迎えた。しかし、球団経営(単純な金の面だけでなく、そもそも"チームとして成り立つ"に足る要素全てを含めてね)を行う上で、どうしても現状、この3名は必要だろう。自分はそう思う。
#残念ながら、相川は去りそうな勢いだが。楽天かぁ・・・盲点だった。
#(ただ、相川のリードと野村のリードが合うかは微妙な気がするが)
この3人がいると、センターラインが綺麗に揃う。外野は吉村が一応打撃成績面で台頭してきたが、守備力に関すると突出しているわけではない。大西もいま一つ安定感が無い。そしてもう一つの枠は完全にローテーションに入ってしまっている。
投手は言うまでも無く三浦が居ないと"エース不在"だ。寺原は先発復帰を明言されたが、忘れてはいけないのは、今季彼がストッパーに回った経緯はチーム事情だけではない、ということだ。
#先発として失敗してた事実もあった。まだまだ信頼感は低い。
あと、やはり先発の枚数だ。三浦が居ないと、現時点で当確と言えそうなのが寺原と小林だけになる。間違いなく12球団最弱の先発陣だ。先発確定は最低3~4人はいないと、チームとしてシーズンを戦っていく土台が作れない。三浦が居る内に次代の先発の軸を増やしていかないといけないだろう。
そして相川だが・・・捕手のポジションは1年や2年で完成させるのは難しい。ホークスが未だに城島の後釜を作れないのがそれを如実にあらわしている。今のところ残留は絶望的なので相川の後釜を育てる必要があるが、いくらなんでルーキーの細山田は論外だろうから、やはり今シーズンマスクを被った武山や斉藤辺りが候補になる。リードもそうだが、最低.250か、もしくはチャンスに強い等の数字に出ない長所くらいは無いと、単純に打線の穴がある状態はマズイ。

現時点で考えられるオーダー及び期待される数字:
先発:(三浦:12勝)、寺原:12勝、小林:10勝、桑原:8勝、
   吉見?、山口?、佐藤?、工藤:5勝
中継:木塚:2.50、加藤:3.00、吉原:2.50、横山:3.50
抑え:助っ人?、石井:1.50
捕手:武山:.250、斉藤
一塁:内川:.330、佐伯:.310
二塁:仁志:.280、藤田?
三塁:村田:.280 40HR
遊撃:石川:.280
外野:金城:.280、吉村:.270 30HR、大西:.300、下園:.280

今シーズン駄目だった人や、期待値を含めて大体こんな感じか。
#補強はまだ含めず。
左の中継が不足、、、ってのは、ここ数年のパターン。石井を抑えにまわしてしまうとこうなる。木塚、加藤は今年十分休養しただろう。今年の失敗を来年返せ。出来なければトレード要員だな。先発は候補だけはいっぱいいるが、相変わらずどんぐりの背比べ。三十路前後の油の乗った補強がやっぱり必要だね。番長が残ったとしても他が若すぎる。吉見が覚s・・・いや、もう吉見は年一でいいや(ぉ
工藤はもういろんな意味でボーナスステージ(笑)。この人は投げてくれるだけでいいや、って感じ。まぁ隔年なので来年に期待。流石に隔年でも駄目なら引退だろう。最低5勝は欲しい。
内川は勝負の年。最低打率3割を残してフルシーズン働ければ、今後5年以上は不動の3番バッターの完成だろう。
#つまり、その才能を疑う余地が無くなる。天才の証明。
ベイスターズは長らく3番バッターに適正のある打者が居なかった。クリーンナップが右ばかりになる問題はあるが、今年の内容を考えればその不安も吹き飛ぶ。
佐伯は場合によっては外野でもいい。確かに育成は重要だが、この人は隔年でよくなる傾向がある。来年は当たり年、98年メンバーで野手の生き残りはこの人だけ、最後に一花咲かせて欲しい(最後言うなw
仁志はチャンスにめっぽう強いが出塁率自体は低い。ただ、バントは上手いので使い様ではある。あと守備の面ではやはり優秀なのでなかなか外し難い。
#というか代わりが居ない。
三塁は不動、言うこと無し。問題は遊撃・石川。今年終盤、スタメンながら打率は下降しエラーも目立った。ただ、素質は十分にあることも証明して見せたので、来年が正念場。琢朗の後釜として頑張ってほしい。
外野は前述の通り、吉村は打撃があるので外せないし、金城はその守備能力で外せない。となるとあとは1枠、一番スタメンに近いのは大西だろうが、今年終盤起用された下園が覚醒すれば大西を脅かせるだろう。左打者、という点も強み。

・・・と、このメンバーで全員が80%くらいの力を出せたとして(これは上手くいった場合、という想定。例えば上の数字の期待値を達成出来たとして)も、巨大戦力のGには敵わないだろう。しかし、ウッズや川上の抜けるDや投手陣の当たり外れ次第のT、特段の脅威が無いCやYSとはCSを争うくらいは出来るはず。
#あとはまともな采配が出来れば・・・('A`)
つまり、投手起用がまともで、かつ打線が繋がる様にスタメン組むとか、そういう・・・今年の欠点の一つだな。
投手陣の建て直しは非常に難しいが、まずは防御率3点台を目指して戦えれば、自ずとその辺りまでは射程に入ってくるだろう。

------------------------

しかし一気に寒くなった。
明日から来週にかけてまた冷え込むらしいな。週末はダチと飲みに行く予定を立ててるんだが・・・どうするか?ブルゾンでも買っておくか?
#持ってくりゃよかった・・・orz

コメント(2)

>BSニュース
テレビニュースなんてこれだけで十分ですよ。
0時のBSニュースとその前の同じくBSで11時台の経済ニュースを見てれば全然OKですよ。

>トイレ掃除
ニュース記事は教育論的なことで賛否を語っているけど
問題の本質は横浜市にお金がないということでしょう。

>補強
投手陣に先発で若いのが1人でも育てば
結構イケるような気がするんですけねぇ。

金造さん>

>BSニュース
テレビニュースなんてこれだけで十分ですよ。
0時のBSニュースとその前の同じくBSで11時台の経済ニュースを見てれば全然OKですよ。

まぁ元々地上波見ない人ですからねぇ、自分は。
ただ、どっちかってーと、CSのニュース系チャンネルの方が重要度の高いニュースをちゃんと流してくれている印象があります。

>トイレ掃除
ニュース記事は教育論的なことで賛否を語っているけど
問題の本質は横浜市にお金がないということでしょう。

確かに。
清掃員を雇えないところが問題なわけか。

>補強
投手陣に先発で若いのが1人でも育てば
結構イケるような気がするんですけねぇ。

一応寺原がいるので、その役目は担えると思うんですが、番長(未だ不確定)とテラだけだとちょっと・・・と。今年それなりの結果を残した、ルーキーの小林が一本立ちしてくれると期待が持てます。
何と言っても「打者は育つけど投手は全く育たないベイスターズ」ですからねぇ・・・三浦以降、エース格が10年は育ってないという酷い状態ですから。でまた今度の投手コーチ(名前忘れたが)はホークス時代に寺原潰しかけた悪夢のようなコーチでしょ?フロントの無能っぷりもここに極まれりです。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年11月 7日 00:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年11月05日の更新」です。

次の記事は「2008年11月07日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3