女神転送

| コメント(2)

一昨日の深夜だったかな。1時くらい。コナスタから発送された『アバドン王』×2が福岡にそのまま行ってしまうことになっていたので、佐川の福岡西営業所に電話してみた。そしたら、そんな時間だってのに普通に応対されて驚いた(笑
#きっと、自動音声対応だろうと思ってたし。
「転送できるか?」というのを確認したかったんだけど、まだそっちに着いてないらしかったのではっきりとその段階では分からなかったが、届いたら転送する、という返事をもらった。ま、どうせ平日は出来ないだろうから、土日で届けばオールオッケ。

どうも本スレ覗く限りかなり評判良さ気。これは予想外だった(苦笑
#前作もそう悪くは無いが、やはり不満は多かったからな。未完成な印象だった。
もっさり感が無くなったり、MAGスケジューリングで仲魔も効果的に動いてくれたりとかで戦術性も上がったらしい。実にいいことだ。あと知らなかったんだが、合体素材となった仲魔から別れの手紙が送られてくるらしい(笑
#こ、これは見たい・・・
会話も『ハッカーズ』時代並に充実してるらしいし、これは嬉しい誤算だ。またモー・ショボーを(ry


ライドウVS.人修羅シーンのバレ注意。
しかしモコイさん噴いたwww
#なんという登場シーン。

 土日祝日は休めるけど連日連夜1時頃帰宅するのと、遅くても10時には帰宅出来るけど全く休み無いのってどっちがまだマシなんでしょーかねorz

そりゃ前者でしょ。自分なら後者は嫌過ぎる。何もする気になれないし。
#言うなれば「緩やかな死」(マテ
まぁこっちはこっちで「生かさず殺さず」に近いけどなorz

「自分の人生考えたい」相川FA行使を明言

勿論、FA残留っていう道もあるんだろうけど、コメントの内容を鑑みるにそれは無さそう。
#しかし何処が・・・
ホークスはロッテから橋本を取るとか言ってなかったっけ?あと捕手欲しそうなのは・・・ああ、また中日かorz
#しかも谷繁→相川とか、どこのベイスターズだよ。
やっぱ鶴取っておかないといけなかったよね・・・真田は当たりかハズレかで言えばハズレだと思うし。
#今後の育成ってのはあると思うよ、確かに。
けどなぁ・・・それ以上に失う物が大きかった。まぁ同時に小池で石井(裕)取れたんだから、あの時の補強はトントンだと思えばいいわけだが。

「投壊」で始まり「投壊」で終わった今年のベイスターズ。扇の要である正捕手が抜けて建て直しなんて出来るんだろうか?武山や斉藤、新沼次第ってのが怖いな・・・

麻生首相「高いというイメージが違う」ホテルのバー

マスコミのネガキャンの典型。
確かに、元は国民の血税だし、こっちゃしんどい思いしてるのにその金で豪勢に過ごされていい気がするわけが無い。けど、そりゃ言ってみれば「ただ単に金持ちが金使って会合開いてるだけ」だ。勿論、それが不正に入手した金だったり、経費で落としてたりだったら問題にもなるかもしれんが、あくまで自腹っつってんなら外野が如何こう言えるようなモンでもないと思うが。
ただ如何せん、この人は言い訳が下手だ。ストレートっちゃストレートだけど、「この店は安いから大丈夫」なんて庶民からしたら逆撫でされてるような感じがしてもしょうがないっちゃしょうがない。マスコミも、それを分かってるからこうしてネタにしてネガキャンするわけだな。

----------------------------

ちなみに・・・
他のものは発送前、または手続き前だったので住所変更が間に合った。Amazonの「相棒劇場版」も既に届いている。土日で見ようかな。あと『LBP』もちゃんとこっちに届く予定。勿論、箱眺めて涙を流すしかないが(--

コメント(2)

……ノクターン通算9周目位(多分)、始めちゃいました(苦笑)。
 ただいまプレイ時間五時間、ギンザに到着した辺り……。
 ライドウも一応出てはきましたけどねー。
 
 とりあえず、ルシファー様が強化されているそうなので、ハードで突貫してきます。
 つーても、オンギョウキ、オニ、スルトの貫通もち主戦力三体と、積み込みまくりなニギミタマがそっくり引き継げたんで、相当楽そうではありますが……。

十八さん>

こっちはアバドンからやってます。

……ノクターン通算9周目位(多分)、始めちゃいました(苦笑)。
 ただいまプレイ時間五時間、ギンザに到着した辺り……。
 ライドウも一応出てはきましたけどねー。
 
 とりあえず、ルシファー様が強化されているそうなので、ハードで突貫してきます。
 つーても、オンギョウキ、オニ、スルトの貫通もち主戦力三体と、積み込みまくりなニギミタマがそっくり引き継げたんで、相当楽そうではありますが……。

閣下って強化されたんですか?それは楽しみですねぇ。
#デコピンクリ2発で殺される快感(ぉ
『アバドン』は明らかに前作より良く出来てます。アクション風味の戦闘がなかなか面白くなっているのは、前作の失敗から学んだ証でしょうかね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年10月24日 01:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「野球は世界レベルで考えろ」です。

次の記事は「ライホー君」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3