追いつかない程度のなんとか

| コメント(0)

ついに借金20・・・なんと言う弱さ。
とは言うものの・・・今日も終盤、反撃は出来たんだけどねぇ。仁志が最後の打席だったから、ちょっと夢見ちゃったよ(--;
打線はどうしてもゲーム序盤で相手投手を捕まえられないね。まぁ点が取れるようになったのは良いことなんだが。
それよりもだ・・・先日の番長に続いてコバフトも序盤ノックアウトとかもうね。でも(吉見はともかく)その後はリリーフ陣がピシャリ。またまた噛み合わない投手陣が来ましたよ?
#今度は逆か・・・中継ぎが良くなってきたら今度は先発が・・・
#もーさ・・・いい加減飽きて来るんだが、良いトコ探しも(苦笑

しかし、、、TBSニュースバードということで盛田が解説やってたんだけど、ホント、ファンの言いたい事をズバズバ言ってくれる。実に良い解説者だ。
#やっぱ古巣の不甲斐無い戦い方にこう、思う所があるんだろうな。
投手陣はともかく、今日は代打の使い方に問題があったな。まぁ野中のまぐれ当たりはともかく(とはいえ、アレが無ければ1点差にならなかったわけだが)、佐伯と小関を代打の切り札に持ってくるな。特に小関は代打で打った例がないんだから、せいぜい守備固めでいいだろうに。
#投手を変なトコに入れるから・・・
まぁ調子悪すぎるからアレだけど、琢朗を早々にベンチに下げちゃってたのは痛かったね。

--------------------

セガストア

先日メールが着てまして・・・あれは、セガダイの会員に発送されているのか?
にしてもタイミングが悪い。『ヴァルキュリア』の販促活動だって出来ただろうに。
もう『PSP』も予約しちゃったしなぁ・・・当面は特に使うことは無いかな?ポイントなんかも無さそうだしね。

口内炎が(;´Д`)!!!なスレ

・・・あれ?俺がいっぱい居る?

■口内炎予防方法
 ・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
 ・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
 ・規則正しい生活を心がける
 ・ストレスや疲れをため込まない
 ・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
 ・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
 ・タバコをやめる
 ※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
 ・うがい薬で一日5~6回うがいする
 ・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
 ・貼り薬(アフタッチなど)
 ・B2、B6、B12を良く摂取
 ・睡眠を多くとる!(何気に重要)
 ※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック

自分の場合、ケナログもチョコラも効き目がありませんでした。
ここ数ヶ月で言えば、割と効果があったのが「うがい薬でうがいをする」。それこそ神経質すぎるんじゃないか?ってくらい。
睡眠とか食生活とかはなかなかねぇ・・・改善できるもんじゃないし。

--------------------

そういやDS版の『FE』の発売が決まったんですね。蒼炎&暁で随分とハマらせてもらったので、買ってみようかなと思う。
しかしボーリング2ゲームやっただけで筋肉痛とか・・・なんという貧弱ボディ。
#まぁそんなに酷くないが。
しかし普段スポクラで負う場所とはまた違うところに来るから面白い。使う筋肉って違うもんなんだね。右腕の肘から先と手首側?あと両足とも足裏辺りに引きつる感覚が・・・なれない靴履いたからかな。


雪の女王編がやりたくなってきた。途中でやめちゃってるんですよねぇ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年5月30日 01:23に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「番長が打たれちゃ」です。

次の記事は「2008年05月30日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3