No.1227:141/257/173/211/172/182/92
・ゲーマー日記
自己分析
風邪は大分良くなりました。鼻水もほとんど出無くなったし熱っぽさも無くなったし。
今日の日記、見りゃ分かるけど携帯機についてがスッポリ抜けてるんですよね・・・先日書いたように、PSPのグリップ次第ではいよいよ『空の軌跡』辺りをやりたいと思うし、何気に『MHP2G』を購入予定に入れてたりで、こっちも予定に割り込んでくる可能性は高いです。
#DS『DQ5』が出たら、それもまた有力だしねぇ。
---------------------------
少し前に出た話題ですが、覚書程度に触れておく。
まぁ2chなんかが見られないのは当然だと思うんですが、実はそれ以上に驚くことがあったり。
仕事中の情報漏えいを防ぐ目的で、大企業の76・6%が社員の業務用パソコンからネット掲示板「2ちゃんねる」への接続を制限していることが、ソフト開発会社ネットスター(東京・渋谷)の調査で分かった。
裏を返せば、"業務用端末から自由にインターネットに接続できている"ってことですよね?
#見られないのが特定サイト(2chやmixi)だけで。
まぁインターネットの有用性は当然あるので、ソレを活用して仕事が出来る環境ってのも必要なのは確かですが、
従業員1000人以上の企業のシステム管理者を対象に2007年11月に実施し、有効回答は515件だった。
大企業の半数が、未だに業務用端末からのインターネット接続が可能、って時点で結構セキュリティ概念が甘くね?って思ってしまいます。自分がそういう環境に無いから尚更なんですが。
#自社だと確かに外とアクセスできますけどね。
#ただ、うちは1000人もいないのでorz
また、ネット掲示板やブログなどでの情報発信やファイル送付については52・1%が「追跡可能」と回答し、問題が起きた場合に社員の情報発信の状況を把握できる体制をとっていた。企業が情報管理を理由に社員監視を強化している実態が浮き彫りになった。
外が常に見られる環境だと、いくら「駄目」って言われても、ついつい見てしまうのが人ってもの。自分とて5,6年前まではそうでしたしねぇ・・・しかし、その5,6年でのセキュリティ絡みの事件事故の多発&それに伴う規制の強化ってのは本当に日進月歩です。そういう意味じゃ、今回の数字ってのは逆に不安にさせられた次第で。
コメントする