正確には「何をやっても"やってるだけ"感」というか。
『PSU』で念願のグレネード、しかも12万メメタで★9グッレ・ナパッムを買ったと言うのに・・・
ダニーが死んだ時のジョナサンじゃないけど、なんかこう、、、後になってジワジワ来るな。もう二度とKIDの新作が出ることは無いんだな、と思うと_| ̄|○|i|l
KIDゲーは39本買いました。
#で、昨夜更に5本買ったが。
最初に買ったのはSS『瑠璃色の雪』(99年)・・・エロゲ移植ですね。この頃のキッドはエロゲ移植か非ギャルゲ、って印象だったでしょうか。実は『メモオフ』もこの年に初作(PS版)が出てるんですが。
2000年には『トレジャーストライク』でDCに参入し、そっから4年・・・2004年まで、DC発売のKIDゲーは全て購入しました。
Ever17~the out of infinity~
Ever17~the out of infinity~ Premium Edition
My Merry Maybe
僕と、僕らの夏
My Merry May
Never7~the end of infinity~
Memories Off 2nd
Close to ~祈りの丘~
夢のつばさ~Fate of Heart~
想い出にかわる君 -Memories Off-
てんたま -1stSunnySide-
Memories Off Complete
Iris
プリズムハート
Milky Season
トレジャーストライク
Erde ~ネズの樹の下で~
PIZZICATO POLKA-縁鎖現夜-
水月~迷心~
意外と少ないけどな。
で、PS2は・・・2002年からだっけ。DCもそうだったけど、KIDはハードがある程度熟成されてから参入する傾向があったのかな。多分、廃れたハードほど売れ易いからあえて前ハードに残る、ってやり方を取ってたのかもしれんけど。ジャンル的に。
Ever17~the out of infinity~
Ever17~the out of infinity~ Premium Edition
My Merry Maybe
Memories Off ~それから~
Memories Off ~それからagain~
Monochrome
My Merry May
Remember11 -the age of infinity-
夏夢夜話
てんたま2wins
セパレイトハーツ
CROSS†CHANNEL ~to all people~
マビノ×スタイル
My Merry May with be
Memories Off #5 ~とぎれたフィルム~
WeAre*
龍刻 RYU-KOKU
見ての通り、自分はやっぱKIDゲーと言えばCS"オリジナル作"。PS2期に入って移植率がアップしたけど、その内買ったのはPS2では『クロチャン』のみ・・・やはりあの移植乱発は、やり繰りが厳しくなったが故の小金稼ぎだった、と見るべきなんだろう。04年辺りからの発売タイトル異常増加も(当事、自分もかなり危惧してたのを覚えています)、前年までの『E17』バブル(笑)とかそういうのが尽きたから、と考えていいかも。前年にも迷走してたもんね、DCをついに切ってPS2一本化か?と思ったら、夏場にPS2→DCへ移植してみたり。PS2市場でタコの足食いを続けざるを得なかった中規模メーカーの哀れな結末・・・ということか_| ̄|○|i|l
いろいろ意見はあると思うけど、「遣り繰り下手だった」と言うのは事実なんじゃないかな?と思う。プリンセスソフトやインチャ(ココも終わったが)みたいにバックボーンがあるのならともかく、常に一本立ちで、しかもこのテのメーカーとしては他メディア(アニメ等)との連携もほとんどやってなかったでしょ。
#まぁ、そういうところが好きでもあったけど(苦笑
だのにあの本数ペースでのリリース・・・たったの5億で倒産、というのも、こうした自転車操業状態に取引先が決断せざるを得なかった、ということなのかもしれない。
しかしま・・・8年間ですか・・・
DC期には全ソフト買ってやると思わせるほどハマらせてもらったし、その後もちょくちょく買い続けるくらいだったし・・・良いメーカーだったな。他には無いもん、そこまでさせるのは。
------------------
あまりの衝撃で、実は昨夜、今日がWiiの発売日だったってのを忘れてた(苦笑
かなり稀なパターンだろうけどなw
コメントする