キッド倒産

| コメント(4)

キッド:負債額約5億3000万円、自己破産申請へ

まずはメモ程度。
ゲームソフト会社のキッド(資本金1億6090万円、東京都大田区、市川久祥社長)が11月30日に営業を停止し、12月1日に東京地裁へ自己破産の申請を申し立てたことが分かった。民間の信用調査会社、帝国データバンクによると、負債総額は約5億3000万円。

 同社は88年に設立。「Ever17」など恋愛をテーマにしたソフトを中心に開発、06年もプレイステーション2向けソフトを月1タイトル以上のハイペースで出していたが、携帯ゲーム機のヒットなどに押されて売り上げが伸びず、資金繰りに行き詰ったという。
彼是6~7年見守ってきた者として言えることは・・・「分からんでもない展開だな」というところか。

追記:23:50

掲示板にThrush氏が現れました(^^;)ので、少し書いてみました。
2005年度のギャルゲ売り上げ、以前も紹介しましたが、この中にあるKIDゲーは2本だけです。
#しかも主力『メモオフ』オンリー。
 6位Memories Off #5 とぎれたフィルム      25307本
 12位Memories Off~それから again~      17483本
2002年くらいまではDCで出しても1万本越えてたんですよね・・・アベレージでも。
ここ数年、『モノクローム』は初動で1万越えと近年のオリジナルではかなり稀な成功だったんですが、本当に稀だったんだろうな。

さて・・・掲示板でも書きましたが、『12R』の行方や、スタッフの流出等々心配なことは多々あります。特に所属原画家の松尾氏や輿水氏、そして何よりKIDゲーの音源を支えてきた阿保氏は・・・?
ごく最近まで普通に更新してるんだけどな。


ところで、コレを機に(?)KIDゲーで買っていなかったのを自棄買いした(笑
Amazonでしかも廉価なのでまぁ安いんですが、それにしても一気に5本もとは我ながら漢だ(馬鹿
何買ったか?はまた後で。3本は確実に地雷(言わんでも分かりそうだが)、そして自分がKIDゲーに嵌る切欠になった2本の移植。
にしてもアレだ・・・こうして自棄買いをするにしても、これだけしか出てこなかったのが凄い。やはり、、、最近少し離れていたとはいえ、コンスタントに買ってたんだなぁ。

コメント(4)

資本金1億超で負債が5億・・・

これだけを見たら、別にいきなり破産状態とは思えないですけれども
年の暮れの12月の倒産、ホントに日々の運転資金が無くなったんでしょうなぁ・・・

ソフトのリストを見てみると
毎月数本づつソフトを出して、11月だけで4本も・・・・
言葉は悪いけれど、過酷な自転車操業だったんですね・・・

残念。

大企業と同人規模サークルは生き残るでしょうけど
今、こういうキッドみたいな中規模の会社で製造と販売の両方をこなすのは
極めて難しい環境なんでしょうね。

いやはや、これは驚きました。
驚天動地とはこのことか。
いかに兆候があったとはいえ、まさか自己破産とは。
ここ数年、めっきり作品も売れなくなって、質の低下も甚だしいものでしたが、メモオフ発売以来、ずっと見守ってきた人間としては悲しくなります。
いきなりなんですねえ、こういうのは。

衝撃は突然に。
5年追っかけてましたら、寂しいです。
ガールズサイドや移植も考えると凄いハイペースでした。

金造さん>

本金1億超で負債が5億・・・
これだけを見たら、別にいきなり破産状態とは思えないですけれども
年の暮れの12月の倒産、ホントに日々の運転資金が無くなったんでしょうなぁ・・・

真相は分かりませんが、聞いた話では文字通り「自転車操業だった」んじゃないか?とか。
掲示板にも書いたようにけして"ハッタリだけ"では無いと思いますが、やはり直前の『12R』発表も取引銀行を説得するための発表でもあったんだろうな、と。

ソフトのリストを見てみると毎月数本づつソフトを出して、11月だけで4本も・・・・
03年くらいまではそこまで酷くなかったんですけどね。
それまでは、数は多くても過去作の移植とかPC版とか・・・

大企業と同人規模サークルは生き残るでしょうけど
今、こういうキッドみたいな中規模の会社で製造と販売の両方をこなすのは
極めて難しい環境なんでしょうね。

そういうことなねしょうねぇ・・・厳しい現実を見せられたように思います。
KIDは割りと大丈夫な方だ、と思い込んでたし。数年前から危機感を持ってましたが、それを乗り越えてきているようにも見えたので。


ポンタさん>

いやはや、これは驚きました。
驚天動地とはこのことか。

PS3とかWiiとかどうでもいい・・・06年年末、個人的に最大にショックな出来事になりました|i|l_| ̄|○|i|l

ここ数年、めっきり作品も売れなくなって、質の低下も甚だしいものでしたが、メモオフ発売以来、ずっと見守ってきた人間としては悲しくなります。
『12R』の発表に安心してしまっていました。
今年発売のオリジナルも、『WeAre』→× 『龍刻』→△ って評判が多いですしねぇ。

すずきよさん>
5年追っかけてましたら、寂しいです。
寂しいですね。すずきよさんなんて(一応)ソレ系のサイトまで立ち上げたのに。

ガールズサイドや移植も考えると凄いハイペースでした。
思い起こせば、こうした展開も自転車操業の一環でしかなかったんでしょうね。まぁ前者については「それでも生き残る為に策を練った」結果ではあるでしょうけど。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年12月 1日 20:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「OP目当て」です。

次の記事は「何もする気がしない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3