でもやろうかな、と無理矢理吹っ切る方向で(苦笑
#1/3くらいは積んでるしね。PC移植モノ中心に。
気が向いたら今度、ゲーマー日記でKIDゲーについての想い出でも書いてみるか。
-----------------
ということで、忘れさせてもらう為にも『PSU』を集中的に。
・・・嗚呼、そういえばキャラはEver17の優春だった(爆
前のエントリに書いたとおり、グレネード:グッレ・ナパッム(★8)を購入。★7のグッレ・ネイダでも良かったんだけど、こっちの方が品薄(ナパッムは拾えるからだろうな)だったのと運良く12万メメタで売っている店があったから。
#定価は165,000。
よくよく考えると、これでA武器はウピンデ2本とナパッム1本。武器には30万メメタくらいかけてるんだなorz
#その割には防具は未だにメイガラインw
そろそろ上を買いたいところだが・・・
で、このグレの使い勝手だけど・・・fGの特性で消費PPが2割減っているとはいえそれでも一発24消費てのは洒落にならんw
#いくら総PPが1039っつってもね。やはり半ネタ銃器だなw
少なくとも、これ1本で1つのミッションを・・・なんてのは少しも期待できん。だから正しい実用法は、やはり要所要所での大型敵のこかし役(コケさせる役)
#で、前衛さんに頑張ってもらう、と。
まぁ主役になれないのはガンナーの宿命なので(笑)、コレはこれでとても楽しいです。つーか、まだ持ってる人が(実用してる人が)稀なせいか「初めて見た~~」って人が結構いたりしてソコハカトナイ優越感w
先週開放の新ミッション感想。
#全部Cで。ヘタレ
【SEEDの胎動】
この前の【暗黒の衛星】から引き続くミッションで、ラスボスはDF(ダルク・ファキス)
#なんなんだ、このどっかで聞いたような名前はw
敵の傾向や戦い易さ、難さは【暗黒の衛星】と変わらず。フォイエ使いのウザさはあるけど、まぁまぁ・・・敵の動きは鈍いのでCならどうにかなります。
DFもCなら楽勝・・・あれ、ステージの表示的には問題あるよね・・・距離取ろうと後ろに引いてったらカメラが突然逆になって回転できなくなる。
#必然的に、ある程度前に出ないといけない。
バグっつーか・・・単純に駄目仕様の予感。
【双頭の守護獣】
ステージは遺跡の色違い。出てくる敵も遺跡の敵+ジャーバってところか。
#なので、初めてやったわりにはやり易かった。
ボスは双頭竜。草原のドラゴンとは違い、2つの頭にそれぞれ火炎/氷結属性を持ってるっぽい。でまた・・・草原の時とは違い、ステージ自体が狭いので逃げるのが結構大変。実は人形を一個消費した(--;
#今着てるメイガは火炎属性でね・・・
クリア後の滝は良かったけどなぁ・・・
【月下の翼獣】
他のランクでは大変らしいが、Cでは至って簡単。嫌らしいのはステージが変に広いことくらいかな?封印のアレよりはマシだけど。
ボスはこちらもドラゴン。但し、吐くのは火炎じゃなくて雷電。射程距離が長い。
#でも、一度吐き出したら方向は決まってるので避けるのは簡単。
よって、倒すのも楽だった。
この先は聖地になってるけど、、、こっち通るくらいならもう一方の方がいいだろう。
【砂塵の機械戦士】
え~っと、、、もしかしたら、初めてクリアを断念したかもしれないorz
道中の敵は・・・ブロックが少ないせいか密集型で、一部屋に何体も出てきた(最後の部屋のグリナ・ビートだらけにはさすがに噴いたけどw)
問題はボスのマガス・マッガーナ。
・・・はい、倒せませんでした。Cなのに(笑
つーか、あれはもう、PT専用だな・・・ソロじゃ倒しきれん。いや、薬大量に持ってれば別だけど、銃撃の射程はライフル以上だし他の攻撃含め間隙がほとんど無いし無敵化するし・・・とまぁ仲間との連携がないとやっていけないような敵でした。
滝。
クリアしても大した特典があるわけじゃないけど、このゲーム、こういうところはスバラシイ。温泉やら氷原やら・・・名所がたくさんある(笑
コメントする