意味不明な話

| コメント(2)

知事も市民も頭ぺたぺた 鹿児島工の今吉君
甲子園が終わっても人気者の今吉。

その御利益を期待されてか街を歩くたびに市民らからも頭の触り攻め。同様に頭を触って、森博幸市長は「今後の市政に力を与えてほしい」。
深い意味は無いんだろうけど、、、せめて彼自身へのエールとかいろいろあるじゃん。なんで市政?


横浜・佐伯、凡プレーでGごっつぁん決勝点…「状況判断ミス」
ハマスタにシラケ鳥が舞った。草野球でもめったに見られない佐伯の“凡プレー”に2万人を超すファンは「ナゼ?」と思わず目を疑った。

同点で迎えた九回表の巨人の一死満塁のチャンスだった。横浜はホームゲッツーの前進守備体形をとり、阿部の一ゴロは願ってもない、思惑通りの併殺打になるとみられた。

ところが、佐伯は何を思ったか、1度戻って一塁を踏み、間に合わない本塁に送球。もちろんタッチプレーはセーフで、これが決勝点となったのだから、巨人も笑いが止まらない。
この3連戦は最下位脱出の為の天王山でした。最悪2-1、出来れば3-0という。
自分が最近楽しくハマの試合結果を書いてないのは、SとTという老害ベテラン2人がスタメンに座っている所為。自分は彼ら自身は別に嫌いじゃない。チームに居て欲しいと思う。
・・・でもスタメンには要らない。彼らをスタメンに据える価値は今となっては全く無い。せっかく若手の力で借金を減らしてきたのに、ここ2週間ほど、彼らが戻ってきてからの試合は「酷い」の一言。辛うじて出す意味を持たせることが出来る守備でこのザマじゃホントに(ry

意味ワカラン。吉見の好投を返せ!

中2が学校で自殺 「原因は生徒指導」両親、提訴へ

04年3月10日、校内でたばこを持っているのを担任の男性教諭に見つかり、生徒指導中に「トイレに行きたい」と教室を出て、校舎4階から飛び降りた。
で・・・
生徒の両親が近く、市の管理責任を問い、9000万円余りの損害賠償を求める民事訴訟を起こす。
こうなる( ゚д゚)ポカーン

その・・・調査結果にある「掃除用具入れ」「多目的教室」で何があったかは知らんけど。でも、それすらも好意的に見る事だって可能。人前で叱るのを避けたとかあるじゃん、、、勿論それが最善かどうかは別として。だからソレは特に理由にはならんと思う。苛烈な体罰や虐待があったのならともかくね(その真相は明かされ難いだろうなぁ)

あと、「狭い」も「暗い」も印象操作の一環と見るべき。よって無視。

市側の対応の悪さもあるけど、この両親は果たしても自らの反省を少しでも行ったんだろうか?

-------------------

そして本日の(?)意味不明大賞。

韓国人野球チームが台湾人チームを招待(費用は自己負担) → 「お前ら強すぎるから帰ってくれる?」

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


コメントのし様もありません。


---------------------

追記:
よく考えたら今吉の話は特に変なことは無いな。
#縁起モノってことで言ってるだけか。
てっきり今吉が表敬訪問かなんかでそういう声をかけられただけかと思った。

コメント(2)

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
これは……ええ〜〜〜?
本当に「ええ〜〜?」というしかないんですけど。
自殺の件もちょっとなあって感じですけど、
こっちは想像の範疇を超えた行動ってことで上回ってますね。
自殺の件は学校に喫煙がバレたことより、
そこから親にバレるのが恐かったように感じました。

宮上さん>

韓国の台湾に対する一般的な感情がどういうものか?は分からないのですが、もし好ましくないというのであれば日本に対するソレが多いように愚かな事だし、そうでなかったとしても「韓国には"遇する"という常識、スポーツマンシップが無い」ことになる。

こっちは想像の範疇を超えた行動ってことで上回ってますね。
所謂「ありえない」がこれほど当てはまる事象も少ないかと。
狙い(この場合、"韓国は台湾よりも優れている"だろうか)が見えるとかそんなレベルも超越してるというか。
同じ事を日本の何処かの自治体がやったらそれこそ「謝罪と賠償を~」とされても仕方ないことだし、また世論もソレを後押しするでしょう。

・・・韓国の世論はどうだったんだろう?

自殺の件は学校に喫煙がバレたことより、そこから親にバレるのが恐かったように感じました。
それは大いにありうる可能性ですね。
この子の育成環境がどうだったのかは分かりませんが、「叱られること」「耐えること」を経験しながら育たないと、こうした「悪事がバレた時の恐怖」からこういう形で逃げるしかなくなってしまうのではないか?と思います。
#逆に、過度にそれらの圧力をかけていた場合も同様ですね。
言い方はアレですが、育成は親のサジ加減1つですねぇ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年8月24日 14:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2006年08月24日の更新」です。

次の記事は「狙いが見える」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3