2006年07月17日の更新

| コメント(0)

No.1005:123/207/132/178/138/145/82
ゲーマー日記
 『風雨来記2』プレイ記&『ラングリッサーDE』プレイ記


引き続き調査報告。
参考:
福岡県書店組合掲示版(ママ
古本屋撤退
実例
シール入手
諦めた?

・姪浜デイトス内 福岡金文堂:ポスターはあり。でも聞きもしなければ貼りもしない。
・天神・積文館:「ほしい」と言えばくれるらしい。注意書きあり。
・天神・福家書店:ポスターなし、シール自体なし。
・天神・ジュンク堂:ポスターあり。手渡しまたはレシートに貼る。

漫画、文庫本購入にて・・・う~ん、なんでしょうね、この足並みの揃わなさ。
一応レジ横にシール自体は置いてあったけど、結局何もしませんでしたね。
こんな状態なのに強行で貼ってる店もあるってんだから驚く。これじゃ益々不信感持たざるをえないですよ。
むしろシールを入手することの方が難しくなって無いか?(邪笑

ちなみに、上記掲示板で県警及び組合に問い合わせた方がいらっしゃって、以下のような回答を得ています。

「(シール貼りを)拒否しても全く問題ない。勝手に貼られた場合、売買契約が成立しないので、書店側には返品・交換の義務がある」

・・・まぁ、売らない人だっているわけだから当然のコメントだとは思いますが、であるのなら強制的に張る店とか最初っから貼ろうとしない店に対して何らかのアクションを起こす気は無いんだろうか?
何も知らずに張られる人がかわいそうだよな、このままじゃ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年7月17日 19:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「西郷隆盛=征韓論」は古い」です。

次の記事は「意外に凄いな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3