No.1001:123/205/132/178/137/144/82
・ゲーマー日記
『ラングリッサー ドラマティックエディション』ファーストインプレッション
キャリアの出所から探ってたら(知ってはいたけど確認の意味こめて)こういうサイトを見つけた。まぁ見つけたも何も規模からしてかなりの有名サイトなんだろうな、ということは想像付きますが。
で、辿っていくと更に興味深いページにたどり着いた。
1988年の創立以来数多くの作品を世に送り出してきた株式会社KID。
当コンテンツはそんなKIDの作品の中でも特に評価の高いファミコン時代の作品を中心とした
KIDの非ギャルゲー作品にスポットを当てていく反骨精神溢れるページです。
スゲェ、KID、こんなの作ってたのか!!
#ていうか、想像を遥かに超えて歴史が深いw
よもや『デザエモン』がKID製だったとは・・・
--------------
先週言ってた「病院行こ」の件については、どうも個所がハッキリしないのと、その後よく分からなくなっていることで一旦回避。で、代わりに(違)前から懸案だった耳鼻科に行ってきました。
#つまり、最初は土曜午前で病院をハシゴするつもりだった。
どうも左耳が数ヶ月前から耳掻きするとゴソゴソ異物感があることや、たまに耳鳴りがしてたので・・・診断の結果、後者はまぁストレスだとかいろいろ要因があって、簡単には解決できないんだとか。でも前者は・・・カメラで見せてもらったのですが、耳の中に髪の毛が3本も入ってました(爆
#どうやったらそんなに入るんだ・・・
そりゃそうだよなぁ・・・モロに「異物」じゃん。変な感覚あるわけだ。
耳鳴りとかの問題については、血流を良くするクスリだとかあと鼻炎の兆候があるので鼻の薬だとか貰いましたが、まぁ根本的な解決にはならないとか。聴力検査(普通に音を聞く外耳の検査と、振動によって(?)聞く内耳の検査)もしてもらったのですが、若干高音域の聴力が落ちてたものの平均並みでした。水は貯まってないのですが中耳炎の予備軍ではある、とは言われましたけどね(--;
しかし通勤時は毎日のようにポータブルオーディオ大音量で聴いてる割には、聴力はちっとも落ちないなぁ・・・眼と違ってやたら頑丈だ。自分は眼は全然駄目なんですよね、、、最近、左目のまぶたが何かオカシイ。筋肉が震えてるような気がする。
・・・来週は眼科かorz
三十路になってからやたらと体調の狂いが気になります。別に、唐突に狂ってるわけじゃないんですけどね。
--------------
そういえば上半期なんとかかんとかが草稿すら出来てない(汗
ちなみにMDのラング1をPCEにボイス付き移植したのが光輝の末裔。
MDのラング2をSFCに移植&マルチシナリオ化したのがデア。
デアをPC-FXに移植したのがデア~FXです。
ラングより古いのは私もわかりません;;。
”デア”を完璧に遊ぶとルート分岐がかなり多いこともあり相当な時間がかかるんじゃないかと・・・。
KIDの普通のゲームなんてペプシマンとトレジャーストライクしかw。
とりすさん>
ちなみにMDのラング1をPCEにボイス付き移植したのが光輝の末裔。
MDのラング2をSFCに移植&マルチシナリオ化したのがデア。
デアをPC-FXに移植したのがデア~FXです。
なるほど。
一応調べようと思ったのですが、Wikiですらまともに載ってないので諦めてました。
”デア”を完璧に遊ぶとルート分岐がかなり多いこともあり相当な時間がかかるんじゃないかと・・・。
今やってるSS版『DE』収録の『2』はどうなんでしょうね?『デア』並なんでしょうか?
KIDの普通のゲームなんてペプシマンとトレジャーストライクしかw。
普通そうなんじゃないですか?(苦笑