買い物いっぱい夢いっぱい

| コメント(0)

なんか違うと思う・・・

アルトネリコ・プレイメモその2。バレは・・・特に無いかと。

--------------

まぁそんなわけで、懲りもせずなんか買ってきてたわけで・・・
つか、何でまたこう思い至ったのか我ながら訳分からんのですが。多分、先日の「コンポ諦めました」の後、やはりこう・・・「音」に対する欲求で耐え難い不満というかがあったんだろうなぁ。


まぁヨドのポイントが20000貯まったので、何か買いたかった、ってのもあるんだろうなぁ・・・ヨドの策にはまってしまったわけですかorz

買ったのはオンキョー・MHP-AV1。実は家を出た時点ではパナのRP-WH7000に十中八九決まってたのですが、現物見てカタログ見て散々、それこそ1時間ほど悩んだ挙句の大逆転でした。
気になったのは「赤外線方式」と「デジタル無線方式」。ソニーのなんかも無線だったのですが、どうもそのカタログやらを見る限り音質のクリアなのは無線らしい、と。個人的にコードレスの何が嫌って、とにかく「ノイズが乗る」というところだったわけで。
#昔、学生の頃大枚叩いて買ったのがそういう奴で。
#しばらくトラウマになってました。
なので、どうせ買うならそこをアピールしてる方がよいかな?と。期間セール中だったので通常より2,000円安くて27,800円。つまり、ポイント+諭吉1人で済みました。まぁセレクターとか買ったのでもう1人必要でしたが。

さて・・・ただ、無線ということで気になったのは「無線LANとのバッティング」。結果的にいえば・・・実は初回起動時に音が切れまくりました(サァー←血の気が引いた音
#ヤバった!!と焦ったな。
(実は現地で京ポン2で価格.com見てあらかじめその問題は無い、という話は聞いてたんですけどね)
最初は無線LANのせいではない、と思ったので、いろいろ設定いじくり回したりトランスミッター置く場所変えてみたりとかやってたのですが改善されない。これはいよいよ疑うべきかと思って、まずは無線LAN側の電源を一度落としてみました。

    音が切れなくなった_| ̄|○|i|l

「や、やはりか・・・(汗」とガックリきたのですが、とりあえずもう一度LAN側の電源入れなおしてみたら、そのまま切れなくなったのでその状態のまま使い続けています。
#一応・・・その後その症状は出ていない。
なので・・・まぁ大丈夫かな?というところです。まぁ、この手の方法で解決することは確かに多いので、これで問題は無いと思いますが。

--------------

で、肝心の音の方ですが・・・なるほど、これは良い(゚∀゚)イイ!!
ドルビーヘッドホンなので、そもそもがドルビー音声じゃないものに対してもかなり聞こえ方が変わります。ドルビー対応してないゲームにしても普通の音楽にしても。
ノイズは・・実はやはり多少は乗ってます。「プツップツッ」というのが・・ただ、無音時の「サァー・・・」というありがちな雑音は無いのでその点は良かったかも。個人的に一番気になるのはそういうところなので。
#ちなみに店頭で試し聞きしてたパナの方は、実はそれがあった。

とりあえずもうしばらくはいろいろ聞いてみるのがいいかもな。まだ肝心のDVDで試してないし(苦笑
#一番重要というか力発揮するはずだし。
ただ、単純にiPod繋ぐだけでも威力絶大だしなぁ・・・なんせ、つけっ放しで家中の何処行っても聞こえるのがすばらしいw

--------------

他。

先日のPCですが・・・縦置き出来なかったのは個人的にも結構な痛手で。
#なんせ収納に困る。
かと言って、横置きにしたPCの上に物を置くのは、放熱の関係上もそうだけど何より美しくない(笑
ということで、上のような台を作ってみました・・・ま、確かにやや不安定感はありますが、この高さで浮かせておけば放熱問題もほぼ無くなるだろうし、何より椅子座ってて手が普通に届く高さ。ディスクの出し入れなども便利になりました。

--------------


もう1つ。省スペース用の棚を3つほど。
#上のはそれを組み合わせた形。
奥行きがあるので、前に使っていたCDラックよりも結果的に容量が増えました。これで、今後も心置きなく漫画を(ry

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年1月30日 01:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「無理」です。

次の記事は「2006年01月30日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3