まだキーボード慣れないな。
----------
今朝10時過ぎには来てたんですけどね。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
最初は縦置きで使うつもりだったんですが、ドライブを入れ替えた後(パナのLF-D521が入りました)CDを読み込まなくなったので、今は横置きにしています。
#多分、ディスクが浮いちゃって認識できなかったんだろうな。
天板側。
縦置きにして使うと、この穴からかなり風が吹いてきますw
動作音は聞いてた通りでかなり静か。これなら寝る時も気になりません←つけっ放し派
背面。
まだまだボードも全く無し。USBポート増やしてもいいんですが・・・デフォルトで8つもついてるのをこれ以上増やしてもねぇ?と。
----------
で、課題だった"動画はどうよ?"なわけですが、例の『葛葉ライドウ』も、以前落としたけど半分くらいが静止画になってしまってた(爆)『DOA4』のハイクオリティ動画も普通に再生できました・゚・(ノ∀`)・゚・
ちなみに今は、RAMから動画切り出しをしながらこれ書いてるのですが、全く動作が重くなりませんね。買ってよかった・・・・゚・(ノ∀`)・゚・
残念なのはHDDが増設出来なかったことかなぁ・・・まぁスリム型だからしょうがないが。前のデスクトップは、しばらく併設して使えるようにしておこう。
新PCおめです。
ドライブ縦置き対応してないんですか、最近だと珍しいような気がしますね。
CD読み込まないとのことで仕方ないかもしれませんが排気の問題で
ファンは上に向けるのをお勧めします。
RADEONXPRESS200ですか、頑張ったらPSUできたりしませんか(何)?
パナのドライブは殻付きディスクを収納する関係上ツメの形が少し特殊で、裸のディスクを引っかけ難いんですよ>とりすさん
それはともかく、新しいPCいーないーな。
パナのドライブも収納出来たということで、良かったですな。
考えてみたらノート買う時も結構口出した覚えがあるけどw
とりすさん>
新PCおめです。
ドライブ縦置き対応してないんですか、最近だと珍しいような気がしますね。
tomさんの説明している通りなんですが、ついでに言えば3年近く前のものなのであんまり最近ってわけでもありません(^^;
実は最初取り付けた時は、そのRマルチドライブの奥行きが長すぎてコードが届かず「だぁ~~~無理なのか?!」と嘆き入ったのですが、そのドライブのベイを開けるとコードが伸ばせるようになっていて助かりました。
CD読み込まないとのことで仕方ないかもしれませんが排気の問題で
ファンは上に向けるのをお勧めします。
上と横って何か違うんですかね?とりあえず寝かせてはいても、横側には何も無い状態にしているので詰まり難いとは思うんですが。
RADEONXPRESS200ですか、頑張ったらPSUできたりしませんか(何)?
ナンノコトカナ?
そういえばベンチテストとかやってないな。試してみるか。
---------
tomさん>
それはともかく、新しいPCいーないーな。
パナのドライブも収納出来たということで、良かったですな。
考えてみたらノート買う時も結構口出した覚えがあるけどw
ええもうとても頼りにしてますから。
考えなくて良いし(ボソ
い、いや、冗談ですけどねあはははははは