何かアレ・・・バウバウデブが作ったプロパガンダ映画思い出すな。
もっとも、この場合は陰謀論云々以前にもっと性質が悪いが。
早々に潰しておくがよろし・・・なんだけど、どうもコレ、微妙に伝え方の間違いがある模様。
-----------mumurさんブログより
>クリント・イーストウッドが監督を務め、 同氏と
>「マディソン郡の橋」で共演したメリル・ストリ
>ープの出演が予定されている。
は、
#クリント・イーストウッドが監督を務めた「マデ
#ィソン郡の橋」で、同氏と共演したメリル・スト
#リープの出演が予定されている。
ということではないかと。つまり、中共協力の映画にストリープ女史が出演の「予定」ということでしょう。
-----------
まぁそれはいいとして、どっちにしろこんな映画が全世界放映されたらどーなるんだろうか?
上のブログのコメント上にもあるけど、状況によっては多大な影響があるんじゃないかなー・・・とか思ったり。
-----------mumurさんブログより
どうやら、支那のプロパガンダ映画のようです(↓
179 名前:名無的発言者 sage New! 投稿日:2006/01/18(水) 20:56:49
>>177
それって原作は『紫金山が燃える時』かな。
向こうで教授やってる中国人が書いた第二の『レイプオブ南京』らしいんだけど、
中国がカネ出して映画化に全力を尽くしてるるって新華社に出てた。
でも、ソースが脳内以外にみつからない・・・orz
181 名前:名無的発言者 sage New! 投稿日:2006/01/18(水) 21:24:38
>>179
> それって原作は『紫金山が燃える時』かな。
たぶんそうじゃないかな。
ttp://news.xinhuanet.com/overseas/2005-06/16/content_3092520.htm
ttp://www.xinhuanet.com/chinanews/2005-06/20/content_4477326.htm
---------------
だとorz
何も予備知識の無い人達は、日本に無意識に悪いイメージを持ちますよ。
元々華僑というか中共手下の喧伝屋は世界中にばら撒かれていて、大戦時の日本についてのあること無いことを平気でばら撒いている・・・という話もありますれば・・・
#まぁ十中八九そのパターン自体はあるんだろうけど。
#(だからハリウッドが相手にするわけで。
# まぁそもそもあの手合いはそういうもんだが)
そんなわけで、その上こんなプロパ映画まで出されたらどう印象操作されちまうんでしょうかねぇ・・・
まぁ今回の件に関しては、上のブログのコメントにもあるように、
結論:中国の与太記事を転載した読売が悪い
こういう見方をした方が良さそうではありますが。
コメントする