掛け布団出しました

| コメント(2)

最近仕事忙しい(でも帰りは普通。普通っつっても22時とかそんなだがorz)ので、エントリも自宅で一つはやっておきたい。

PS2でヴァルキリープロファイルの新作
まーじっすかぁ?
いや、嬉しいには嬉しい。なんせ未だに部屋にタペストリー飾ってるし(馬鹿
#いや、アレはデザイン的にも結構良いですよ。
まぁ同じ画描いた人の作が『グランディア3』で、tri-Aceが今年発売したのが『ラジアータストーリーズ』であるという現実をどう直視すればいいのか?という心的な苦痛は付きまとうわけですが(死
#今年自分的ワースト1-2なんですけど・・・_| ̄|○

---------------

叫ぶとスタンド名っぽく聞こえる言葉

146 :VIP774 :05/12/06(火) 10:22:24 ID:sGioJFPZ0
ソニー・タイマァッ!!


そして、壊れだす・・・。

馬鹿ウケ・・・腹痛ぇ・・・

---------------

「自衛隊.com」にご用心 政府、誤解防止へ対策
外国人が「自衛隊.com」「国会.com」のドメインを取得しているので注意

まぁ百歩譲って朝日が「朝鮮人」・・・もとい、「韓国人」と書かないのは良いにしても、それにしても相変わらずガキ染みた真似してきますな、この連中。
(;-@Д@)<しかし今回、日本の政府機関の名前をかたったドメインを取得したのは、たまたま韓国人だったにすぎない。ドメイン取得と短絡させて、各地でまじめに暮らしている在日や韓国人への偏見をふくらませてはなるまい。
(笑
言いかねんw

---------------

B'zニューシングル“衝動”が1月25日に発売!
漢字二文字シリーズ。月光、恋心、東京、傷心・・・あとなんかあったっけ?
コナンのテーマだそうで・・・「ギリチョ」みたいな名曲キボン。


---------------

琢磨,ホワイトバンドに賛同
元BARの佐藤琢磨は,世界の貧困撲滅をアピールする「ホワイトバンド」の活動に賛同し,新CM「クリッキングフィルム2」に出演することが決まった。同CMでは“ほっとけない世界のまずしさ”を合い言葉に,白いバンドを付けてメッセージを各国政府や国際機関に訴えることを趣旨としている。
なお,ホワイトバンドはヨーロッパを中心に広まっているが,日本のキャンペーンは政治的意図や資金的な不明瞭さから疑念が持たれている。

さすが左党琢磨

CM第2弾出演者

古田敦也 ・  坂本龍一 ・  テリー伊藤
松嶋菜々子 ・ 田中麗奈 ・  中島美嘉
杉山愛  ・ 市川海老蔵 ・ 安室奈美恵
佐藤琢磨  ・ 夏木マリ ・ AI
高橋由伸 ・  CHARA ・  玉置浩二
小雪 ・  広末涼子 ・  DABO
S-WORD  ・  PUSHIM ・ MOOMIN
渡部篤郎 ・ 津川雅之

この中で、"知ってて"参加してそうなのは、坂本龍一、テリー伊藤、佐藤琢磨あたりだろうか?
#いや、他は主張よく知らんし。

まー記事にもあるとおりで、夏場にその胡散臭さが露呈してしまったホワイトバンドですが、ヨーロッパなどでは他のカラーと一緒でそれなりにまともな活動になっているらしいですね・・・ま、日本のホワイトバンドだけはガチでアレなんでしょうけど。

---------------

ところで最近酷く寒くなったので、ついに掛け布団を出しました。本当は一度くらい干してから使いたかったんですけどね・・・
#どうせ休日も晴れんしなぁ・・・
日本海側の冬なんてこんなもん。

コメント(2)

私も雪の降った日に掛け布団を出しました。
昼に寝ている私は干そうと思っても干せません。
予測してあらかじめ干しておくんだったと後悔しております。

>ソニー・タイマの人
IDがジョルノですね。

>自衛隊.com
悪意がなきゃこんなことしませんな。
一部のあっちの人が相当にアレなんだという
認識を深めるには良い材料かと。

>B'z
「プレ2」は個人的にすごく満足な一枚です。
B'zサウンドは誰にも真似出来ませんね。
そういう人の曲を下手にキャリアの無い人が
カバーすると悲惨なことになるという良い例が
最近あります。
小室のアレンジそのものも最悪のような気はしますが。
ところで「ギリチョ」のチョップって、
語感だけで決めたって話は本当ですか?
歌詞にチョップなんて出てこないし。

>ホワイトリング
一般の人はまだまだおかしなことに気付いてないようで
かなり売れてます。
周りに話すと大抵驚かれます。


ところで少しお聞きしたいんですが、
GC版のPSOってどういう感じなんですか?
PSUにがっかりしてしまって、どうせゆくゆく
レボを買うんならGCのPSOを買うのも
悪く無いと思ってまして……。
顔のパーツまでデザインしてキャラ作り、
やりたかったなあ。
今さらPS2でオンライン環境整えるなんて
やりたくありませんよ。
キャラメイクはオンのみなんて酷いです。

宮上さん>
元々毛布2枚使ってたので、そこまで耐えられないほどの寒さではなかったんですけどね。

昼に寝ている私は干そうと思っても干せません。
予測してあらかじめ干しておくんだったと後悔しております。

昼夜逆転してるとそれが悩みですねぇ・・・

>ソニー・タイマの人
IDがジョルノですね。

確かに。気付かなかったw

>自衛隊.com
悪意がなきゃこんなことしませんな。
一部のあっちの人が相当にアレなんだという
認識を深めるには良い材料かと。

他にもいろいろありましたけどねぇ・・・ここ1~2日だけで。
#何なんだ一体・・・
そちらの日記に書かれている件もそうだし、麻生さんの「靖国批判してるのは中韓だけ」に対抗して欧州巻き込んだ嘘ついたらアッサリ否定されたりとか。
#で、今日は外務省が(!)「(会談)やりたくなけりゃ別にいーよ」
#と来たもんだw
まぁ望ましい(爆)傾向ではあるんですが、逆にこのまま国交断絶(まぁホントにそうなるとは思わないけど)とかになってしまうのもあまり日本にとっては好ましくないと思いますし・・・(国際的な評価は確実に落ちるでしょう)。如何にして韓国の評価だけ下げつつ、日本の主張をシッカリ世界に伝えるか?でしょうね。

つか、ああいう態度を取る国に対してであれば、それこそが正常な外交だと思われ。アサピーや毎日は危惧(というお上陳情)ばかりしてますが。

>B'z
「プレ2」は個人的にすごく満足な一枚です。

ベストオンリーとはいえ、B'zを買ってた、というのが意外でした(苦笑

B'zサウンドは誰にも真似出来ませんね。
パクリだなんだ言われますが、既に独自のものに昇華してしまっているのでそんなの何処吹く風。
実際のところ、流行を考えれば真似をしてメジャーを目指すメリットはあまり無いと思うんですが、それにしてもピークだったと思われる90年代、B'zの真似をしたサウンドというのはほとんど聞いた覚えがありません(=真似できないor真似しても成功し難い)
#せいぜい同系統(Being)からだけだったしな。
今や「オンリーワン」ということでしょうかね。

そういう人の曲を下手にキャリアの無い人が
カバーすると悲惨なことになるという良い例が
最近あります。
小室のアレンジそのものも最悪のような気はしますが。

なんでしょう?
そういえば「GET WILD」を最近の歌手が歌ってたとかいう話は知ってますが・・・
#もしかしてソレ?
自分もTMは聴いてたのですが、聴き始めが遅かったのでほとんどTMN時代の記憶しかありません。「THE POINT OF LOVERS NIGHT」聴いて「すげー」って感動して聴き始めようとしたらいきなり活動休止しましたしねw

ところで「ギリチョ」のチョップって、
語感だけで決めたって話は本当ですか?
歌詞にチョップなんて出てこないし。

ビデオ(meaning of brotherhood?だったと思いますが)で「勢いがあれば何でも良かった」って言ってましたよ。「キック」でも「固め」でも。
当時そのビデオ見ながら「「固め」はねーだろ」とツッコミましたがw
まぁ語感考えれば「キック」よりは「チョップ」で正解でしたね。

>ホワイトリング
一般の人はまだまだおかしなことに気付いてないようで
かなり売れてます。
周りに話すと大抵驚かれます。

売れてんのかぁ・・・さすがに自分の周りでは、コレ付けてる人は見なくなりましたね。
#こないだ姪浜駅の階段に落ちてたのは見たがw
ネットでは公的なニュースでも取り上げられましたが、テレビメディアは結局その実態を報じなかったんじゃないかな?と思いますが・・・最近一番まともなフジ・NJAPANでもむしろ乗っちゃいましたしね。

-------------

ところで少しお聞きしたいんですが、
GC版のPSOってどういう感じなんですか?

簡単に言えばDC版のバージョンアップ・・・としか。
#まぁ暇あったらレビューでも見てください。
まぁDC版Ver2がなかなかバランス的なものなどかなり問題ありましたしね・・・ソレの改良版、という感じで留まってます。

だから・・・どうなんでしょうね?改めて買うだけの価値あるか?ってと・・・

PSUにがっかりしてしまって、どうせゆくゆく
レボを買うんならGCのPSOを買うのも
悪く無いと思ってまして……。

あーそっか、、、オンラインに興味があまり無いんでしたっけ?
それならば、DC版よりは格段に遊び易いですよ?>GC版

ていうか、レボでオンラインって出来るんだろうか???

今さらPS2でオンライン環境整えるなんて
やりたくありませんよ。
キャラメイクはオンのみなんて酷いです。

自分もこの仕様はね・・・まぁ自分はどっちかと言うとオンラインも楽しみたいタイプなんですが、仰るようにPS2環境でオンラインなんて今更感ありますし、
#PS3でも手続きなど継続されれば、、、という気はするが。
まぁどっちみち今後オンラインゲーをそこまでやれるか?という疑問もあるからなぁ。やるにしたって360の方が利便性高そうだし。
もういい加減、オンラインゲーに限ればハードの垣根自体も取っ払って欲しいんですけどね・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年12月 7日 01:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「元祖ソロムラン」です。

次の記事は「2005年12月09日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3