意外と違いあるもんだな

| コメント(0)

『biohazard4』GC版とPS2版の比較
特に木の本数など、オブジェクトの数という面での違いは顕著ですね。
#ハーブの「鉢」が無いのも面白いけど。
まぁゲーム自体の違いは無いと思うし内容も同じなんだろうけど、やはり単純にパワー差ってのはあるもんなんだな。

-------------

3又?

電源ケーブルは3又コンセントタイプなので、一般的な2又コンセントにはそのままでは差し込めない。

3又→2又変換アダプタをあらかじめ用意しておけば、コンセントに差せなくて困ることはないだろう。
いよいよ発売が今週末に迫った360だけど、この仕様、マジですかい?(--;;
#正直、エェェ(;´Д`)ェェエ!!って感じなんだが。
アダプターは付属されて無い、ということだろうか?あっちはどうだか知らないけど、日本でこの仕様は致命的なんじゃ・・・いや、今時それが無い家庭も減ってきてるのかもしれないけど、やはりアダプタも無しにこの仕様だといきなり購入者の不満爆発しますぜ?ゲイツさんよ。
#前回の傷騒ぎに続き、今回もいきなりネタ提供の伏線ですか?(爆
まぁマニア向けって意味では「らしい」って感じではあるんだけど、せっかくソフトラインナップで多少なりとも日本のユーザ向けに持っていこうとしているのに、馬鹿デカイACアダプタとかこの3又プラグとか・・・こんなところでネタ提供しちゃってたらなんともかんとも。

ところで、xboxのサイト(360のサイト)は分かり難いな・・・アダプタが本当に付属して無いのか?確認したかったんだけど、製品使用、付属品一覧とかのページがよく分からなかった。
#らしいのもあったけど、明らかに不足してるし。
せっかく高性能だったんならもう少しその辺の説明も詳細にやっといて良いはずなんだけど。アピールポイントだろうし。

********追記********
ITMedia、訂正記事でましたね。日本では2又コネクタが同梱だそうです。
#一安心。
さすがにあり得ねぇだろ、って感じだったしなぁ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年12月 5日 10:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「CUBE Presents」です。

次の記事は「これ、どうなんですかね?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3