「フェラーリさえシケインに同意してくれれば」としつこく批判する奴は、腐れアンチにガチで決定ということで(爆
#流石に今回ばかりは無理あるだろー
前提が間違っている(何でフェラーリ・BSがそこまで譲らなアカンねん)ってのもあるが、そもそもフェラーリは賛成してないが反対もしていない。決定はFIAに委ねるって形を採ったに過ぎないからな。
#フェラーリにはフェラーリなりの賛成できない理由もあったわけだし。
で・・・そこを、いかにも「我々はファンの為に努力した」と言わんばかりのこのミシュランのコメントにはさすがに呆れるとしかいいようが無い。
他のコメントでも、暗に「賛成しなかったフェラーリが悪い」と印象操作を行っているケがあるしな。
「フェラーリは裏で云々」なんてのも通じんよ、今回はまさにそれがミシュランに当てはまるんだからなw
殊、今回に関してはフェラーリ、BS陣営を責めるのは筋違いもいいトコでは。
中にはストッダート(レース中にブーイングしてたアレね)をして妙に英雄視してる人もいるが、彼にしても「ジョーダンが約束を破ったから~」と言っているが、つまりはやっぱりポイント欲しかったわけだろ?相手がやってるなら俺も・・・って理論は、まさにミシュラン勢がやった「皆で渡れば怖くない」と同じ(但し、チームが安全優先の選択を行ったのは理解できるが)。本当にFIAのやり方を批判したければ、やはり出走しなかったはずだ。
#そもそもストッダートのフェラーリ批判なんて今に始まった事じゃないし。
#(アイツはビッグチームが嫌いなだけだしな)
ミナルディってチームが若いドライバー発掘したり、零細ながらしぶとく頑張っている様子がF1ファンにウケているって現状は自分もわかるし、実力で上位に来ようものならいくらでも応援したくなるんだけど、ぶっちゃけストッダートの物言いってのは何時も弱者の理論ばっかで好きじゃないんですよね。
#本当にF1の事を思っている発言とは思えなかったりするし。
ただのクレーマーというか・・・そういうのが必要って意見もあるかもしれんが、クレームは何処までいってもクレームでしかない。身が無いのよ。
-----------
今回の件で、少しでもF1が良い方向に向く事を祈りますよ。
新カテゴリーだなんだと軋轢がどんどんキツクなってきている状況下で起こってしまったわけだけど、殊、今回に関してはそういう裏のアレコレはとりあえず置いておいて"F1として解決"を目指して欲しい。
これがF1崩壊の序曲だ、なんて安易に考えたくないんだよなぁ。
コメントする