ダークネス

| コメント(0)

いやぁ、、、今日は現像三昧の一日でした。てか、タイムラプス素材を3回もやり直したのでもうそれだけでLrC占有されちゃって他がほとんど出来なかった、というのもある(--;
#枚数多過ぎてメチャクチャ時間かかるんだわ・・・

-----------------------

時間も時間(加えて今日火曜やで、、、)なので短めに。クワFAで西武は驚きだったけど、野球ネタはまた今度。

まずは来月発売・購入予定の単行本から。

12/4
逃げ上手の若君 23
ウィッチウォッチ 24

12/5
ねずみの初恋 8

12/11
無能なナナ 14

12/18
葬送のフリーレン 15

12/19
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 21

12/25
ゴブリンスレイヤー 17
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 14
綺麗にしてもらえますか。 ~ふたりぐらし~ 11
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 10

12/27
ざつ旅-That's Journey- 14

フリーレンって連載の方はあんま良い話聞かないけど単行本出せるくらいには描かれてたんやね、、、

-----------------------

いやぁ・・・流石に遠征祭でしたね。1週間でどんだけ行ってんのよ?という。
#今夏~の鬱憤を晴らすかのように(苦笑
漸く天気よくなってきたというか・・・今後もしばらくある程度機会ありそうなのですが、流石にもう新月期も終わりだしそう無理することも無いかなと。
#今週末も1回くらい星見れるタイミングありそうだけど、深夜1時からとかは流石にね。
今回は4連休というのもあったので。ただの土日でそんな日程では動けん。

ゲームは・・・この1週間遠征続きでほとんどやれてません。と言うか遠征無くても出社し続けてた影響の方が大きいか。尚、明日からは仕事復帰ですが一応在宅の予定。決まってるところでは来週月曜が出社ですが、どうせ他にも増えるんだろうな・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大乱 関ヶ原(5巻) (SPコミックス) [ 宮下 英樹 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2025/11/25時点)



今週の漫画。
宮下先生の次回作はなんでしょうね・・・?いや、まぁまだ中世ヨーロッパの方の作品は続いてるんでしたっけ。

まぁ3交代制の夜勤(午後勤というか)&最終日は文字通りの深夜勤だった、ってのも都合良かったんですよね>週3遠征
#体がある程度"遅い時間向け"に慣らされてたという。
ただその割には土曜朝と昨日の朝の帰宅時は眠気ヤバかったですが。慣らされてると思い込んで油断してたわ。。。

尚、流石に3日分の素材は全然料理しきれておらず・・・比較的簡単にアウトプットできるDWARF3分だけ今回は投稿です。
#他の現像進捗は3割くらいかなぁ・・・
尤も、今回(特に3日目)一番やりたかった部分については早々に結果が出せたので良かったのですが。いや、「ダークフレーム」演算かぁ・・・よもやここまで重要だとは。この趣味始めて5年以上経つけど必要に迫られた事なかったのでずっと無視してたわ。
#一応知ってはいた。そらツールとかで出てくるしね。
何ならDWARF3も勝手にやってくれるし。尤も該当するデータが無かったら敢えてその作成もやらないといけなくなるけど。
ま、その辺はまた次回。比較なんかもやりたいので(その素材を準備できなかった)そこからですが。

今回は3日とも風の影響がほとんどなかったですね。特にあいあい岬で風の影響が無かったのは珍しいよなぁ、という具合で。
ただいずれも駐車場での撮影だったこともあって、不意の車ライトの登場とかで失敗扱いになる画像もそれなりにありましたけどね。概ね歩留まりは6割~8割って感じでしょうか。
それぞれの講評(笑)はツイートの方に任せるとして、、、
そういやDWARF3、この間アプリの更新で画面構成変わったみたいで、この初日分(先週火曜日)はそのせいでとっかかりでちょっと苦労しました。
#あれ?赤道儀モードどっからやるの?とか。
まぁ基本、撮るための操作順は変わらないのでなんとかなったのですが、インタフェースの変更なんてそうそうやるもんじゃないでしょ...と言うのが正直な所。昔よくそれでMSがぶっ叩かれてたじゃんかねぇ・・・Excelのメニューとかで。
#現地で行きなりソレ目の当りにしたら混乱するわ。。。
DWARF3は最初さえしっかりしてればあとはもうほったらかし(しかもある程度長い時間)なのが良いですね。そのほったらかしてる間に他の機材での撮影を準備、開始できるから現着して暗かったらまずDWARF3から仕掛けます。
しかし天体改造機を手にしてからポタ赤が復権してきたのは面白い(苦笑
#尤も、まだ望遠レンズ持ってないから本領を発揮してるとは言わないけど。
ただ来月の「ふたご座流星群」に合わせて広角増やしましたので・・・具体的には、
・Sigma 24mm F1.4 DG DN Art
・Samyang AF 50mm F1.4 FE II
の2つです。特に前者が流星群向け。ふたご座追尾で撮るつもりでいます。
#いつもの「Sigma 14mm F1.4 DG DN Art」はどっか別方向を定点で撮るつもり。
後者はどっちかと言うと流星群関係なく「標準画角で星座1つ分くらい獲れるの欲しいな」ということで購入しました。で、今回の遠征で主に力発揮したのはこちらになります。
#いや、良いわこのレンズ。
今までが例外的だったんですが、単純に"軽い"。500gくらいのレンズなのでポタ赤に搭載しても重量的な負荷が小さくミスショットも減りそう。今日、現像3割くらい進めたと書きましたが、そのほとんどはこのレンズで撮った概ね"星座単位"の改造カメラ撮影分になります。
前者はまだあんまり使えてないですね・・・でもこちらも軽い。似たような重量なのでポタ赤搭載も問題ないかなと思います。あと望遠(ズーム)が1つあればソニーEマウントはそれでいいかなぁ・・・と思いますけどね。既に見繕ってはいますが、流石にもう年買う事は無いかな。
#ここにきて散財しすぎや・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2025年11月25日 22:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シフト生活中」です。

次の記事は「購入メモ代わり」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3