辞任

| コメント(0)

【DeNA】三浦大輔監督が今季限りで辞任、4年連続Aクラスもリーグ優勝逃し決断 昨年日本一

まぁお疲れさまでした、と。尤もまだ試合は残ってるどころか日本一の可能性もゼロではないだけに、まだまだ番長の戦いは続くよ!って感じでもあるが。
#ひとまずは「辞めるのが決まった」と言うだけの話。
勿論成績的に言えばある一点を除けば歴代でもトップクラスの実績を残せたわけで、果たしてこれを"失敗"という事が出来るのだろうか?という感じではあるんだけど、最早これは本人が考える責任と、もう純粋に疲労と言うか正直しんどい、という感じなんだろうと思う。
#一応球団としては続投要請もしたらしいが。
まぁこれほどの人材、球団関係者としては他に見当たらないからなぁ・・・球団としては番長でもペナント優勝できなかった、と言うのは大きいだろう。以前も書いたけど、DeNAになってかつてのド底辺球団から脱却して今やAクラス常連になりつつあるけど、それでももう買収から14年のシーズンを数えて結局優勝どころか優勝争いもまともに出来ていないのは事実なんだよなぁ、、、
#2位になっても大抵ぶっちぎりで優勝"されてる"んだもの。
そう考えると、果たして監督人事でトップ挿げ替えただけで優勝目指せるのか?というとかなり疑問もあるわけだけど・・・フロント(編成)含め総力で戦っていくスタイルだとは思うが、その方向性で上に行けるのか?という検証はある意味必要かと思う。
#一昨年だっけ?一応方向性の修正は必要、みたいな話はあったが。
果たしてそれ"も"正しかったのか?現状分からないんだよな。。。

総括はまた後日・・・前述の通り、まだ2位が決まっただけでCSも残してるし何なら日本シリーズの可能性もあるし。
#ただ正直言って、2年連続での2位以下からの進出は気が引けるがね。
以前も書いたけど自分はそもそもCS反対派なのですよ・・・MLBのようにチーム数が多くてそれが根付いてるのならまたしも、日本でそれやると変な軋轢が生まれてどうもね、、、と。

--------------------------------

白状します・・・
実はですね、一昨日、「落車」しました。
#って書くとなんか大袈裟というかアレだけど。
要はロードバイク乗ってて"転び"ました。状況を書きますとですね・・・雨上がりでそれなりに濡れてる箇所もあって、というコンディション。鶴見川サイクリングロードにあるアンダーパスの一つで、若干泥濘のある場所でした(半分くらい泥で埋まってる感じ)
そこを抜ける際に正面からジョガーが・・・乾いてる側を走ってまして。「仕方ない、まぁ直進だし大丈夫だろう」と減速しつつ泥の方に進入したところ見事に横転しました(--;;;
#クロスバイク時代から5年と半近く、総距離2万キロに迫ろうかという所で「初」の転倒です。。。
右膝下前~側面、右肘から先他、左右両手の指数本の一部と右腿の側面に打撲擦り傷多数と、これはどこで打ったのか?それとも他所からの衝撃でそうなったのか分からんのですが右胸に痛みがある状態になるくらいの怪我です、、、
#いやぁ、、、流血騒ぎですよマジで。
初めての事だったんですがの割と落ち着いて対処したというか。特に膝下が酷かったのですが、ひとまずアンダーパスから上がってチャリ引っ繰り返して外れてるチェーン嵌めて。。。そしたら通りすがりのジョガーの方が「ライト落ちてましたよ」と教えてくれたので引き返して拾ってきて・・・まぁここまではなんとなくで対応したのですが、さてどうしようか?自宅までは6~7Kmの距離の地点だったので歩くのはキツイ。「これ、乗って帰れんか?」と思ってバイクの様子を確認した所、どうもハンドルのブレーキ部分以外に異常は無さそう(ブレーキは左右とも上部が内側に曲がってた)だったので試しに乗ってみる・・・行けるじゃん。という感じ。
で、少し戻って徐々に冷静にと言うか痛みというかを分かってきて、港北JCTの辺りの広い場所で停止して改めて確認。まず膝下が泥まみれでハンカチで払っても汚いので、この際仕方ないとボトルのアクエリ残ってたのをぶっ掛けて泥を落とした。なんか凄い真っ赤だったけど見た目より出血はしてなくて単に強打した事による内出血みたいなのが広いだけだったっぽく、、、まぁ擦り傷のヒリヒリした痛みはキツイけど骨、筋肉には異常無さそうだな、ということでそのまま乗って帰りました。

帰宅してからはもう普通に風呂入って汚れ落として・・・まぁなんせ膝下は10×15㎝以上の面積で擦り傷あるし膝自体も打ち付けて皮膚抉れてるっぽいところあったし、肘先も5×10cmくらいの擦り傷等々あるし、胸の痛みも気になるし・・・で後々も考えて一応病院行くか、と。
結果まぁ広範囲すぎるのでみっともない見た目ではあるけど、基本外傷もそんなに深い事はなく抗生物質塗ってガーゼやらパッドやら貼った後に包帯で巻くような感じになって、胸もレントゲンの結果骨に異常はなくおそらく肋軟骨の損傷程度だろう(全治3~4週間)とのことで痛み止めと定番のロキソニンテープ貰って帰ってきました。
まぁ歩けるしね・・・なんならその後バイクにも乗ってるしで骨、筋に問題は無さそうと思ってましたが。なので、

 そ の ま ま 夜 勤 に 向 か い ま し た

いやもうマジでさ・・・何でこのタイミングで怪我するかな?っていう感じだったんですが。
#しかもGにバカみたいな負け方喫するし(それは関係ねーだろw
その上15時間も働いてそのほとんどは擦り傷の痛みとの戦いでした、みたいな感じで。

尚、チャリの方はその後(出社前ですが)一通り車体拭いていろいろ確認はしたのですが、結局ハンドル側のブレーキ関連とあと右のペダル外側が削れてるだけしか異常が見られなかったです。変速もブレーキもちゃんと出来てたからな・・・ただ、コーナー曲がった時に若干後輪が滑るような感覚あったので、そこも含めてこの後、ショップに持ってって全体的に点検してもらう予定です。
ちなみに、個人的に一番痛かったのはまだ購入して5回くらいしか着てないであろうカペルミュールのサイクルジャージ(1万2千円相当)の肘に穴が開いた事です_| ̄|○|i|l
#あとシマノのグローブも逝ったなぁ・・・
悲しすぎる・・・また買うけど(笑

--------------------------------

まだ若干分からないことが多いというか。今の所擦り傷の方がインパクトデカくて他の不具合(実は右の足首もチョイ痛い)が一時的なモノか、それとも継続的に問題になるか?も分からない。ただ、日常生活送るのに(いろいろ面倒はあるが)特に無理ってことは無いし、ガーゼ類との引き攣れでイチイチ痛いであろう擦り傷の問題が無ければ別にチャリにも乗れる、って感じなのでまぁ大した事は無いよって感じなんですが、ただオッサン化著しいアラフィフの体は代謝能力も低くキズの治りはクソ遅いであろうことが予想されるので、当面はこの怪我とも付き合わないといけないのかと思うとなかなかに憂鬱です、、、
でも1か月後にはイベントも控えてるし、その前2週間くらいからはリハビリ含めてチャリには普通に乗れないと、と思ってるので、当面、10月の2週目くらいまではチャリトレーニングは様子見したいと思います、、、まずは治すことを優先してみよう、と。

そんなわけでですね・・・都合よくゲームがたくさん発売されるわけですよ(ぉ
既に『サイレントヒルf』は所有してますが、まだ『ライドウ』終わってない(残りはもうラスボスのみです)ので未開封でした。でも今週更に『FFTリメイク』と『Yotei』出るじゃん?
#やっぱ『Ghost of Yōtei』良さそうだなぁ・・・
大人しくゲームばっかするのもまた一興かと。あとねぇ、、、某動画とか見てていよいよ本気で『エルデンリング』攻略したくなってきたなぁ、って気運まであったりします。まぁちょっと・・・来週末、何やってるかわかりませんが、そんな感じで。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SPY×FAMILY 16 (ジャンプコミックス) [ 遠藤 達哉 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2025/9/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逃げ上手の若君 22 (ジャンプコミックス) [ 松井 優征 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/9/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 90 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/9/29時点)


今週の漫画。いよいよ10月に入るか・・・
「スパイファミリー」って大分影薄くなってきた感あるなぁ・・・なんかイマイチ展開が無いまま16巻も進んでるのか、という。最早何やってるのか分からない。
逆に「逃げ若」はテンポが良いですよね。

今週のゲーム。
『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』『Ghost of Yōtei』。どちらも楽しみなんですが、やはり後者が優先かなぁ・・・
それはともかく実は自分、(過去に書いた事があるかもしれませんが)『ファイナルファンタジータクティクス』の原盤ってあんまり好きじゃないというか、少なくとも当時(90年代)にやった際の感想は偏見もあってすっごい悪いんですよ(苦笑
#当時はパクリパクられというか似たようなゲームと言うのをあんまり認められない
#若さがあったんだよなぁ、、、
いやほら、自分『タクティクスオウガ』信者じゃないですか。それと酷似どころじゃないゲームを、しかも同じプロデューサーが"別のメーカーで""別の有名シリーズ名を冠して"作ったゲームを素直に受け入れられると思います?という話なんですよ。
#でもやってるんだぜ?偉いと思わん?(ぉ
まぁそれから幾年月・・・いい加減そういう若さも無くなって柔軟な考えやら何やらもあってですね・・・ここでリメイクされたのは僥倖というか。このゲームを見直すのにはいい機会だとおもうんですよね。
#まぁなんせ印象悪かっただけあって1回クリアしただけで中身もほとんど覚えてないし。
だから早い内に手を出すことには違いないかなと思います。

------------------------------

先週末(正確には先週の頭か)の伊豆遠征の結果はまた今度・・・タイムラプスはすでに公開してますが、他いくつかはまだ調整中なので。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2025年9月29日 13:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大漁」です。

次の記事は「よく分からない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3