ホンモノが来た

| コメント(0)

いや、自分メジャーほぼ知らんからね。
まぁ名前くらいは知ってたしサイヤング賞投手って程度までなら知ってはいたけど。。。

【来日初登板一問一答】DeNA・バウアー、4回6K最速156キロデビュー 実戦ブランクも右肩不安も一蹴「かなり100%に近い」

実は義弟もベイスターズファンでして、昨日は法事で「バウアー楽しみだよなぁ」なんて2人して喋ってたんですが・・・

言うて先発投手。勿論、週に1回の先発投手で"勝てる"ピッチングが出来る人が1枚増えれば年間+10は勝ちが増えるだろうけど当然負けることもあるだろうし、個人的にですが勝敗への寄与という意味では野手助っ人の方が大きいイメージです。
#が・・・これは・・・
素人目にも分かる。「ヤバい、ホンモノが来た」っていう感じ。

自分、この人はこういう動画見ても変化球投手だと思ってまして・・・実際、今日の投球見ても序盤から変化球がキレッキレで「こりゃ2軍レベルじゃ当たらんだろうな」って感じで観てました。
まぁ既にいろんな人、所で言われてますが、やはり圧巻は3回。1アウト2,3塁とピンチの場面で起きた出来事。

蛭間(この人も猫期待のドラ1ルーキーだよなぁ)を相手に3球三振で仕留めたと思ったら、続く高木も三振で無失点で切り抜けた・・・が、問題はその内容。
#「あれ?と」
今の全部ストレートだったんじゃね?てか、全部空振りしてなかった?という事でスポナビ見たらゾッとする結果が表示されてたわけです。全球ストレート、左打者のインハイにほぼピンポイントで全球空振りの最少6球での2者連続三振。なんちゅう離れ業・・・
別に舐めてるってわけじゃないだろうが、力の入れ所を分かってるというかその辺をコントロール出来るという感じなんだろうか。インタビューでも"今時点で"の100%近い力を出せた、とのことだし、いろいろ確認したい事も含めて良い結果だったのだろう。

-------------------

改めて、その投球内容を考えると「変化球投手」というよりも所謂「コマンド投手」というタイプなんだろう。
#というか、自分が知らんだけでそういう風にも評されてたんですよね。
とにかく制球が良い。正直初回、2回と例のギアを上げる直前まではストレートはややバラつき、変化球含めすっぽ抜けや叩きつけるような球もいくつかあった。カットボールも落ちは凄いがほぼど真ん中に集まってた。が、概ね特に変化球は真ん中から低めに集められる(その上、キレッキレ)ので、まぁこれから調整かなぁ・・・なんて思ってみてた。
が、本気を出した以降はまるでそういう傾向はなく、それどころか上に貼ったようなピンポイントなピッチングをしてみせた。ここまで"操れる"感のある投手はなかなか居ないだろう。
#今にして思えば、、、四球無しだったのも、その片鱗だったんだろうけど。

1年半以上のブランクもあるし、正直、凄い投手っつっても打たれるときは打たれるからなぁ・・・くらいで想定してたのですが、今日の内容やいくつかの紹介動画を見て「これは本当に期待できる!」と確信に近いモノを得た感があります。
まぁまだ50~60球、本人は100球以上で調整したいとか言い出してるので、あと2,3回は少なくともファームで投げるのでしょうが、そもそもこの人、「中4日で投げたい」みたいな事も言ってたわけで、両方を加味すると「毎試合完投目標で中4日で投げる」となってしまうわけで。。。
#いやいや、ヤバすぎるだろ。。。
まぁ流石にどっちかだと思いますが。メジャー式だとやっぱ球数抑えて短いスパンで、ってなるんですかね?

-------------------

尚、1軍ではここ最近の"猛打の"ベイスターズは鳴りを潜めてしまいましたが、先発平良を含めた投手陣が盤石のリレーで僅差勝ち。

皮算用ではあるけど、バウアー抜きにしても現時点で東、平良とかなり計算できる投手が2枚、そして石田、ガゼルマンと結果を残した投手も2枚、更に大貫、今永が今週にも1軍復帰するわけで、大分先発陣としての枚数はしっかりしてきている。これにもしかしたら中4でバウアーが投げるのであれば、本当に盤石の先発陣が出来上がる可能性がある。
#何だかんだ怪我持ちだらけの投手陣なので、不安ゼロではないが。
今の所後ろもそこまで不安はないし、本当に優勝を狙える投手力が整ってきている感がある。

まだだ、まだ早い・・・まだ慌てるような(ry
しかし、机上の計算としての「穴」が見つからない、というのは凄い。今シーズン、楽しみ過ぎる。

-------------------

とまぁベラベラ語ってしまいましたが・・・その位インパクトのある日曜日でした。1軍は順調に貯金を増やし、ファームでも新戦力が度肝を抜く結果を残す。これは・・・と勘違い(ぉ)しても仕方ない(苦笑
スカスタ、行ってみたかったですけどねぇ・・・如何せん、人混みが嫌いだったりする自分は前情報聞いた感じでも「これはヤバそう」と思ってしまい。。。
#まぁあと、それ行っちゃうと他の事が出来ない、っていうのもありまして。
せっかく天気が回復したのにチャリ乗れないのはちょっとなぁ、、、ってのもあってね。実際、今日は午前中40㎞ほど、いつもの町田往復コースを走ってきましたし。
そいやGWも近いですが・・・今年は月齢が最悪なこともあって天体、星空撮影はどうかなぁ・・・という感じです。しいて言えばGW前の次の週末何ですが、現時点では天気予報が全滅してますね(--;
なので、今度のGWは多分別目的で旅に出ようかなぁ・・・くらいで考えてます。具体的な案は特になしですが。

 

今種の漫画。「波よ聞いてくれ」、やっぱり今月でしたね。

ゲームは『ソウルハッカーズ2』。
ラスダンのほぼラスボス?と思われる場所まで到達してるのですが、八ヶ谷錬成場とかいう所で深層がどんどん解放されてしまいラスダンそっちのけで進めるのが楽しくなってしまいました(ぉ
というかコレ追加DLCよね。そもそもこのDLCのメインである追加ストーリーが「造魔」関連なんだけど、「ソウルハッカーズ」を名乗るのならこの要素を追加DLCにしたのはいただけないなぁ、というのが正直な所。しかも結局造魔システム無しなのかよ・・・だし。現時点で。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2023年4月16日 20:53に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大勝」です。

次の記事は「ギリギリ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3